表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/11

こぎつね

 





 ****あるひ、ちいさなこぎつねにあいました****







 その日は、ひどく太陽が眩しかった。

 日差しは厳しく、容赦なく外気と大地の温度を上げる。乾いた風さえも吹かない、酷暑の日だった。

 街の住人達はことに暑い一日に、不平を言いつつ仕事をしたり、買い物に出かけたりしていたが、どうしても、普段よりも道行く人影はまばらだった。

 クレイドールにしてみれば、暑さも寒さも、さほど仕事には影響しない。

 ただ、人の波に紛れることが出来ない分、より一層影のように音と気配を消して行動するだけ。太陽の力が強い分、建物や道に張られた天幕の影は、色濃く男の通りやすい「道」を作っていた。

 一仕事終えた後に、影から影へと移動していた男が、ふとその足を止めた。

 建物の隙間に、気を取られたのだ。

 路地裏と呼べないほど、ひどく狭い。男の肩は両の壁についてしまうぐらいだ。その上、ゴミのような袋やバケツが転がされていた。足の踏み場はほとんどない。

 入口より、二歩ほど入った暗がりの中。

 隠れるようにしてうずくまった……人、がいた。

 衣服は女性の着る丈の長いスカートで、今は裾が地面に着くのもかまわず、じっとしゃがんだまま動かない。袖が擦り切れ、布地は薄くなった場所やごわごわと毛羽立ったところもある。当て布をし、何度も洗濯を繰り返しながら、だましだまし着ている服だった。

 と、人が動いた。

 肩をふるわせた後、ゆっくりと顔を上げる。

 男の後ろから差す日差しに、眩しそうに目を細めてから……ゆっくりと青い双眸を驚きで見開いた。

「ろ……あ…?」

 信じられない、と語る顔は、どこか青白い。唇は白っぽく、声も掠れていた。

 男がじっと見降ろしたまま、動かずにいれば、すぐに表情が変わる。眉尻が下がって、困惑と……躊躇いを浮かべた。もう一度顔が上がって、丁度男の両目がある位置をぼんやりと見上げた。

 生気のない、精彩の欠けた姿。

 男の中に、ふと違和感がよぎった。

 ――おかしい、と。

 思いめぐらせて……その思考はあり得ないと否定する。

 差異を見つけることなどできはしない――――

 

 見ず知らずの人間の「普通」を知る由もないのだから。


 そう、断じた。

 けれど。

 男は、動けない。


「ロア……」

 手が伸びる。細い、白い指の先が震えている。力が入らないのか、少女は立てないままだった。壁を支えにし、なんとか立ち上がろうとするが、動けない。

「ロア…ロ、ア……」

 近くならない手。触れない指先。縮まらない距離。

「ロ、ア」

 声だけが、同じ「音」を繰り返した。何度も、何度も。

「ロア……」

 ぱたり、と腕が地面に落ちた。土を擦るかすかな音がした。それでも、もう一度……伸ばされる。

 黒い指を持つ大きな手のひらが……今度は、白い手を包んだ。

 手を掴み、肩を引き寄せる。脇を支えて、少女を――エナを、立たせるが……足に力が入らず、くずおれるところを、さらに太い両腕が浚った。

 懐に抱き込めば、熱が伝わる。高い……高すぎる、温度で。

 呼吸は浅く、早かった。

 ほとんど意識のないエナは、それでも、ロアのローブをしっかりと握っていた。ろあ、と音にならない空気が呟く。

 男は歩き出した。

 また影を縫い、人の目の合間を進む。

 胸元で、エナが呟くたびに、そっと少女を抱えなおす。

 行き先は、エナが目覚めていれば、孤児院の方角だとすぐに分かっただろう。

 その路地を抜ければ、目的地という道に入った時……唐突に、目の前に人影が現れた。

 立ちふさがったのは、銀の髪の魔法使い。

 微笑みを完全に消した端正な顔立ちは、美しさと相まって、ひどく冷たかった。

「……その子供、どうするつもりなのかな、クレイドール?」

 男は答えなかった。氷柱のように尖った魔法使いの言葉と声音にも、何の反応もない。

 そしてもとより……答えを、持ち合わせていなかった。

 どうする? ――問われて、正気に返った気分だった。

 どうするのか、と。

 ただ歩いてきただけなはずなのに。

「仕事は、もうないよね? それなら僕は……いつも通り、君を連れていかなくてはならないよ?」

「……」

 無言のまま、男が魔法使いの脇をすり抜けた。制止する声も、止めようと伸ばされる腕もない。魔法使いはただ一歩ずつ遠くなる、黒い背中を見送っただけだった。

 歩み続けてたどり着いた場所の入り口では、長い道衣を羽織った男が、眉間に皺を寄せて立っていた。

 前庭を通り抜ける黒い影に、怯えた子供たちが彼に知らせたためだ。

「クレイドール……」

 何の用だ、と言わんばかりの威圧感は、腕に抱かれたのが誰かを知るなり、青くなった顔に取って代わった。

「エナっ!?」

「……ど、うしさま?」

 呼ばれた名前に、エナの意識が浮上する。重たい瞼を持ち上げて、声の主を探した。

「ごめ……なさ……買い物、終わって、な……」

「いい。しゃべるな。後で聞いてやるから……シュレン!」

 緊張が含まれた鋭い呼び声に、何事かと奥から走ってくる足音がした。すぐに、神に仕える黒を基調とした独特の衣服をまとい、一人の女性が姿を現した。

 導師と……クレイドール、そして抱えられたエナを見るなり、まあ、と驚きを浮かべた。

「一体どうしたというの、エナ! それに、ロア? あなたがこんな所にいるなんて」

「ロア? シュレン、知り合いか?」

 怪訝な顔で、二人を導師が見比べる。

「いえ。私も二度ほど見かけたほどで……いえ、それよりもこちらへ。ロア。申し訳ありませんが、エナを部屋へ運んでください。導師様、構いませんね?」

「お前がそう言うなら、問題ない。さあ、行ってくれクレイ……じゃなかった、ロア。俺は医者を呼びに行く」

「お願いいたします」

 促されて、建物に入る。古い教会を改築した孤児院は、どこもかしこも子供だらけで、好奇心と怯えの混じった視線がいくつも男に注がれた。誰もかれもが遠巻きにし、決して近づいては来ない。

 時折、エナが抱えられているのに気付いて、様子を見ようと背伸びをする子供もいた。

 案内されたのは、簡素なベッドと机が置いてあるだけの狭い一室だった。男が入れば、かなり窮屈になる。シュレンは掛布を取りに、すぐにどこかへ行ってしまう。

 残された男は、慎重にエナをベッドの上に寝かせた。ゆっくりと腕を抜き、頭の下には枕をあてがった。

 エナが、またふっと目を覚ました。

「ロア……」

 離れようと身を起こしかけていた男が、エナの言葉に動きを止める。焦点の定まらない青の瞳が、それでも黒い人影を見つめようと必死だった。

「ここ、家、だね。ありがと、ロア」

「……」

「また、助けてもらったね。いつも、い、つも……」

「……」

「…………」

「……」

 ふう、とエナが息をついた。

「ロア、ギュって、して?」

 持ち上がらない腕の代わりに、双眸が懇願の色に染まった。行かないで、とすがる。熱のせいか、舌が回らないせいで、どこか小さな幼子のようだった。

 男が、小さく頭を振った。

「だめだ」

「……どおして?」

 泣きそうな顔で、エナが尋ねる。目じりには潤んだ涙が、溢れて零れそうだった。

 男の長く、黒い指がエナに触れた。頬の、僅かに赤くかすったような跡に指の腹を当てる。びりり、と走った痛みに、エナが目を閉じた。

 涙が、筋になって落ちる。

「お前に傷が付く」

「……っやだ」

 あとからあとから、しずくがエナの頬を伝った。ふるふる、と首を振って嫌だと繰り返した。

「やだ、やだやだ……痛くない。痛くないから……」

「だめだ」

「ほんと、だよ。お願い……ギュって、して」

「……」

「痛くないよ。どこも、いたくないの。でも」

 すん、とはなをすする。苦しそうに、それでもエナは大きく息を吸い込んだ。

「……してくれないのが、痛いよ」

「……」

 沈黙があった。

 声も物音もしない時間が。

 エナは待った。沈みそうな意識を、どうにか保ちながら、ずっとずっと……。


 布地が、擦れる音がした。黒くて長い指と手のひらが、エナの頭をすっぽりと覆って支える。背中にはさらに力強い腕が回った。

 目の前に迫ったのは、黒い鎧だったか、それとも。

 途切れた意識を覆う闇だったか。

 ロア……と掠れた呼び声は――彼に届いたのか。


 分からないままに……エナは、眠りの淵に沈んでいった。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ