表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1611/1759

25話 アズリア、養成所へ案内される

 推薦状と一緒にヒューから「餞別(せんべつ)だ、持ってけ」と貰ったのは、大きな革袋と鉄剣だった。

 革袋のお陰で、寝床に隠しておいた干し肉や木の実といった食糧を持ち運ぶ事が出来たし。

 貰い受けたのは、衛兵に予備として配給される何の変哲(へんてつ)もない、(むし)ろ粗悪な出来の鉄製の剣なのだが。


「いや……剣ッて凄いな」


 道中で獣と遭遇(そうぐう)した際に。アタシは貰った剣を振るい、驚くほど簡単に撃退が出来てしまった事に。

 初めて振るった剣の威力に、アタシはただ呆然(ぼうぜん)と。獣の血に濡れた刃と、地面に倒れた(ウルフ)凝視(ぎょうし)していた。


 街の人間に忌避されていたアタシは、当然ながら剣など触らせては貰えなかった。武器を持たせて暴れられては困る、と思われていたのだろう。

 なので。これまでアタシが武器に使っていたのは木製の棍棒(クラブ)だったのもあり。小型の(ウルフ)を仕留めるのも苦戦していたからだ。


 革袋に入れた食糧で食い繋ぎながら、かろうじて整備されている道を歩く……ではなく走り。

 夜が来れば、岩陰など身を潜めるのに適した場所を探し、火を焚いて眠りに就く。

 故郷(ローゼベリ)にいた時から生活圏から自分の意思で外れ、今と同じような暮らしをアタシは行っていたので、準備は慣れたものだ。

 移動と野営を三日ほど繰り返した後。


「アレが、推薦状(コレ)に書いてある兵士養成所……だよね」


 アタシはようやく、兵士養成所があるヘクサムの街へと到着する。


「な、何さ? この、重苦しい雰囲気は……」


 街、とは言っても故郷(ローゼベリ)とは違い、街の外に住人が出歩いている様子は見られず。何故か、街に入る前から妙な緊張感が周囲に(ただよ)っていたからだ。

 まるで、獣や襲撃者と睨み合っている時のような。

 ここヘクサムは兵士養成所ありきで、周囲に最低限の施設を用意しただけの小規模な街だと──アタシも後で知る事になるが。

 

「そ、それよりもまずは、養成所を探さないと」


 羊皮紙(ペルガーナ)に記されていたのは、あくまで養成所があるヘクサムの名前だけ。街の何処(どこ)に、目的地である兵士養成所があるのか見当も付かないアタシは。

 ヘクサムに足を踏み入れる際、街の入り口に立つ門番に遠慮がちに声を掛けていく。


「あ……あの、さ」


 アタシが一瞬、躊躇(ちゅうちょ)したのは。緊張感に似た街の雰囲気もあったが、一番の理由は門番だった。

 まずその体格だ。アタシに推薦状を渡したヒューは、普通より締まった身体に一般的な背丈だったが。目の前の門番はアタシが首を(かたむ)け、見上げてしまう程の巨躯(きょく)だった。

 それだけでなく、故郷(ローゼベリ)の衛兵が着ていたのは革鎧(レザー)だが。この門番は身体の大部分が鉄の装甲に覆われた金属鎧(プレートメイル)を装着していた上。

 門番の手に握られていたのは、斧と槍が一体化した武器──両斧槍(ハルバード)に目がいったのもあり。

 一言で表すなら、怖かったのだ。


 しかし門番は。


「黙れ、女」


 アタシが肝心の要件を口にするより前に、こちらの言葉を(さえぎ)ると。

 金属兜(メット)を装着した顔を近付け、硬直したアタシの顔や身体を舐め回すような視線を向けてきたのだ。


「じっとしていろ」

「……ッ!」


 門番の顔が迫る(たび)に、執拗(しつよう)な目線と一緒に鼻息までが耳に入ってくると。

 寝床を襲ってきた数々の不埒(ふらち)な男らの顔が、アタシの頭に(よみがえ)り。

 先程までの、思わず巨躯(きょく)に怯む臆病な心がすっかり潜め。代わりに嫌悪感と(いきどお)りが胸に湧き上がってくる。


「ぐ……ッ……こ、この──」


 街の入り口を警備する門番が、危険を街の中に持ち込ませないように厳重な取り調べをするのはアタシも何度か見た記憶はあるし。

 一度ヒューが門番をする場所以外の入り口を使った際に、嫌がらせからかその場の衛兵らに今と同じような目に実際に()った事もあるだけに。


 あともう少し、門番の行為が続いていたならば。アタシは我慢の限界を迎え、門番へ拳や蹴りを放っていたかもしれない。

 しかし、アタシが行動に移す手前で顔が引っ込むと。門番はこちらの目的を見事に的中してみせたのだ。


「なるほど。養成所の希望者か」

「え? ど、どうしてそれをッ……」


 門番の言葉にアタシは驚きを隠せない。

 言葉を途中で(さえぎ)られたため、アタシが兵士養成所に入るためにヘクサムに来た事をまだ門番に告げてはいなかった筈なのに。

 そんなアタシの反応を見たからか。


「お前の持ってるその羊皮紙は、養成所の推薦状なのだろう?」


 先程まで無表情だった門番が初めて笑みを浮かべると、ある方向を指差してみせる。

 その指の先にあったのは、アタシがずっと握り締めたままだったヒューから貰った養成所への紹介状。

 門番の視線の先の正体を知り、アタシは声を漏らす。


「……あッ!」


 生まれ育った故郷(ローゼベリ)から他の街に移動した事のなかったアタシは、門番への対処にまるで慣れていなかったのと。

 門番の第一印象の衝撃で、羊皮紙(ペルガーナ)の存在をすっかり忘れてしまっていたからだ。

 

「くくくっ、最初から推薦状(それ)を見せていれば、話は簡単だったんだがな」


 何故、門番がアタシの目的を知り得たのか、その謎が氷解(ひょうかい)したまでは良かったが。

 痛い点を門番に笑いながら指摘され、アタシは気恥ずかしさで耳や顔が熱くなる。熱くなる顔を見られまいように、無意識の内に顔を伏せたアタシだったが。

 

「着いて来い。養成所に案内してやる、ほらこっちだ」


 アタシの反応などお構い無し、とばかりに。門番の男は勝手に話を進めていき、手招きをしながら養成所への案内を始めていく。


「あ、あれ?」


 多少は扱いは雑ではあるものの、門番のアタシに対する態度は。少なくとも予想していた反応は全く違っていた。

 肌が黒く、並の男数人掛かりでも勝てない腕力の持ち主であるアタシは「忌み子」と呼ばれ。これまで故郷(ローゼベリ)では散々、暴言を吐かれ、石を投げられてきたのに。

 目の前の門番の態度は、まるでヒューのようにアタシの見た目を気にして、嫌悪感を覚えているようには見えなかったからだ。


 だからこそ、アタシは口にしてしまった。


「な、なあ? こんなコト、自分で言いたくないけどさ。アンタはアタシを見て、な、何とも思わないのかい?」

「ああ、確かに肌が黒いのは珍しいな。呪われでもしたか?」


 アタシとしては自分から他人に「忌み子」扱いされ、理不尽に(しいた)げれるのを認めてしまうような発言をするのは。勢いに任せなければ、まず間違いなく出来なかっただろう。

 しかし、そんなアタシの言葉にさしたる関心を示す事もなかったのか。一瞬だけ背後にいたアタシを見て、すぐに養成所への案内を再開する門番の男は。

 アタシから視線を外した途端、養成所の内情を頼まれてもないのに語り始めた。


「だが、このヘクサムの兵士養成所に集められるのは、お前のような『訳あり』な人間が大半だ」

「訳あり……」

「そのままの意味だ。犯罪者だったり、街にいられなくなった理由だったり、な」


 門番の言葉を聞いて、アタシはふと口唇(くちびる)を強く噛んでいた。


「……く、ッ」


 確かに故郷(ローゼベリ)の街を出る、と決断したのはアタシだが。

 それはヒューの提案があったから出来た選択肢であり、しかもその選択こそまさに。 

 今、門番が口にしたばかりの「街にいられなくなった」とアタシが認めてしまった何よりの事実を突き付けられてしまったのだから。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

作者のモチベーションに繋がるので。

続きが気になる人はこの作品への

☆評価や ブクマ登録を 是非よろしくお願いします。

皆様の応援の積み重ねが欲しいのです。

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ