表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/1732

9話 アズリア、依頼を無事終える

「こうも──上手くいって助かったねぇ」


 実は以前、先程のように石に刻んだ『ken(ケン)』の魔術文(ルーン)字を、同じように焚き火の中に放り込んで試してみたことがあったのだが。

 目の前で焚き火が爆発し、燃えていた地面がすっかり(えぐ)られる程の威力だったことを頭に浮かべたのだった。


「しかし……咄嗟(とっさ)にあの時の爆発を思い出して、再現してみせたのは正解だったよ」


 その後、気になったアタシは何度か魔術文(ルーン)字を用いて試してみたところ。文字の刻み方で効果に変化が現れるのまではわかったが、その法則性までは残念ながらまだ理解出来ていない。

 なので、唯一理解していた最初に焚き火に放り込んだ時と手順や魔術文(ルーン)字の向き等を極力同じにして、黄金蜥蜴(ゴールドリザード)に投げ入れたのだが。

 まさか──ここまで上手くいくとは。

  

「どれどれ……()った、かねぇ?」


 動かなくなったとはいえ、黄金蜥蜴(ゴールドリザード)は火を吐く強敵だ。口の中が焼け焦げていたとしても、もしかしたらまだ息があるのかもしれないと警戒し。

 一歩、また一歩と動かぬ蜥蜴(リザード)へと接近していくアタシ。


 よく見れば、身体のあちこちがビクビクと痙攣(けいれん)をしながらも。黄金蜥蜴(ゴールドリザード)はまだ完全に息絶えてはいない様子だった。


「お、驚きだねぇ……あの爆発を口ん中で受けて、まだ生きてるなんて、さあ」

  

 巨大な体格に見合った、恐ろしいまでの生命力(しぶとさ)に、アタシは溜め息とともに驚きの声を漏らしていたが。

 このまま黄金蜥蜴(ゴールドリザード)が動けるまで、待ってやる義理はアタシにはない。


 アタシは、大剣の切先(きっさき)蜥蜴(リザード)に向ける。


「──ま。動けないッてんなら、(つつし)んでトドメを刺させてもらうとするよッ」

 

 狙うのは、硬い(うろこ)で守られていない喉元。

 頑張って斬れない鱗の硬度ではないが、せっかくの黄金蜥蜴(ゴールドリザード)の金色の(うろこ)を傷つけるのは勿体ない。

 喉元を「斬る」のではなく、鋭い切先(きっさき)で貫くつもりで、刺突の構えを取ったアタシは。


「そこを動くんじゃ、ないよッッ!」


 次の瞬間。吐息(ブレス)で黒く焦げた地面を駆け抜けていき、無防備な蜥蜴(リザード)に真っ直ぐ大剣を突き出し。

 (うろこ)のない喉元に、突進の勢いのままに深々と突き刺したアタシの大剣によって。


()っ……た、か?」

 

 (わず)かばかり動いていた黄金蜥蜴(ゴールドリザード)は、ようやく息の根が止まり。蜥蜴(リザード)の巨体が力無く地面に沈み込むのを確認し。


「ふぅぅぅ……た、倒したあぁぁぁぁ!」


 喉に大剣を突き刺したまま、アタシは安堵(あんど)と達成感からか膝の力が抜け。その場にへたへたと座り込んでしまった。

 火を吐く程の強敵を、たった一人で、しかもほぼ無傷で倒したのだ。緊張が解け、一気に弛緩(しかん)するのも当然だった……が。


 あらためて、自分が倒した黄金蜥蜴(ゴールドリザード)をじっくりと眺めていくアタシは。


「よしよし。これだけデカい黄金蜥蜴(ゴールドリザード)(うろこ)なら、かなり高く売れるだろうねぇ」


 七年間、大陸を旅してきたアタシだったが、さすがに黄金蜥蜴(ゴールドリザード)を討伐したのは初めての経験となる。

 正直、黄金鱗(ゴールド)がどの程度の値段になるかは予想が付かない。だが少なくとも、鉄鱗(アイアン)より高値が付くだろう。

 

「コレで(しばら)くは……路銀稼ぎしなくても、王都で結構美味いモノ食べながら良い宿に泊まれる、かねぇ」


 ならば、しばらくは王都(シルファレリア)に滞在して、王国(シルバニア)の美味い料理を堪能(たんのう)するのもアリではないか。

 それにしても。


「あ、暑っちいいいッ! 何だよこの暑さはッ?」


 戦闘を終え、緊張感が(ゆる)んだ途端。アタシは周囲に()もる異常な熱気に思わず声を大にするが。視線を落とし、足元の地面や壁や天井にあたる岩盤を見て納得してしまう。

 原因は、先程まで戦っていた黄金蜥蜴(ゴールドリザード)の「火炎の吐息(ファイアブレス)」の高熱の残滓(ざんし)が、坑道内に影響を与えていたからだ。


「く、くそッ? こんな場所、すぐに外に出るよッ!」


 熱に蒸され、アタシの褐色の肌からは止めどなく汗が滲み。鎧の内側に濡れた布地が肌に貼り付いて気持ちが悪い。

 アタシは地図を辿り、素早く坑道から出る。


「……ふぅ」


 それはともかく。

 これでランドルから貰った坑道の地図で、確認していない箇所はなくなり。受けた依頼は終了した、と言える。

 しかもこの坑道に、黄金蜥蜴(ゴールドリザード)なんて物騒な魔獣が棲み着いていた、ということは。この鉱山からは金が多少なりとも採掘出来るのだろう。


「へッ、へへ……ランドルの旦那も。自分の鉄鉱山からまさか黄金が発掘()るとわかりゃ、両手をあげて喜ぶんじゃないかねぇ」


 鉱山に黄金が埋まっている事も含め、ランドルの旦那に教えてあげれば報酬少しは上乗せにならないか、などと考えながら。

 アタシはまず、右眼の魔術文(ルーン)字を発動した腕力を最大限に発揮し。頭が半分焼け焦げた黄金蜥蜴(ゴールドリザード)死骸(しがい)を坑道から外へと出すと。


「ふ──うぅッ……やっぱり外の空気は美味いねぇ!」


 アタシは淀んだ(ほこり)っぽい坑道の空気から、澄んだ外の空気を胸いっぱいに吸い込むと。

 まだ一〇体以上の鉄鱗(アイアン)死骸(しがい)が中に転がっていた、坑道の入り口を振り返りながら。


「さて……と、一人で蜥蜴(リザード)死骸(しがい)を運び出すのは。ちょいと重労働すぎるよねぇ」


 確かに、右眼の魔術文(ルーン)字を使えば。一人で死骸(しがい)を運び出す事は可能なのだろうが。

 あまり魔術文(ルーン)字を使い過ぎれば、翌日以降の代償である筋肉の痛みがさらに(ひど)くなるのは避けられない。

 ……ならば。


「そういや、鉱山近くの酒場にゃ……確か」

 

 アタシは坑道の外に並ぶ、鉱夫らの詰め所を兼ねた酒場で。

 王都(シルファレリア)のランドルへ、依頼を終えたと報告するのと。蜥蜴(リザード)死骸(しがい)を運ぶための大きめの馬車で来て欲しいと伝令役に頼み。

 そのついでに、坑道の仕事がなく酒場にいた鉱夫らに。十数体の鉄蜥蜴(アイアンリザード)黄金蜥蜴(ゴールドリザード)の死骸を、坑道から運び出す手伝いを依頼する。

 

「てなワケだ。アンタらにも手伝ってもらいたいんだけどねぇ。もちろん、正式な依頼だ。仕事料は払うよ……雇い主が、だけど」


 当然ながら、死骸(しがい)を運び出す人手分は報酬から引かれるだろうが。

 その分、仕事がなく落胆している鉱夫らへは。減った報酬分に加えて、鉄蜥蜴(アイアンリザード)一匹分程度の報酬が渡されるように。これから到着するランドルへと交渉するつもりだ。


「いやアンタ……それでいいのかよ?この鉄蜥蜴(アイアンリザード)一匹だけでも、俺たち鉱夫の稼ぎの一月分以上は最低でも稼げる額になるってのに……」


 当然ながら、アタシの提案を聞いた坑夫は。死骸(しがい)を運び出す仕事の破格の報酬に、疑いの目を向けてくるのだが。


「アンタらもあの蜥蜴(リザード)どものせいで仕事が出来なくて大変だったんだろ?……だったら、せめてもの駄賃代わりに受け取ってくれなきゃさ」


 そう説明するアタシは、酒場に置いてあった酒樽(さかだる)をポンポンと叩きながら。


「アタシだけが仕事終わりにここで酒が飲んだって、美味い酒になるワケないだろ?」

「美味い酒……かい。生憎(あいにく)と、ここにゃ(ぬる)麦酒(エール)しかねぇぞ」

「せっかくの大仕事を終えたんだしねぇ、麦酒(エール)があるだけ上等だよ」


 アタシは、坑道から唯一運び出した黄金蜥蜴(ゴールドリザード)の光り輝く鱗に覆われた死骸を指差しながら。

 鉱夫らに歯を見せる笑顔を浮かべてみせると。


「「はっは、(ちげ)えねえ!」」


 酒場にいた大勢の鉱夫らが、アタシの言葉に釣られて大笑いする。

 仕事がなく、落胆していた鉱夫らに戻った笑顔。


「あっはははッ……さて、と」


 ランドルの旦那へ手配した死骸を運ぶための馬車が鉱山に到着するまでまだ時間はかかりそうだし。

 アタシはここで坑夫の連中と(ぬる)麦酒(エール)でも飲みながら、ゆっくりと待たせて貰うことにした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

作者のモチベーションに繋がるので。

続きが気になる人はこの作品への

☆評価や ブクマ登録を 是非よろしくお願いします。

皆様の応援の積み重ねが欲しいのです。

― 新着の感想 ―
[良い点] 酒好きで豪快で気っ風のいいアズリアのキャラが魅力的だと感じました。 ルーンという魔術文字を駆使した戦い方も独特で、色々な応用が出来そうなので、今後の展開が楽しみに感じました。 [気になる点…
[良い点] 豪快なアズリア姐さん好っき。
[良い点] 同じルーンでも、刻み方によって効果が変わるということは、とっさの走り書きのようなものではイチかバチかになってしまうってことか。確かにこれなら習熟が必要だし、失われていてもおかしくない複雑さ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ