表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
345/1759

55話 魔王、竜王と拳を交える

主人公(アズリア)不在の話が続きます。

「────なあ、離してやってくれねぇか。そいつは魔王陣営(うち)の大事な仲間なんでな」


 魔法部隊長の身体を持ち上げていた「竜王(ティフォーン)」の右腕が、不意に何者かの手に掴まれると。

 「竜王(ティフォーン)」の腕が徐々に下がっていき、魔法部隊長の足の先がようやく地面に着くようになると、釣り上げられる胸の圧迫から逃れた隊長は、大きく息を吐き出す。


「ほう……我の腕力(チカラ)を凌ぐとは。何者だ、貴様?」


 どうやら髭面の大男(ティフォーン)の興味は、貧弱な魔法部隊長から自分の腕を掴んだ何者かに移ったようで。

 胸ぐらを掴んでいた手を離すと、完全に拘束から逃れた隊長は尻を突いて倒れながら、転がるようにしてその場を離脱していく。

 

 だが、最早興味を失った対象がどうなろうと関心はなく、髭面はその強面(こわもて)で、新しい興味の元へと視線を向ける。


 そこには。

 大男とは対照的な、如何にも軽薄そうな銀髪に金色の瞳を持つ、獣人族(ビースト)の若者がこちらに不敵な笑みを浮かべながら立っていた。

 (かたわ)らには、黒髪の魔族の女を(はべ)らせながら。

 

「俺様が、お前さんが探してるその魔王だ(・・・)と言ったらどうする?」

「……面白い。本当の魔王ならば是非もない……お相手願おうか、この竜王(ティフォーン)がな」


 そう、大男が口にした瞬間に。

 大男が握り込み、振りかぶった拳と、その動きに反応して咄嗟に繰り出した魔王の拳の一撃が衝突する。

 それも、一撃ではなく二撃、三撃と連続で互いに拳を繰り返し、空中で拳同士が衝突する激しい衝撃音が響き渡る。

 

「……ほう。我が竜の拳に均衡するとは、魔王と名乗るのは伊達ではないらしいな、若造」

「はっ、それはこっちの台詞だ。で……わざわざ俺様の城を訪ねてきたのにその程度か?」


 自分の拳撃が相手の身体に一度たりとも有効打を与えていないにもかかわらず、髭面の大男と魔王はお互いに満足気な笑みを浮かべていた。

 不意に、申し合わせたように攻撃が止む。


「我は『竜王(ティフォーン)』のベオーグ。魔王、我が討ち倒す者の名を聞いておきたい」

「いいだろう、よく聞けよ……俺様はこの魔王領(コーデリア)を統べる魔王リュカオーン。誇り高き虎人族(ティグレ)と魔族の半血(ハーフ)よ」

「魔王リュカオーン、か……では、いくぞ。我ら人間は神セドリックの恩恵を得、魔王……貴様を打倒する」

「はっ────やってみな」


 互いに名乗りを挙げ、言葉を交わし終えると。

 二人は本格的な戦闘準備を着々と整えていく。


「我が神セドリックから授かりし祝福(チカラ)、その身に味わいながら────死ね、魔王」


 髭面の大男、ベオーグの剥き出しになった赤銅色の肌の表面には、鱗だと一目でわかる異物が浮かび上がり。彼の頭部にも角のような突起物が生えてきたのだ。

 眼力鋭い男の眼は、人間のものから蜥蜴や蛇に類似した形の眼に変貌していく。


「アズリアといいテメぇといい、面白え……面白えぞ人間っ、それなら俺様も少しは魔王と人間との圧倒的な力の差って奴を……教えてやらねぇとな」


 一方で魔王リュカオーンは、一度無詠唱で発動させた雷魔法「雷撃(ライトニング)」を手に溜めた状態で。

 本来ならば、もっと強力な攻撃魔法で発動させ、その魔力と威力を身体に纏う「雷獣戦態(モード・マルドゥーク)」を数段弱体化させて、その雷撃を両手両脚へと纏っていき。


 先程まで立っていた場所の足元の石畳が爆発したように砕け散り。

 確かに速度こそ目に追えない速さだが……一直線に、それも真正面から「竜王(ティフォーン)」へと突進していく魔王リュカオーン。


「馬鹿めが……竜の怒りを、閃光の吐息(フォトン・ブレス)を喰らって────死ねえええ!」


 先程、豚鬼(オーク)の集団を一瞬で消し去った、大男の口から吐き出された、魔法ではないが凄まじい衝撃と閃光。

 その正体とは「竜王(ティフォーン)」の名と一緒に大男が授けられた祝福(ちから)の一つ。


 竜属(ドラゴン)が使用する、竜の吐息(ドラゴンブレス)そのものであった。


 大きく開かれた竜王(ティフォーン)ベオーグの口から放たれた膨大な量の閃光(ひかり)は石畳を削り取りながら一直線に、真っ向から突撃してきた魔王の姿をしっかりと捉えていた。

 魔王が接敵するその速度から、回避はほぼ不可能。

 直撃した、と……この場に居合わせた誰もが、そう思った。


「……ま、魔王様あああっっ!」


 迫り来る閃光(ひかり)に、防御も回避も間に合わず、なす(すべ)無く飲まれていく魔王。

 その状況を黙って見ていた、魔法部隊長の魔族や女魔族(アステロペ)は思わず魔王の名を叫んでいたのだから。

 

「……ふぅ、魔王と仰々しく名乗ってはいたが。竜の怒りの前には魔王など敵ではなかった、というわけか」


 吐息(ドラゴンブレス)を放ち終え、地面が一直線に抉り取られ、正面の石壁に大穴がぽっかりと開けたその威力を満足気に眺めながら。


「──終わってねぇよ、竜属(ドラゴン)の紛い物ごときが」


 だが、突然背後から声が聞こえてくる。

 それは、先程まで言葉を交わしていた魔王の声。


「……何だと?……あの状況で我の吐息(ブレス)を躱し切れる筈が──ぬ!……ぐおおおおおお⁉︎」


 完全に吐息(ブレス)で捉え、倒したと思い油断していた竜王(ティフォーン)の背中へと、鱗を貫通し突き立てられるのは、魔王リュカオーンの鋭い爪撃。

 しかもただの爪撃ではない、爪に纏わせた雷撃を同時に解放し流し込んでいくその一撃は、アズリアも一度ならず喰らったことのある技だった。


 ────その名を、雷針(らいじん)


「どうだ、ついでに俺様の魔力……存分に味わっていってくれよ────なあああああっ!」


 竜王(ティフォーン)ベオーグの背中の鱗を貫いた魔王の爪から、身体の自由を奪う「雷撃(ライトニング)」という名の猛毒を体内へと流し込まれ。

 苦悶の表情、そして呻き声を(わめ)竜王(ティフォーン)

 

閃光の吐息(フォトン・ブレス)

吐息(ブレス)による攻撃の中でも、特に稀有な光属性の光輝く高熱を含んだ衝撃波を放つ。


属性を有しているとはいえ、吐息(ブレス)とは純粋な魔力ではなくあくまで「現象」を塊として放っているので、魔術師の持つ魔力感知(マジックセンス)や、魔力障壁(マナ・ウォール)の対象とはならない、実に魔術師泣かせな攻撃方法である。


吐息(ブレス)を使う代表的な魔物といえば、竜属(ドラゴン)が挙げられるが、他にも焔の猟犬(ヘルハウンド)飛竜(ワイバーン)なども吐息を攻撃手段に持つ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

作者のモチベーションに繋がるので。

続きが気になる人はこの作品への

☆評価や ブクマ登録を 是非よろしくお願いします。

皆様の応援の積み重ねが欲しいのです。

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ