表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔闘拳士  作者: 八波草三郎
新領視察行

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

222/892

馬車作り(1)

 この世界の馬車というのは基本的に軸受けの上に荷台が乗っているだけの物であった。もちろんそのままでは非常に乗り心地は悪く、路面状態によっては慣れないと酷い目に遭うこと請け合いだ。

 当然付加価値として様々な努力が行われてはいる。車輪に皮を巻いて衝撃を抑える。軸受けの部分に金属板バネを用いて振動を緩和する。中には客室キャビンを風魔法で浮かせるなどというものもあった。

 皮は消耗が激しく頻繁な交換が必要。金属板バネは掛かる負荷が小さいと効果が薄い。風魔法に至っては魔力の消耗が大き過ぎて、どんな優秀な魔法士が同乗しても移動できる距離は微々たるものという始末。

 結局生き残っているのは、吊り下げ式馬車と呼ばれる車両となった。これは車軸懸架した骨組みから客室キャビンを魔獣由来の伸縮性の高い皮ベルトで吊り下げる方式の物で、衝撃振動はかなり軽減されるが揺れはそれなりにあるという物だ。


「何とかしてくれ」


 泣き付いてきたのはクラインだ。

 別にセイナの説得を頼みに来たわけではない。それに関しては王太子は陥落している。更に言えばエレノアにまで、自分一人を置いていくのかと問い詰められた。

 頼みたいのは馬車についてだ。彼はクナップバーデン行きの時、腰と尻が上げる悲鳴に泣かされたのである。その時は強行軍だったのもあるが、それでも長旅を意識すると痛みが思い出されてしまうのだ。


「なぜ僕の所に来るんです? 王国召し抱えの技師の方が居るでしょう?」

「あの時だって最先端の方式と素材を使った馬車だったんだぞ。今、新調したところで同じ物しか出来上がってこないさ。だから君に頼んでいるんだ。この視察の元になる提案を出したのは君なんだから、それくらい聞いてくれてもいいだろう?」

「嫌なところを突いてきますね。僕なら何とかできるとでも?」

「できると信じたからこうして来ている」

 攻め方がいやらしい。こんなところばかり成長したって仕方ないと思われるが。

「そんなんじゃ姉ぇに嫌われますよ?」

「相手は選ぶさ」

「……はぁ。少し思い付きはあるので努力してみましょう。でも、タダじゃやりませんからね?」

「もちろんだ。出来如何で言い値で買おう」

「言質は取りましたからね。評価は任せますけど」


 門外漢の内装関係は専門家に任せる約束をして、カイは馬車作りに乗り出すのだった。


   ◇      ◇      ◇


 いつもはあまり行かない辺りの森に来ている。チャムでさえ初めて来た場所だ。


「珍しいとこ来たみたいだけど、もしかして危険地帯?」

「外れ。むしろ獲物が少なくってほとんど誰も来ない所」

「それはまた変わった場所選んだのね。何事?」

 彼が何の理由もなくそんな場所に連れてくるわけが無いとチャムは思っている。

「それはね、お金になる魔獣が少ないからこそ、お金にならない小型魔獣が集まるからだよ」

「小型魔獣?」

「そう。だから今陽(きょう)は射撃大会だから頑張ってね。フィノも連射系をよろしく」

「いっぱい狩らないといけないんですか?」

 お金にならないと言っている以上、目当ては素材であろう。

「できればね。どこにでもいる魔獣だけど群れているのはここくらいなんだよ」

「何を狙えばいいんですか?」

飛び蜥蜴(フライングリザード)

「うぎゃ!」


 フィノが奇妙な悲鳴を上げたのには理由がある。

 飛び蜥蜴(フライングリザード)はカイが言った通りに、どこにでも居る魔獣だ。平均体長は35メック(42cm)くらいで、取れる魔石もかなり小さく、肉も少なめでそれほど美味しくもない。その他の素材も大した利用価値も無い物が多く、わざわざ狩っても得られる物が少ない。

 その割に敏捷性は高く、名の通りに木々の間を飛び回って非常に狩り難い魔獣なのだ。急に襲ってくることは稀だが、時に群れを成しており、刺激すると襲ってくることがある。そうなると厄介なことこの上ない。


「何でまたそんな面倒な獲物を狙うんです?」

 フィノは以前、迷った森で飛び蜥蜴(フライングリザード)の群れに遭遇し地獄を見たことがあって、半ばトラウマになっている。

「とりあえず皮膜はキープしておきたいかな? 他の場所の皮も、質的に悪くなかった気がするんだよね」

飛び蜥蜴(フライングリザード)の皮ですか? ブニブニしていて、あまり良い値で売れなかった気がするんですけど?」

「勘が当たれば使えるはずなんだけどな。僕も相手にしてこなかったから記憶が怪しいんだけど」

「まあ良いわ。射撃練習の的には最適かもしれないし」


 そんな風に言いつつ、樹幹を見上げている。

 飛び蜥蜴(フライングリザード)が飛び回るのは確かなのだが、さすがに平地から離陸するのは不可能だ。樹幹から飛び降りて滑空飛行をする。

 風属性である彼らは滑空を始めてからが厄介になる。魔法を交えて縦横無尽に飛び回り、木登りにも適した鋭い爪で引っ掻いてきたり、尻尾で叩いてきたりする。

 よほど集中攻撃を受けなければ命に関わるようなことはまず無いが、鬱陶しいのは間違いない。


 そんな飛び蜥蜴(フライングリザード)も駆除対象には指定されている。旅人が襲われたり人的被害が出たりはほぼしないが、あまり増えると群れで小動物を襲って食い散らかし始める。

 安全地帯まで出てきてそれをやるので、小動物を狩った肉で生計を立てている猟師が困ってしまうのだ。そういう存在なので新人冒険者が小銭稼ぎに狩っている程度なのが実情だ。


 そこまで樹幹にひそむ飛び蜥蜴(フライングリザード)をちまちまと撃ち落としては進んできた。

 チャムやフィノが撃ち落としたそれをカイが止めを刺し、回収する手順だ。彼は皮膜に触れては「意外と良質?」とか、腹側の柔らかいブニブニした皮に触れて「これならいけそう」などと言っている。

 一匹だけ解体して、腹側の皮を剥ぎ取り水分を抜くと丸めてグッと握る。はち切れそうになりながらも、指の間からもはみ出してくる様子を見るとかなり弾力性は高そうだ。


「それで吊り下げベルトを作るの? ちょっと柔らか過ぎない?」

 仲間にも馬車作りを依頼された話はしている。最近はカイの物作り風景にも見慣れてきて素材選びにも目が利くようになったチャム。束ねれば使えるだろうが、大荷重を掛けるには柔軟性が高すぎるように彼女には思えた。

「これくらいで丁度良いんだよ。どう使うかはお楽しみに」

「あらそう。まあ、あなたの作る物なんだから普通じゃないんでしょうけど」

 一人放っておかれて馬車作りは寂しいので、興味を引くような台詞を吐く。

「おーい! 結構居るぞ。フィノ一人じゃ手が回らなそうだ」

「すぐに手を出さないのよ! ってもう魔法使ってるじゃないのよっ!」

 岩弾(ロックバレット)が複数飛び交い、頭を潰された獲物がボトボトと落ちてきてはトゥリオが剣で首を落としている。

「ちょ! 腹、赤っ! そいつは飛び火蜥蜴フライングサラマンダーよ! 特に群れやすいからダメ!」

「あちゃー」


 後の祭りだった。樹々がざわりと揺れると多数の影が飛び出してくる。

 飛び火蜥蜴フライングサラマンダーは、飛び蜥蜴(フライングリザード)と同じ灰色の背中をしているが、腹側の皮が赤い。


「熱っ! 何やってんのよ、もう!」

 そして熱風で上昇気流を作り、ヒラリヒラリと飛び回っては小火球を放ってくるのだ。

「へぶっ!」

 カイが光盾(レストア)を翳してチャムの前に出るが、すり抜けてきた飛び火蜥蜴フライングサラマンダーが顔に張り付く。数が多過ぎて捌き切れない。

「ぢぢぢっ!」

 リドも大型化して風刃ウインドエッジで応戦する。


 その後はもう、てんやわんやだった。

まずは蜥蜴狩りの話です。新領に出発する前に馬車作りに駆り出されるカイ。なにやら秘策があるようだが…、という展開です。何だか定期的にこんなエピソードが入るから、タグに物作りを入れても良い気がしてきました。それが本旨じゃないんですけどね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ