東北とコーカソイド
欧州の中のモンゴロイドと言うテーマをやっていたら、ふと偶然逆のケースの新しい話が合ったのでまとめておきたい。逆に日本=モンゴロイドの中のコーカソイドってのも私は好きで何度も取り上げてる。これは人類普遍の興味だと思う。当たり前の中の異質なものがやっぱり面白さの本質だと私は思ってる。
今までもやってきたけど、所謂秋田美人の話しになる。おさらいをコミでテーマとしてまとめて書いていこうと思う。まず私が一番扱うテーマとして、父母のDNAのハプロがある。東北日本海側で妙にN系統が高い地域がある。これが三内丸山遺跡で遼河文明の遺物が発見された事と結びつけて、遼河文明人が渡来してきた可能性になる。
ただこれはコーカソイドとは結びつかない。べたべたこてこての北東アジア血統。日本で少ないだけで、おそらく母系としては日本人の根底を作ったグループだと見ている。問題はそこじゃない。太古の昔から日本海を中心とした海上交流が盛んだった点。これがまず遺伝子、物証など根拠がある。
ほかにもHLAのハプログループで、これより北陸も含めた広い地域で日本観側に対岸の海岸沿いの大陸との遺伝子の共通性がデータに現れている。ここまで重なってくれば日本海を挟んだ沿海州などとの交流があったと見て間違いないだろう。
さて問題はJCウイルスのハプログループになる。これによって欧州系のものが秋田青森で出る。対岸で交流があったからと言ってもコーカソイドではないんだ。これがややこしいのは、この時期は旧石器時代まで遡るとの話しも出ている。これがやっかいなんだ。それぞれのハプロが示す時代がばらばらなんだ。
これは当然で、ずっと交流があったからなのだが、問題は、コーカソイドがやってきたのは何時なのか?がしっかりと絞れない。大陸からの侵入は歴史的にも残っていて、この地域の交流(侵入)はずっと書かれている。高句麗滅亡で亡命してきた人たちが佐渡に渡ったとの記録もあるらしい。ちと細かい話しなので資料があやふや。
また古来からこの地域には対岸の民族が住んでいたとあり、古志、この名前がその由来で、これを当てて越になって越前、越中、越後となったとある。歴史的にも残ってるものが多い。青森秋田はそうでもないが、大陸のO1B2は47z以外のものが多い。C2Bが多いツングースだが、O1B2も日本海に面した対岸沿いは結構出る。それが朝鮮と同じ非47zになる。
だからこれが高いというのはそっち系の可能性が高い。富山石川は高い。あくまで日本の内戦として天皇家に成敗されたとされる地方なのだが、これ多分民族的な背景を持った特殊な集団が作った国家だった可能性は高い。今首相で有名な安部家の武将が参加した四道将軍と呼ばれる人たちの征服戦争になる。天皇家が何故ああも権威的になったのか?でこれが一番大きいと思う。
日本全国を同時に制圧したと言うのがある。群雄割拠の時代だったけど、天皇家だけ特別違ったのは全国統一のようなビジョンを持っていた点だと私は見ている。
歴史時代に既に、ルーツのハッキリした人達がそこに住んでいた事が残っていて、この点は遺伝子の根拠が必要ないぐらい。ただどういった人達なのか?が明確にはなる。
時代や系統の違いさえなければ、遺伝子がしめす流れは実際いろいろと文字で残っている。
さて、以前これにキビが東北の物は欧州系だと書いた。ただ今度は逆に間のツングース民族を通して作物が移動しただけじゃない?となってしまう。直接コーカソイドが運んできたは強引だとなってしまう。
だが、もう1つ欧州系のものが見つかった。それが6条大麦になる。それらもすべてツングースを通して運ばれてきたのでは?となってしまうかもしれない。だが、2つも大陸から来ただけじゃなくて、欧州起源の作物が東北だけに伝わっている点。これはコーカソイドが作物を持ってきたのじゃないか?と見てしまう。
日本のものが形態から2種類あるのは以前から知られていて、それが東北の物は、欧州のものとよく似ているのは指摘されていた。これを遺伝子レベルで調べて間違いなく欧州系だと分析された。そして西日本のものは中国系だと明確なルーツの違いを遺伝子から解明された。
他にもそばやひえなど、対岸沿いのものと系統が近いと遺伝子から分析されていて、それが弥生前だったので、東北縄文人が扱っていた農作物は思ったより豊富だったといわれている。そして対岸沿いから誰が?などは分からないが持ってきたのは明らかだった。
だが今度は違う。対岸ではなく欧州にルーツを持つものが何故か日本の東北で2種類も発達した歴史がある。作物だけルートがあった可能性は分かる。だが2つも偶然?それに対して、アイヌでもJCウイルスの分析から欧州系の同一クラスターが発見されている。対岸の極東の少数民族でも見つかっていて、なにかしらのコーカソイド集団が日本にやってきて、その間のルートにも子孫を通じて痕跡を残している。
これだけ証拠が出ると、ほぼ来たのは間違いない。
問題点はJCウイルスの分析は1万年前後の旧石器時代付近だと言われてる点。農作物は全くの偶然で、2種類欧州起源が北方ルートによって伝播したも考えられる。ちなみに1万年前後はコーカソイドの元になった集団がいてもそれは同一クラスターを作るのか?と言う問題もある。コーカソイドは1万年以後に今に近い集団が出来上がる。祖先系だけなら、アメリカ先住民すらその候補になってしまう。それなら出て当たり前なんだ。
1万年が何を意味してるか?がさっぱり分からない。JCウイルスの時間特定が間違ってるんじゃないか?の疑いもどうしても捨てきれない。
他の物は時期が大体特定できる。だがよりによってこのコーカソイドだけ分からない。
コーカソイド誕生前にすでにほかの集団と分けられる何か?を持っていたとする。そうすると、ウイルスのキャリアの変異と言う事になる。別口で調べていて、バイカル湖のアメリカに行かなかった人達はどうなったのか?これを調べてみると、周りの国に古いQやRの系統がわんさか出ている。バイカル湖周辺にに住んでいた人達は生き延びた可能性がある。
まずアメリカ組みでバイカル湖組は少数だった可能性は高い。Uが絶滅してしまっているためになる。これらの居残り集団が後に白人独特のキャリアに変異した可能性がある。バイカル湖から日本にならとても可能性が高い。時代が古いのと、少数だった点と、ハプロは直系のみなので消えやすいため痕跡がなくなってしまっただけじゃないか?と。
ただ私はわかりやすいので、農作物をもった新石器時代のすでにコーカソイドとして確立された混血集団がやってきたであってほしい。そういえば青い目の東北人というのがある。この遺伝子はRのものじゃない。そうなると碧眼遺伝子を持ったIと混血後にやって来た事に成る。それはかなり後の時代になる。
やはりJCウイルスが間違ってるか?それとも、この日本海側は特別なルートがあり、シルクロードのように何度もコーカソイドがやってきた可能性もある。それと言うのもステップロードから延長して日本海までいくシベリアルートと言うのがあったらしいのだ。旧石器時代、新石器時代2度以上来た可能性も捨てきれない。
ついでにこのグループ分け、混血によってルーツがあっても消える場合もある。イランインド辺りは住民全体では西アジア系になり綺麗に出ないらしい。地域を区分して調べれば多分出るのだろうけど。ここからバイカル湖集団がやっぱり怪しい。混血によってアメリカ集団は独特の集団になってしまったが、その中で欧州人と祖が同一な集団がたまたま色濃く出た可能性がある。
時代がぴったしバイカル湖由来の細石石器の北部からの侵入と重なる。極東少数民族で見つかるのもこれで紐解ける。
このJCウイルスはかなり問題があるかもしれない。バイカル湖集団が欧州に近いのだから、ものすごく当たり前の事を言ってる可能性がある。農作物と碧眼からやはりコーカソイドとしてIと混血後の新石器時代にもう1度来た可能性が高い。これまで疑問だった時間的なずれが解けた気もする。イランインドが補助してくれたと思う。
それと言うのもモンゴル人はおそらく北東アジアで一番コーカソイドとの混血率が高い。これはバイカル湖との混血じゃない。金髪碧眼に変化した後のコーカソイドになる。所謂スキタイの後継者はトルコモンゴルスラブで、スラブばかり取り上げられるが、トルコモンゴルも豊富に混血してる。ただその割合が低いからモンゴル人はあの顔なのだ。
むしろ農業民になってしまったスラブより騎馬民族の文化をそのまま受け継いだトルコモンゴルの方がスキタイの子孫としてふさわしい。そのモンゴルは集団としては欧州型ではないんだ。
やはり調べてみるとこの続きが有って、欧州型=EU型と便宜上(A型という言い方もする)よんでるのですが、このEU型小変異があり、その小変異は一部イヌイットなどの後発のアメリカ移住集団にも含まれているらしいです。
日本のものはそのあとの時代の系統のようです。ハプロで言えば、沿海のツングース民族や中国から来た可能性も高いですが、Q1A1が日本に居るのですが、これひょっとしたらその候補の可能性有ります。おもしろいのは同様のハプロが存在する中国では見つからない。でもQ1A1が見つかる韓国ではEU型見つかります。中国ではJCV保有者は系統的に消えて直系父型だけ残った可能性は有ります。
コーカソイドと言うには無理がある…。だが青い目が出るのは確かなので、やはり2度以上来た可能性は十分あります。前のケースはコーカソイド(欧州人)の祖先の1つに過ぎないという事です。