表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
182/271

・電熱線を試作しよう - 憲兵隊を組織しよう -

「確かに、暮らしづらくなったかもね。治安の悪化も空気の汚染も、全部僕のせいだ」

「認めるのか」


「だって事実だもん。僕が労働者をかき集めなかったら、今起きてる諸問題も発生しなかった。僕のせいだよ」

「なるほど殊勝なことだ。それで、俺に問題の尻拭いをしろと?」


 ロンソさんのその返答は町長さんを怒らせた。


「ロンソッ、それ以上の不敬は許さんぞ! このお方は領主にしてこの国の第二王子であるのだぞ!」

「ふん、それが何か?」


 トーマは沈黙を守っていたけど、俺の真後ろに控えてロンソさんを鋭く睨んでいる。

 しかし相手は戦場を生き抜いた退役軍人さんだ。

 若造と老人に睨まれても屁でもないみたいだ。


「こうなった以上は、誰かが治安を改善しないといけないんだ。やりたい放題した僕の尻拭いをさせるようで申し訳ないけど、憲兵隊の指揮官になってもらえないかな?」


 俺が下手に出て頼み込んでも、ロンソさんは胸の前で腕を組んで、不満そうにそっぽを向くだけだ。


「そもそも組織するにしても、人が集まらん。農地は殿下のせいで人手不足だ。収穫期までには、若い連中を畑に返してもらえるんでしょうな?」

「作付けと収穫期は畑に戻るように、そう徹底させるよ」


「それはありがたい。だが、今憲兵になりたがる者がどれだけいるか、わからないぞ」

「うん、そうだね……」


 自分が生み出した雇用に、自分が苦しめられることになるとは思わなかった。

 憲兵隊を組織しようにも、今は建設労働者の方が割がよくて人が集まらない。


 それに兵隊だ。

 いざとなったら戦わなければならないし、訓練もきつい。


「ならこうしましょう。遊び回ってるガキどもを叩き直すんです」

「えっ?」


「殿下のせいで町が豊かになりましてね。家業を手伝いもせず、毎晩騒ぎ回っているクソガキどもなら、ちょうど手が空いている」

「お言葉ですがロンソ殿、それは治安を乱す側の人間なのでは……?」


 トーマはこの案に反対みたいだ。

 ロンソさんはやっと口を開いたなと、不機嫌そうな顔でトーマを睨む。


「なら、あんたが連れてこい。手の空いてる若者が、見つかるもんならな」

「く……っ、だからと言ってアウトローを使う必要がどこにある! それにそもそも、殿下は悪くないっ! 殿下は民のためを思って行動しているのに、さっきからなんだ、その言い方はっ!」


 ごめん、トーマ、それは違う。

 俺は民のためではなくて、常に自分のために行動している。


 グリンリバーというこの箱庭を発展させて、自分が楽しむためにがんばってる。

 民のためじゃない。

 面白いからこうしているだけだ。


「上手くいくのかな? グレているような人たちを憲兵にして、新しい問題を引き起こすようなら意味がない。ロンソさんなら上手くやれるの?」

「見込みのないやつらは叩き出す。殿下は領主として、俺の言う連中に労役を命じるだけでいい」


 この話、失敗する可能性も高そうだ。

 俺はロンソさんの計画を慎重に検討した。


「頼む、やらせてくれ。グリンリバーの現状は見るに見かねる」

「……なら最初から、ヘソを曲げないでその本音を言ってくれたらよかったのに。わかった、ロンソさんに任せてみるよ」


 だけど他にない。

 グリンリバーの外から人を引っ張ってきて、その人たちを憲兵にしたら別の問題が起きる。


 だって人間っていうのは、自分の立場で考えて、自分の立場で行動する生き物なのだから。

 だから憲兵隊を組織するなら、地元の人間でなければらない。


「話のわかる領主でよかった」

「こちらこそ、僕のわがままのせいで苦労をさせてごめんね」


「それと、きつい言い方をしてすまなかった」

「ううん、実直な人は嫌いじゃないよ。王族をやっていると、特にそう感じる」


 ロンソさんの大きな手と握手を交わして、彼の家を出た。

 今回の件は俺にとって小さな発見だった。


 革新と発展を望む人がいる傍らで、現状維持を望む人たちがいる。

 後者の人々からすれば、俺はちょっとした悪代官なのだろう。

 俺は結果的に治安を乱し、雇用を混乱させ、環境破壊をしている。


 俺の行動は多くの人を幸福にする一方で、いくらかの人々を不幸にしていた。


 ともあれこうして、グリンリバー初の軍隊が組織されることになった。

 父上からの借り物の近衛兵ではない、俺たちの手足となる軍隊。

 これの新設の意味はとても大きかった。


 アリク王子に赤紙を送り付けられて、ロンソさんに叩き上げられることになるグレたお兄さんたちには、ちょっと申し訳ないけど……。


 この機会に俺の手足になってもらおう。

 だって俺は王子で代官だし、封建主義のこの世界では、赤紙を送り付ける権利が領主にあるのだから。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ