表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/22

オリバー村のお客様

 

 気まずい旅を覚悟していたけれど、会長とカルロはよほど疲れていたらしく、道中ずっと爆睡していた。カルロが数年間一日も休んでいないと言っていたのは、本当だったようだ。

 いつも無表情の会長が、無防備に眠っている姿は、私を妙な気持ちにさせた。見てはいけないものを見てしまったような、後ろめたいような、そんな気分だ。


(それにしても、寝顔はけっこう可愛いのね)


 2日後、オリバー村に到着した。


 最初に向かったのは、石鹸工房。中に入ると、みんなが集まってくる。


「ヴィオレット様、お帰りなさい」

「長旅お疲れ様でした」


 会長とカルロに気が付くと、みんな固まってしまう。


(会長は誰が見ても超絶イケメンだし、笑顔が胡散臭すぎて気付かなかったけど、カルロも実はイケメンなのよね)


「こちら、ラベンダー石鹸を売ってくれている、スカルスゲルド商会の会長と、補佐役のカルロさんです」

「素敵なご婦人方。素晴らしいラベンダー石鹸を、いつもありがとうございます。カルロ・ランカスターと申します。ところで皆さんは、ラベンダー石鹸を使っているから、そんなにお綺麗なのですか?」

 

 黄色い声が上がり、会長が大きな溜め息をついた。

 ぽーとなっているみんなを置いて、じゃがいも畑に向かう。思った通り、父と村長が作業をしていた。父と村長に、会長とカルロを紹介する。


「こんな遠い村まで、よくぞ来てくださいました。早速、今夜歓迎会を開きましょう」


 村長は、よほど歓迎会が好きらしい。

 それから、ラベンダー畑に向かう。ラベンダー畑までの道は、今はきちんと舗装されていて、お年寄りや子供連れが休めるように、ベンチが設置されている。


 夕焼けに照らされたラベンダー畑は、昼間とは違う幻想的な姿で、私達の前に広がっていた。


「これが、オリバー村のラベンダー畑ですか。本当に美しい。ねえ、会長」

「ああ。きれいだな」


 会長が素直なのに驚く。思えばこの人は、顔が無駄にイケメンなせいで、無表情には迫力があるし、目が合うだけで圧を感じてしまうし、何を考えているのかさっぱりわからないけれど、これまで一度だって、私のことを笑ったりしなかった。こんな小娘が商談だなんて、鼻で笑われてもおかしくなかったのに、ただの一度も、私を拒絶したり否定したりしなかった。ただじっと、私の話に耳を傾けてくれていたのだ。


(カルロは会長を女嫌いだなんて言ってだけど、それって嘘よね。何だかんだ、私とは普通に話しているもの)


 

 夕方から、我が家の食堂で歓迎会が開かれた。

 ジェシカに小声で話しかける。


「ジェシカ、ペンションの方は大丈夫?」 

「今日は、ナタリーとマドレーヌが遅番なので、問題ないですよ」

「ところで、リルは? 姿が見えないけど」

「リルなら、ハンナさん一家と、隣町に来た移動遊園地に遊びに行きました。夜には帰ってきますよ」


 リルがいなくて、ひとまずホッとする。


(この二人、やたらと勘が良さそうなのよね。リルに会ったら、魔法使いだって気づいてしまうかも。リルってば、小リスみたいに可愛い上に、魔法まで使えるんだもの。この二人が放っておくはずないわ)


「ジェシカ、ハンナさん達が帰ってきたら、リルは今夜はハンナさんの家に泊まるよう伝えてちょうだい」

「わかりました。あんなに可愛くて魔法が使えるリルが見つかったら、大変なことになりますもんね」


(さすがジェシカ。わかってるわね)


 それから、コック自慢の、オリバー村の卵で作ったオムライスと、じゃがいも料理が運ばれてくる。それから、ラベンダー酒と、私用のラベンダー水。


「揚げポテトと、スティック揚げポテトではないですか! 私はこれが大好物なんですよ。ところで、こちらは何でしょう?」

「こちらは、サワークリームのディップ、チーズのディップ、そして、マヨネーズです」

「……ディップ? ですか」

「全てヴィオレット様が考案したものです。揚げポテトや揚げスティックポテトにつけて食べてみてください」

「これはまた……! なんてまろやかな舌触りでしょう。こちらは程よい酸味が絶妙です。ヴィオレット様、これは売れますよ! そうだな。瓶詰めにしてみたら……いや、それより……」

「カルロ、少し落ち着け」

「あっ、それは日持ちがしないので、売るのは難しいですよ」

「そうなのですか? それは残念です」

「ただ……。例えば、レシピ…いえ、作り方を売るという方法もありますね」

「作り方を、売るですか?」

「揚げポテトや揚げスティックポテトを売るお店に、ディップやマヨネーズの作り方を教える代わりに、売り上げの一部を貰うとか……」

「なるほど! さすがヴィオレット様。斬新な発想ですね」


 その時、デザートが運ばれてくる。


「オリバー村産のりんごで作った、アップルパイです」


 少し前に、家の裏庭にりんごの苗木を数本植えた。リルが魔法をかけてくれて、たくさんのりんごが成る大きな木になったのだ。


「ヴィオレット様、ここは本当に良い村ですね」

 

 カルロが言う。


「ありがとうございます、カルロ様。ところで……。会長は甘いものがお好きなんですね」


 アップルパイを、口いっぱい頬張る会長。


(イケメンとスイーツの組み合わせって、破壊力がすごすぎるわ)


 真夜中。歓迎会はお開きになる。

 会長とカルロには、二階の部屋に泊まってもらうことになった。

 馬車の中でたくさん寝たので、全く眠くならない。会長とカルロが気持ちよさそうに寝ているのを見ていたら、私まで心地の良い眠りに落ちてしまったから。

 

 夜風に当たるため裏庭に出ると、りんごの木の側に人影を認める。


「会長?」


 会長が、月明かりの下、一人で立っていた。そして、私は衝撃の事実を知る。


(イケメンって、月の光に照らされると、ますますイケメンなのね)


 会長の銀色の髪が、月の光を受けて、妖しく発光していた。美しいアメジストの瞳が、神秘的な光を放ち、こちらを見ている。


「眠れないのですか?」

「ああ。お前……、いや、ヴィオレット…様もか?」

「お前でも呼び捨てでも何でもいいですよ」

「……テオ」

「え?」

「俺もテオでいい」

「あっ。はい、では……、テオ様」


 夜風が冷たくて心地良い。聞こえるのは虫の声だけ。それから、私の方に体を向けたテオは、こう言った。


「ヴィオレット、お前は何者だ?」

「……突然、何を仰っているんですか?」

「お前とうちの商会の、過去の取り引きを調べさせた。ドレスに靴に鞄に帽子。以前のお前は、そんなものに湯水のように金を使っていた。そんなお前と、今のお前の姿は、あまりにかけ離れている。お前は、本当にヴィオレット・グランベールなのか?」


 私は、私にしか聞こえないくらいの、小さな溜め息をついた。


「テオ様ならご存知でしょう。グランベール家がどれ程の借金を抱えていたか。ある日、父が言ったんです。今夜、夜逃げするぞと。我が家に50億ゴールドの借金があることを、その時初めて知りました。あの時、私は目が覚めたんです」


(正確には、前世を思い出したんだけどね)


「グランベール家が、借金を踏み倒して夜逃げしたらどうなるか。苦しむ人がどれだけいるか。きっと一生後悔すると思いました。だから、自分にやれることを、精一杯、無我夢中でやっただけです。この村に来てからも同じです。村の人達は、突然やって来た私達を歓迎してくれて、何も心配いらないと言ってくれました。みんなの方こそ、日々を生きるのに精一杯だったはずなのに。それがどれ程嬉しくて心強かったか。その時思ったんです。この村のために、何かしたいと。この村を良くしたい。みんなが安心して暮らしていけるようにしたい。その為に、ただがむしゃらに頑張っただけです。以前の私、何も考えず、贅沢に暮らしていた私もヴィオレット・グランベールですが、今の私も、紛れもなくヴィオレット・グランベールです」

「……そうか。おかしな事を言って悪かったな」


 空には、今にも降ってきそうな満天の星と、銀色に輝く上弦の月。

 その美しい夜の中に、私達はいた。

 それからしばらくの間、私達は、並んで空を見上げていた。


 次の朝、テオとカルロは、ラベンダー石鹸の納品の為に王都へ向かうケビンと一緒に、馬車に乗って帰っていった。


「ヴィオレット、こわーい顔してるよ!」


 それから数日が経ったある日、私の顔を覗き込んだリルが言った。


「リル、何でもないのよ。ごめんね」


 そう言いながら、リルのふっくらほっぺたをムニムニする。リルは「やめてよ〜」なんて言いながら、私にされるがままになっている。それを見ながら、石鹸工房のみんなが微笑む。

 リルは、今ではこの村のマスコットキャラクターだ。みんなリルが可愛くて、暇さえあればリルにちょっかいをかけている。この村に、魔女を悪くいう人など一人もいない。

 リルの存在が、この村の踏み絵のようになっているのだ。魔女を悪く言うような人には、この村に住んでほしくないから。

 

 鏡を見ながら、眉間に寄った皺を伸ばす。

 ここ数日、あの日のことを何度も思い出していた。最後に見た、エリーザの絶望に満ちた顔。エリーザが不幸なのは、エリーザの自業自得だ。そんなことはわかっている。


(だけど、後味が悪すぎるのよね)


 大きな溜め息が出てくる。


(うじうじしてるのは性に合わない。行ってやろうじゃないの!)


 次の日、石鹸の納品を代わってもらい、王都へ向かった。スカルスゲルド商会に石鹸を納品した後、ある場所に向かう。

 私が向かったのは、ローゼンクランツ伯爵邸。シャルルとエリーザが、結婚後も住んでいる屋敷だ。


 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ