表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
141/271

・自然か、天然か - 太く短くたくましく! -

「そのボールね、海の向こうの南の国のね、オモチャなんだって」

「ああ、どうりで見つからないわけだね」


「私もそう思った! まさかオモチャとして入ってきてるとは思わなかったもん!」

「でもよく子供から譲ってもらえたね」


「へへへー! 南の国の友達からもらったんだけど、公女様にならあげてもいいって、その子譲ってくれたの! すっごくいい子だった!」

「ああ、その光景が目に浮かぶようだよ。性格はともかく、君は明るく綺麗なお姫様だからね」


 こんな返ししかできないから、ツンデレって言われてしまうのだろう。

 だけどリアンヌは超ポジティブなやつだから、ツンデレ王子の言葉にニヤニヤと笑うばかりだ。


 これはこれで、なんか見透かされてるようでちょっとだけムカつく……。


「ででっ、これってやっぱり、自然ゴムってやつだよねっっ!?」


 でもそんな感情は彼女の愛嬌に吹っ飛ばされた。


「まあ、意味は間違っていないし、別にいいけど……。でも僕たちの世界の言葉で言い直すなら、天然ゴムね」

「そうそれっ!」


 ずっと触っていたせいか、最初は硬めだったゴムの感触がやわらかくなってきていた。

 たとえるならばこれは、チューインガムみたいな感触だろうか。


 これは加工しないとゴムタイヤにはなってくれないだろう。


「まあちょうどいいかな」

「え、何が?」


「明日、王都に行こうかと思っていたんだ。父上への報告もあるけど、共同研究者のコンラッドさんに合うのが目的」

「えーーっ、せっかく帰ってきたのに!」


「実は今日の夕方、ベアリングシステムが完成したんだ。そうなると次のステップは、コンラッドさんに任せていた電池の開発が鍵になる」


 俺の話を聞いているんだかいないんだか、そう言ってもリアンヌは何も言わずに厨房へ入っていった。

 しばらく待つと、彼女はニンジンを馬みたいにかじりながら戻ってきた。


「リングフットだっけ? えっと、それなんだっけ?」

「ベアリングだよ。君がパチンコ玉と呼んで譲らないあれだよ」


「あ、思い出したっ! くるくる回る面白い輪っか!」

「今日のことのはずだけど……。どうやら、君はずいぶんと濃い午後を過ごしてきたみたいだね」


 あんまりわかってないリアンヌに、ベアリングの真価について語りたくなったけれど、俺はそこであることを思い付いた。


 リアンヌ・アイギュストスを納得させたかったらら、説明よりも実践が正しい。

 見せつけてやればいいんだ、あの快速と快適性を!


「よかったら僕と一緒に王都に行かない?」

「アリクと?」


「アグニアさんがあの人力車を改造してくれたんだ。走らせると自転車みたいにシャーッて涼しい音が鳴ってね、すごく快適な乗り心地なんだ」

「おお、それ楽しそう! 行く行くっ、私がその車を引っ張ればいいんだよねっ!?」


「僕が引くよ」

「ううん、私が引く!」


「いや、あれは僕が発明させたんだ。だから僕がやるべきだな」

「アリクじゃスピード出なくてつまんないし、私がやる!」


 10歳の男の子と、12歳の女の子はつまらないことで言い合った。

 端から見れば、どっちが先に滑り台を使うかどうかくらいの、些細な張り合いでしかないのだろう。


「カナちゃんとトーマも乗せたいね」

「あはは、トーマとカナちゃん、どっちもあたふたしそう!」


「そうだね。でも僕たちからするとそれが楽しい」

「わかるー! 『お止め下さい公女様!』って言われるの、私嫌いじゃないし!」


「いや、たぶんそれは本気で『お願いだから止めてくれ……』と、相手は思っていると思うけど……」


 まあともかく、カナちゃんとトーマを連れて都まで遊びに行く。この路線は確定だ。


「じゃ、今から1ゲームしよっか!」

「……え…………?」


 この子、今、何時だと思っているのだろう……。

 彼女の無限の体力とバイタリティは、確かに王者や英雄の資質だ。

 しかしそのパワーに、周囲の者が付いていけるとは限らなかった。


「だってだって、これを楽しみに無理して帰ってきたんだよっ! ここまでできあがっちゃったら、やらずに寝れるわけないよ!」

「……いいけど、限界がきたら僕は寝るからね。君のペースに付き合ってたら、30を迎える前にきっと死ぬ」


「へーきへーき、太く短くたくましく生きようよ! どうせ来世があるんだし!」


 もう、どうにでもしてよ……。

 ニンジンをヘタまで食べる馬みたいな女の子と、その日は意識がなくなるまでボードゲームをして夜を過ごした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ