表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/20

『鍵(カギ)による、支配と解放』・・・諧謔的物語⑻

カギによる、支配と解放』・・・諧謔的物語⑻



無数の星が、闇夜、揺れている。自分の視覚がおかしくなったのかと思ったが、正常だ。思うに、自分はこの現象が夢の中の出来事だったのではないかと考えるようになった。白昼ならまだしも、闇夜の現象体験などあてにならないだろう。完結に述べて、自分は夢の中で異次元へ行く。

これもまた、鍵を想像した、支配者の見せてくれる夢だ。夢は自由である、本質的に自由に拘束されている、高速の光の様に、目覚めた途端何事もなかったかのように、物事は推移するし、困難も不安も、夢の出来事だったと判別できれば、安心するというものだ。



不可視の現象は、鍵を想起させる。まるで、何も知らなかった赤子の様に、自分は自分としてしか居れないのだ。虚脱しようにも、破壊しようにも、自分は自分としか生きていけないし、死んでいくしかない。自己破壊衝動は、鍵の様に、危険な外界へと向かう。

ただ、単なる思想の発生ならば、万人が恐怖しないが、思想が人を乗っ取ると、世界が恐怖へと落とされる。不可視の現象を食い止めて、ただ、そのままで、絵に放り込むように、封印しなければいけない思想もまた、鍵を必要としているのだろうか。



水没した宇宙船が、彼方の水平線へと足を伸ばす時、逆に太陽が月にとって代わり、太古の昔は、闇が人々を封印していたのだ。それがやがて人類の力によって、朝も夜も、朝の様に生き生きと生きだしたのであって、それを敗北と取る思想家は少ないだろう。

何れは、人間は、自分からの解放を願いながら、自身を支配している。自分自身の支配、それは、コントロールということだが、問題は複雑であって、自分で自分を解放させることが出来れば、誰にも迷惑を掛けずに、鍵の在り処を、神が導くだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ