表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
596/1771

119話 アズリア、海の主の腕を斬り落とす

 もちろん、このまま海の(ヌシ)へと進路を取れば。

 奴が大きな口から海へと吐き出した身体を瘴気で溶かした不気味な魔物、途切れた筈の第三波とまともに遭遇するだろう。


 だが、今度はユーノも一緒に戦ってくれる。


 巨大な海の(ヌシ)の周囲から湧いた、不気味に(うごめ)く魔物たちを、船首に立って見据えながら。

 アタシは、隣に並んでふんすふんすと鼻息荒く、両腕に装着した黒鉄(くろがね)の拳をガンガンと打ち鳴らしていたユーノの顔をチラッと覗くと。

 どうやらアタシが見ていたのに気付いたようで、こちらを向いたユーノと目線が合う。


「だいじょーぶだよお姉ちゃんっ!ボクとお姉ちゃんがちからをあわせたら、あんなヤツ……すぐたおせちゃうんだからっ!」

「ああ、頼りにしてるからね、ユーノッ!」


 そう言ったアタシは、共に戦ってくれる相棒(ユーノ)の頭に手を置くと、少し乱暴にその髪をわしゃわしゃと撫でてやる。

 普段ならば頭を撫でてやると、顔を(ほころ)ばせていくユーノだったが。敵を目前にすると上機嫌にはなるが、緊張感を()ぐような真似はしなかったのは、さすがは「鉄拳」の二つ名を持つ魔王配下の四天将と言うべきか。


 そんな臨戦態勢を取り、今にも海の(ヌシ)目掛けて海の上を駆け出していこうとしたアタシとユーノへ、(かじ)を握るヘイゼルから声が掛かる。


「おい二人とも、まだ船から飛び出すんじゃないよっ!アンタらが船から出て行ったら、誰が船とあたしを守ってくれるんだい?」

「おっと……確かにそうだったねぇ、悪い悪い」

「けど、ボクたちがあのバケモノたおさないとふねにのぼってきちゃうよっ?」

「おいおい……あたしを誰だと思ってるんだい?」


 ユーノの当然ながらの疑問というか懸念に、(かじ)を握りながらヘイゼルが指を一本立てて、その指を左右に振りながら疑問に答えていく。


「さっきは船を停めてたからアズリアに迎撃を任せちまったけど、今は風と海流に乗って船を走らせてるんだ……あんな魔物の十や二十、あたしの腕で振り切ってやるよ!」


 そう強気の発言をしたヘイゼルが前を向いて。

 ついさっきユーノにした余裕な感じと一変して、額に汗を浮かべながら、左右に何度か慎重に(かじ)を繰り返し切っていくと。

 王都の方角へ吹き込む潮風を全開に広げた帆に受け、水の精霊(ウンディーネ)が操る海流に乗り、さらに速度を上げていくアタシらの帆船。


 だが、海を切り裂き、波飛沫(なみしぶき)を両端に立てながら軽快に走る帆船の前に、数体の魔物が立ち塞がるのが見えると。

 アタシとユーノは、船の進路を邪魔する魔物を排除しようと大剣と拳を構えるのだが。


 ヘイゼルが大きな声でアタシら三人に警告する。


「全員、船のどこかに掴まっておきな!」

 

 警告の直後に、速度の乗った帆船の先がアタシらの航路の先を塞ぐ魔物と衝突し……その衝撃で船体が揺れる。


「うおおッッ⁉︎」「うわ?ゆ、ゆれるうう!」


 船首に立っていたアタシとユーノが互いの身体にしがみつきながら、何とか体勢を整えていたが。

 なんと……帆船と衝突したことで、()かれた魔物は粉々に砕け散り、海の藻屑(もくず)に消えていったのだ。


 魔物を()いたというのに、船の速度は一向に減速する気配を見せず。寧ろヘイゼルの(かじ)でさらに風と海流に乗り、さらに船は速度を上げていく。


「いや……まさか、あんな方法で強引に突破していくなんて……ねぇ」

「う、うんっ。ヘイゼルちゃん、やるぅぅぅ」

「あっははは!そりゃ海竜(シードラゴン)火砲亀(カノントータス)みたいな魔物にゃ体当たりなんて仕掛けないけどさ、そん時はアンタらに任せるから────ほら、まだまだ行くぜっ!」


 どうやら海の(ヌシ)が吐き出した魔物らの第三波には、最初に遭遇した大型の海竜(シードラゴン)火砲亀(カノントータス)のような魔物は混じっていないようだ。

 それを良いことに、ヘイゼルは魔物を避けるのではなく、速度で強引に進路を確保するつもりなのだ。

 

 ほぼ一直線に、王都へと迫っていく海の(ヌシ)へと接近していくアタシらの帆船(ふね)

 だが、アタシは一つ疑問に思っていたことをヘイゼルに聞いておこうと思い。


「なあ、アタシとユーノがあのデカブツに突っ込んでいった後、まさかずっとその場に停船(とま)っておくワケにゃいかないだろ?」

「そりゃね、あのデカブツが何を仕掛けてくるのかわからないからねえ……さすがにずっとこの場所でアンタらを待ってるワケにゃいかないね」

「じゃあ……一体どうする気なんだいヘイゼル?」


 アタシの心配に、軽い口調で返してくるヘイゼルだったが。

 さすがにアタシやユーノと違い、海の(ヌシ)を侵蝕しているであろう偽りの神(セドリック)へ何の因縁のないヘイゼルをここまで付き合わせた事で、アタシが本気で心配してるということを理解してくれたみたいで。


「心配しなさんなアズリア、アンタらをあのデカブツまで送り届けたら一度王都の港に停めて、せいぜい陸地から応援してやるよ」

「────はは、それがイイかもしれないねぇ」


 ヘイゼルの返答を聞きながら、アタシは片手で握っていた大剣を構え直していくと、一度大きく息を吐き出していき。

 右眼に宿した魔術文(ルーン)字を発動させ、全身の筋肉に魔力を巡らせて膨張させていく。


 その直後。

 先程まで晴れて明るかった甲板(かんぱん)が、突然暗い影に覆われたのだ。

 その影を作り上げたモノの正体が、接近していた巨大な海の(ヌシ)がアタシらの乗る帆船(ふね)の真上へと、海竜(シードラゴン)の胴体部ほどもある太さの腕を振り上げ。

 そして甲板(かんぱん)へと振り下ろしてきた腕だとヘイゼルが知ったのと同時に。


「うわあああ……って?あ、アズリアっ?」


 アタシが下からかち上げた大剣が、海の(ヌシ)帆船(ふね)を狙う重い一撃を受け止める。


「さすがにここまで接近したらデカブツからの攻撃も警戒しておかないと────ねぇッッ!」


 いや。攻撃を受け止めるだけに留まらず。

 下から海の(ヌシ)の腕を受け止めた大剣の刃が、黒い(もや)……おそらくは濃い瘴気に覆われた腕に喰い込んでいく。


「う……うおッ?……な、何だいッこの気持ち悪い手応えはッ?」


 動物を肉を斬り裂くよりも柔らかく、ぶよぶよとした何とも気色の悪い感触が大剣を握る手に伝わってくると。

 雄叫びに近い大声を吐き出すとともに大剣を一閃し、アタシは海の(ヌシ)の腕を両断していく。


 ────オオオオオオオオオオオオオオオオオ‼︎


 直後、つい先程吐いた恐怖の咆哮(テリブル・ロアー)と同じような低い音を響かせるが、この咆哮には魔力が込められてはいなかったが。

 腕を斬り落とした側のアタシも、気味の悪い感触にむず(かゆ)さと背筋を走る寒気で身体中の肌がぞわっとなる感覚に襲われていた。


 切断された腕の部分が帆船(ふね)の側面の海に落ち、腕を覆っていた黒い(もや)が晴れていくと、アタシらが見たものとは。


「コレが……海の(ヌシ)の腕かい?」

「こ、コイツはっ……海蛸(オクタパス)の脚じゃないか?……海の(ヌシ)って呼ばれてたのは巨大な海蛸(オクタパス)ってコトなのかいっ?」


 海に浮かぶ、丸い地虫(ワーム)の口のようなものが無数に表面に生やした、これまた見たことない不気味な腕。

 というより、触手に近い部位なのだが。


 ヘイゼルが口にした「海蛸(オクタパス)」という名前。

 陸路ばかりを旅していたため、アタシには聞き覚えのない生き物、もしくは魔物の名前のようだが、斬られた脚を見ただけで分かるものなのか。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

作者のモチベーションに繋がるので。

続きが気になる人はこの作品への

☆評価や ブクマ登録を 是非よろしくお願いします。

皆様の応援の積み重ねが欲しいのです。

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ