表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔闘拳士  作者: 八波草三郎
流堂 櫂

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

145/892

復讐鬼(1)

「先日、お伝えしたニュースの続報です。

 虐めを苦に自殺したと指摘される少年が通っていた中学校で保護者説明会が行われました。

 事実確認を求める保護者に対して学校側は現在調査中であるとの回答を述べるに終始している模様です。

 説明会には少年の担任教師の姿は無く、学校は現在療養中であるとしています。

 事態を重く見た県教育委員会は、校長への聞き取り調査を行い、虐めの有無を確認する方針であると発表しました。

 では、この問題に関して説明会に参加した保護者の声です」


   ◇      ◇      ◇


(冗談じゃないぞ、自殺なんかしやがって。あれほどそのうち飽きるだろうから我慢しろって言ったのに。流堂のやつ)


 中学教師・後藤博之は自宅に籠って出られないでいた。いつマスコミが嗅ぎつけるから解らないので極力外出は控えるようにと学校からのお達しもある。


(こんなとこで終わってしまうのかよ、俺。苦労して教員採用試験に合格して担任教師を地味に勤めて、あと十年くらいしたら学年主任になって、もう一頑張りしたら教頭くらいにはなれるかと思っていたのに。そうすりゃ定年後は恩給と年金でのんびりやれて、老後も安泰って計算してたのに。あいつが自殺したおかげで経歴に傷が付くだろうが!)

 思考はどんどん拓己を非難する方向へ落ちていく。

(大体だ。学校の屋上から飛んだりするんじゃないよ。バレバレじゃないか。死ぬんならどっかの森にでも行って首を吊れば……)

「ピンポーン!」

(何だ?こんな時に。今日はまだ出前を頼んでいないぞ?)


 ノックの音の後に訪問相手が声を掛けてきた。

「こんにちは。いらっしゃいますよね、後藤先生。僕は流堂拓己くんの知り合いです。少しお話を聞きたいんですけど?」

 扉の向こうから聞こえる声はまだ子供っぽい音程の高さを残している。そのことから少年であると解った。

「居留守を使ってもダメですよ、後藤先生。謹慎を命じられたのは学校で確認してあります。僕の質問に幾つか答えてくれるだけで結構なんですけど」


(くそっ! 学校は俺を売りやがったのか?)

 仕方なくチェーンロックを掛けたまま応対に出る。隙間から見える相手は間違いなく少年だった。にこやかな笑顔には見覚えがあるような気もするが、彼の言葉がそれを裏切った。


「何だ、君は?」

「初めまして、後藤先生。先ほども申しましたが、僕は流堂拓己くんの知り合いです。確認ですが、拓己くんはあなたに虐めのことについて相談していましたよね?」

 少年が流堂を下の名前で呼んだことで本当に親しかったのかもしれないと思う。

「そんな事実は無い。それは学校にも説明したはずだけど?」

「嘘ですね。僕は警察が押収した遺書の内容を知っています。そこにはあなたの名前もありましたよ?」

「それこそ嘘だ。遺書の内容は公表されてないぞ」

「へえ、白を切るつもりですか? 別に構いませんよ。ここに拓己くんが僕だけに宛てた遺書があります」

 少年は一通の封書を差し出して続ける。

「ここにはあなたとの遣り取りも詳細に書かれていました。これでも認めないんですか?」

「それを寄越せ!!」

 思わずチェーンロックを外して飛び出した後藤だったが、封書をその手にすることは叶わない。少年が身を躱して隠してしまう。

「お前!」

「やっと出てきてくれましたね? 改めて名乗ります。僕は流堂櫂、拓己くんの従兄弟です」

「どうやってここを?」

「中学校に行って遺書をチラつかせたら快く教えてくださいましたよ?」

 本当に学校は後藤を切り捨てる気かもしれない。

「何の用だよ? 流堂櫂くん?」

「警戒しないでください。そんなに難しいことではありません」

 名前を覚えたぞ、と睨みを利かせてくる後藤に呆れた櫂だが無視して続ける。


「加害生徒の住所を教えてください」

「そんなことができるわけないだろう?」

「ええ、さすがに中学校も教えてくれませんでした。だからあなたに訊きに来たんです。教えてくれますよね?」

 さも当然のように言う。

「できないと言っているじゃないか!」

「良いんですか? そんな事して。僕はこの遺書をマスコミに公表しますよ?」

「な! 脅すつもりか!?」

 顔が歪むのを抑えられない。

「ええ、脅しています。だからさっさと喋ってください」

「み、認めないぞ、俺は! 学校もな! そんなの流堂の空想の産物だって言ってやる」

「そうですか。じゃあ仕方ないので試してみましょう。学校や担任教師の見解と、被害生徒の親類の証言と、マスコミはどっちを大きく取り扱うと思います?」

「待て!」

 身を翻した櫂を後藤は呼び止める。

「解った……。ちょっと待ってろ……」


 担任教師後藤は陥落した。


   ◇      ◇      ◇


『警告 直ちに自首して虐めに関する全てを自白しなさい。さもなくば君たちは後悔することになるでしょう』


 そんな書面が三軒の家の郵便受けに投げ入れられていた。


   ◇      ◇      ◇


 一週間後、既に夕暮れを越えようとしている時間帯の街に三人の少年がたむろしている。


「おい、あれ見たか?」

 短髪をを逆立たせた一場大輔が口火を切る。

「見た見た。警告だってよ。何だっつーの」

 坊主頭に眉のほとんど無い河野進が応じる。

「今時そんなのねえだろ? ひゃひゃひゃ」

 長髪に耳に幾つもピアスを付けた草田礼二が茶化す。

 親には多少追及されたが、知らぬ存ぜぬで通した三人は警告文のことを笑い話にしようとしている。


「どこからバレたんだよ。学校からバレるわけ無いよな。あいつらは無かったことにしたいんだからよ」

 それは一面事実である。中学校は彼らのことを把握していた。だが、事情を聞けばどこから漏れ出るか解らない。そのために一切関与せず、隠蔽しようと図っていた。

「だよな。お前ら、大丈夫なんだろうな?」

「何で自分から喋らなきゃなんねえんだよ。こんなんで捕まる気はねえぞ。玩具が一匹死んだだけだろ?」

「そうだぜ。まあ、捕まったところで俺ら少年Aだし。何てこと無いし」

「じゃあ、お前、捕まってみろよ。箔が付くかもしれないぞ」

「おお! そいつは悪くねえな。って、お前、バカかよ。そんなことするわけ無いっつーの」

「ははは!」

「ひゃひゃひゃ!」

「ウケるー!」

 笑い声が裏道に響いている。


「おい、あれ、鷺原じゃねえか?」

「ああ、間違いない。鷺原だ」

「相変わらず可愛いな」

 三人は一人の少女の後姿を見つけてこそこそと話す。

「なあ、攫ってヤっちまわねえか」

「おい、そりゃ……」

「考えてみろ。動画撮っといて脅したら後はやりたい放題だぜ」

「……悪くないな」

「やるか?」

 三人の少年たちは新たな被害者をその牙にかけようとしている。


 その背後にもっと強大な牙が潜んでいるとも知らずに。

復讐の始まりの話です。ついに櫂が動き始めます。罪を償うつもりもない卑劣漢に正義の鉄槌を下すべく。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ