表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
282/1761

1話 シェーラ、初めての依頼

 アズリアお姉様が王都(シルファレリア)から去って、あれから三月が経過しました。


 私、シェーラは無事誕生日を迎えて12歳となり、お父様は随分と心配してくれていましたが、王都の魔法学院への入学を済ませることが出来ました。

 12歳となった事で学院への入学と同時に、冒険者組合(ギルド)にて登録する資格を得たことになります。


 もちろん私は誕生日を迎えたその翌日に、早速冒険者組合(ギルド)へと足を運び、その日のうちに登録のための試験を受けてきました。


「ふぅ……ランドルさんとこのお嬢さんだから酔狂か何かかと思ったら、冗談じゃねえ……っ。ここまで腕が立つなんて聞いちゃいねえぞっ」

 

 当然ながら、試験は合格し。

 試験官を降参させたその結果から、五等(フィフス)ではなく四等冒険者(フォースド)の資格を得る事が出来たのです。

 そう言えば、初めて冒険者組合(ギルド)に来た時に、アズリアお姉様が試験を受け、四等(フォースド)の資格を取ったのを思い出してしまいました。

 

 それから数日が経過し、再び私は四等冒険者(フォースド)の証を首から下げて冒険者組合(ギルド)へと訪れたのです。

 その理由は、組合(ギルド)で募集している様々な依頼を受けるために。


 今、私が首から下げている証は四等(フォースド)ですが。これを三等(サード)二等(セカンド)……そして一等冒険者(ファースト)に等級を上げるには、難易度の高い依頼を数多く成功させて信頼を上げていくしかないのです。

 ……ですが、困った事態となってしまいました。


「え?……この依頼は、私一人では受けられない、ですか?」

「ええ。いくらシェーラさんが優れた剣の腕を持っていて、魔法まで使えたとしても……討伐依頼は一定以上の人数でないと任せられないのがこの組合(ギルド)での決まり(ルール)なのよ」


 組合(ギルド)の受付係の女性からそう告げられて、依頼を受けるのを断られてしまったのです。


 確かに冒険者の方々は、様々な依頼に対応するために得意分野の違った数名の集団(パーティー)を組んでいることがほとんどなのですが。

 困った事に、冒険者になりたての私はまだ知り合った冒険者が一人もいないのです。


「あれ?……もしかして、シェーラさん……で合ってますか?」


 そんな私に突然声を掛けてきたのは、四人組の私と同じ年頃の少年少女でした。

 しかも……この四人、何処かで見た記憶があるな、と思っていたのですが。私が思い出すより先にリーダー格の少年が答えてくれたのです。


「あ、いきなりすいません。俺たち、アズリアさんが王都から旅立つ時に一緒にいたんです。確か……グレイ商会のランドル子爵の娘さん、ですよね?」

「……あ、あのっ。それに、アズリアさんには、試験を受けた時にも助言を受けたり、絡んできた男の人たちを追っ払ってくれたり……その」


 そうでした。

 この子供たちは、お姉様の手を引いて組合(ギルド)に見学に来た際に、お姉様と一緒に冒険者の試験を受けていた四人組だと思い出しました。


 確か、このリーダー格の少年はカイト。

 そして、その横で頭をぺこぺこと下げている少女はネリ、この子の母親の薬の代金を稼ぐために冒険者になりたかったと言っていました。

 そんな彼女が一つの提案をしてきたのです。


「あ、あのっ!……わ、私たちと一緒にその依頼受けませんか?」


 いきなりの言葉に、私は反応に困って思わず受付係の女性と顔を合わせてしまいましが。

 

「それはいい提案だわ。この依頼も、そこまで待たせてよい内容じゃないし。カイト君たち5等冒険者(フィフス)だけの集団(パーティー)だと依頼は回せないけど」


 何と受付嬢はネリさんの提案をうんうんと頷きながら、肯定する方向に進んでいきました。

 まあ。

 私としては、依頼を受けられればよかったので。

 私のことを見知ってくれている、年齢の同じくらいの集団(パーティー)と一緒になれたのは、寧ろ幸運だったのでしょう。


「その点、シェーラちゃんは四等冒険者(フォースド)だしね。条件は充分に満たしているわ……それにしても、わざわざこんな危険な依頼受けなくても……ねぇ」


 確かに、今から私たちが受ける依頼は危険を伴う内容です。

 私が言うのも何ですが。ならば何故、他の依頼を受ける選択肢を取らないのか?

 それは、依頼の内容が問題なのです。


 今、組合(ギルド)に残っている依頼のほとんどは「下水道の清掃」「迷い猫の捜索」「酒場の手伝い」などの雑務か、もしくは隣国への護衛任務などの長期間の依頼、山に棲み着いた飛竜(ワイバーン)の討伐など高い難易度の依頼しかなく。

 四等(フォースド)の私に丁度良い依頼が、この「豚鬼(オーク)の討伐」だったのです。


「……で、でも。大丈夫なのかな?」

「確かに私たち、まだ小鬼(ゴブリン)程度としか戦った事ないし、戦闘経験が足りないんじゃ……」

「だけど、このまま街の雑用だけ受けていても、薬代を稼ぐだけでギリギリになってきたし、そろそろ俺たちも四等冒険者(フォースド)を目指してもいいんじゃないか?」


 そう、雑務だけでは冒険者等級を上げる評価には繋がらない、これが問題なのです。等級を上げるには、やはりここは魔物の討伐といった派手な内容の依頼を受けたかったのです。


 豚鬼(オーク)、とは。

 下位魔族の中でも底辺属に位置する一種で、人間と同じく二本の腕と二本の脚を持ちながら、猪に似た潰れた鼻が特徴的な頭部を持ち、私たち人間よりも身体が大きくその分腕力にも優れている。反面、知性は低く石を投げるか、木の棒や素手でしか攻撃をしてこない。

 単独で存在することは稀で、少ないながら群れで定住せず動き回りながら、野生の獣や時には人間を襲って食糧にする習性があるために、街や集落は近辺に豚鬼(オーク)が目撃されれば討伐依頼を出す取り決めとなっている。

 ────と、魔法学院の教科書にはありました。


 確かに豚鬼(オーク)は、一体一体は子供ほどの戦闘力しかない小鬼(ゴブリン)と比較すると格段に危険度の高い魔物ではあり、討伐の難易度も上がりますが。

 だからこそ。

 私は不安な顔をするカイトさんらを鼓舞するように、お姉様だったらこうかけるであろうと思った言葉を口にしていきます。


「心配ないですわ。これでも私、氷魔法も使えますの。いざとなったら、私がカイトさんやネリさん達を守ってみせます!」


 そうなのです。

 私はいずれ、あの(・・)アズリアお姉様の強さに追いつかないといけないのですから。

 ランベルン伯の子息エドガーに拉致された時も、私がもう少し強ければお姉様の手を(わずら)わせずに済みましたし、伯爵に手を出した罪でお姉様が王国(シルバニア)を出る必要などなかったのです。

 すべては私が弱かったのが原因、ならば。


「──豚鬼(オーク)ごときに(つまず)いてなどいられません……」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

作者のモチベーションに繋がるので。

続きが気になる人はこの作品への

☆評価や ブクマ登録を 是非よろしくお願いします。

皆様の応援の積み重ねが欲しいのです。

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ