表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1523/1759

441話 アズリア、白薔薇姫の謝罪

 許す、という行為は。元来、立場が格上の人物にしか有していない資格でもある。

 だから、帝国公爵であるお嬢(ベルローゼ)と、一介の旅の傭兵であるアタシ。どちらが本来なら許すべき立場なのか、それを()えてアタシ無視したのだ。

 当然、通常時にお嬢(ベルローゼ)にこんな発言をすれば。烈火の如く怒り出すのは想像に(かた)くなかったが。


 アタシの「過去を許す」という発言を聞いた、目の前のお嬢(ベルローゼ)はというと。

 先程見せた涙目と同様に、これまたアタシが一度も見た事のない情けない顔をアタシに向け。


「ほ、本当に? わ、(わたくし)がお前にした、たくさんの事を、全て……許すとでも言うのですか」

「ああ、そうさ」


 動揺を隠さずに口唇(くちびる)を震わせながら、聞いたばかりの言葉が本当かどうかを口にしてきたのだ。

 だが、アタシも。生半可(なまはんか)な覚悟で、お嬢(ベルローゼ)を許すという決断を下したわけではない。


「アタシがそう言ってるんだ、今さら言葉を(たが)えるつもりはないよ」


 許す、という意味とは。決して無条件で相手の行為を肯定するわけでも。過去の行為をなかった事にするわけでもない。

 今さらどう足掻(あが)こうが。過去にお嬢(ベルローゼ)起因(きいん)となり、アタシが受けた出来事は、もう変える事は出来ない。だから、アタシは過去を受け入れる事にしたのだ。


 諦める、とは少し違う。


 アタシは過去を諦めていたからこそ、故郷から逃げるように飛び出し。

 この八年間、一度たりとも帝国(ドライゼル)に帰る選択肢すらなかったし。傭兵時代においては、(むし)ろ積極的に帝国(ドライゼル)を敵とした依頼を選んでいた。

 全ては、過去への諦めと怒りからの行動だったわけだが。


「それに……アタシはこの八年、旅をしたコトで色んな出来事を経験出来たんだ」


 半年前のホルハイム戦役で、古巣の雷の魔剣(エッケザックス)傭兵団と共闘し。紅薔薇(グレンガルド)軍を退(しりぞ)けた事で、ホルハイム側の勝利へ貢献した事と。

 魔竜(オロチ)との決戦で、わざわざアタシを追ってきたお嬢(ベルローゼ)と再会した事こそが。

 今回、アタシが過去の確執(かくしつ)からの諦めや怒りという感情から解き放たれ。本当の意味で自由になれた……というわけだ。


「アタシが得たのは経験だけじゃない」


 この八年でアタシは様々な出来事を経験し、その中で様々な人間と出会ってきた。

 つい先程訪れたシルバニア王都(シルファレリア)では行き倒れたアタシを拾ってくれたランドルに。黄金の国(ホルハイム)で再会した雷の魔剣(エッケザックス)傭兵団の連中、そして国王イオニウス。

 ユーノと出会った魔王領(コーデリア)では、まさに魔族と獣人族(ビースト)を統べる魔王リュカオーンとその仲間と。

 ヘイゼルと同行する羽目になった海の王国(コルチェスター)でもそれは同様だった。お嬢(ベルローゼ)の護衛として着いて来たカサンドラ・ファニー・エルザの獣人族(ビースト)三人組にも出会う事となった。


「ユーノやヘイゼル、その他にも色んな人間と旅先で出会った。その出会いが、アタシを過去から解き放ってくれたワケさ」

「そう……お前にそう言われては、(わたくし)は何も言えませんわ」


 これまでの八年の旅の記憶を思い返しながら、アタシが口にした言葉に。

 ようやく納得をしてくれたように大きく息を吐き、口元に(わず)かに笑みを浮かべ(うなず)いてみせたお嬢(ベルローゼ)


「それに……お嬢。アンタもあの時の事を悪い、と。そう思ってたから、わざわざこの国(ヤマタイ)まで追っかけてきてくれたんだろ?」

 

 既に女中(セプティナ)からの告白から、アタシは「過去を謝罪したい」というお嬢(ベルローゼ)の本心と。遠く海を越えてまでこの国(ヤマタイ)に来た理由を知っていた。

 だからアタシは、目の前でこちらの顔を凝視(ぎょうし)したまま動かなかったお嬢(ベルローゼ)へ。まだこちらへ明かしていない本心を、あたかも知っているような発言を口にすると。


「ど、どうしてその事をっ⁉︎」


 当然、女中(メイド)から本心が漏れている事など微塵(みじん)も知らないお嬢(ベルローゼ)は。アタシに心を見透かされたと勘違いしたのか、大きく目を開いて驚きの表情を見せ。

 

「そう……そういう事、ですのね……」


 アタシの言葉や態度から、何かに気付いたようにボソリ、と(つぶや)いたお嬢(ベルローゼ)の言葉に。

 アタシは思わず、情報を事前に教えてくれた人物・セプティナに焦点を合わせてしまう。さすがにお嬢(ベルローゼ)に悟られまいと、顔を動かさずに目のみを(わず)かに向けただけだが。


「な、何が『そういうコト』なんだい……ッ?」


 まさか……女中(メイド)が魔法まで使って情報を漏らしたのを、耳聡(みみざと)く聞いていたのか。

 もしくは、アタシとの言葉のやり取りで勘付(かんづ)かれたのか。

 女中(セプティナ)側もまた、アタシとは決して目線は合わせなかったものの。こちらが抱いた危惧と同じく、明らかに彼女の顔にも緊張の色が浮かんでいた。


 次にお嬢(ベルローゼ)が何を言い出すかを、アタシと女中(セプティナ)が息を飲んで待っていたが。


 動揺を何とか声に出さずに、アタシが問い返した言葉に。お嬢(ベルローゼ)がどこか確信めいた表情を浮かべながら──アタシに一言。


「そこまで、(わたくし)の本心を見事に言い当てる程に……アズリア、お前は(わたくし)をよく見て、理解していたわけですね」

「──へ?」


 まさかの発言に、警戒や緊張感が一瞬で削がれて変な声が喉から出る。

 次いでアタシの視線は、まるで的外れな言葉を吐いたお嬢(ベルローゼ)から。護衛である女中(メイド)のセプティナに移っていたが。

 

「く……くく、っ」


 その女中(セプティナ)は、片手で口を覆い。護衛対象であるお嬢(ベルローゼ)からあからさまに顔を逸らし、何故か小刻みに身体を震わせている。

 どうやらアタシのように、お嬢(ベルローゼ)の発言に呆気に取られたのでははく。何とかして笑いを(こら)えている様子だ。


 だが、まあ。最初に危惧したように、(あらかじ)お嬢(ベルローゼ)の本心を聞いていた事が露見(ろけん)せずに済んだ。

 ならば、この場はお嬢(ベルローゼ)の言葉を()えて否定しないほうが話が円滑(えんかつ)に進む、と踏んだアタシは。


「あ! そ、そうだよッ。まあ……昔からの因縁だしねぇ、お嬢のコトは嫌でもわかっちまうというか……」

「あ、あ……アズリア、っ──」


 古い関係、(ゆえ)に本心を透かしてみせたというお嬢(ベルローゼ)の的外れの推察に合わせ。会話を進めたつもりだったのだが。

 

 今度はアタシの発言の最中に、何故か一度は引っ込んでいた涙をボロボロと(こぼ)し始めたお嬢(ベルローゼ)

 今の会話の中に、何一つ泣かせる要素は含まれていなかっただけに。突然のお嬢(ベルローゼ)の涙にアタシは困惑する。


「お……おいッ? な、何でいきなり涙流してんだよお嬢ッ、アタシ何か変なコト言ったか?」

「違うっ……違うのです……これは、この涙は悲しくて泣いてるのではなく、嬉しさのあまり流した涙っ……ぅっ」


 しかし、泣いているのに。目から流した涙を(ぬぐ)うわけでもなく、顔には何故か笑みを浮かべながら。泣き顔を隠さずに、真っ直ぐな目線でアタシを見るお嬢(ベルローゼ)は。

 泣きながら笑顔の理由(わけ)を説明し始める。

 

「そうです、お前が見抜いた通り……わ、(わたくし)はっ、小さな頃にお前へ行った数々の仕打ちを、ただ謝りたくて……ここまで来たのですわっ……」

「まさか……本当だったなんてねぇ」


 (あらかじ)め聞いていたからこそ。そして、先にアタシはお嬢(ベルローゼ)の過去を許す決断をしたからこそ。

 お嬢(ベルローゼ)の口から語られた謝罪を、何とか受け入れる事が出来ているのだろうが。

 もし、唐突にお嬢(ベルローゼ)の口から謝罪をされたとしたら。きっとアタシは過去の因縁を思い出し、反発したに違いない。

 何しろ、ここまで事前に万全の準備をしてすら。アタシの心はまだ少なからず困惑しているのだから。


「幼少期の(わたくし)は、心が未熟でしたわ。気になる(・・・・)人間がいた(・・・・・)のに、身分の違いを必要以上に気に病み、あのようなカタチでしか接する事が出来なかった……」


 幼少期のアタシへの忌避(きひ)は、お嬢(ベルローゼ)と出会うより以前から、周囲の大人らによって行われていたが。

 帝国(ドライゼル)でも五指で数えられる権力者・白薔薇(エーデワルト)公爵家の令嬢たるお嬢(ベルローゼ)がアタシに目を付けたせいで。大人らの反応が過激になり、実の母親には家から追い出されるという仕打ちを受けただけでなく。


「それが、あの仕打ち……ッてワケかい」

「それも含めて、お前には取り返しのつかない事をしましたわ。ええ……それはもう」


 お嬢(ベルローゼ)からも、まるで屋敷にいる使用人同然に様々な雑用を強要されたり。同年齢の子供らの前で四つん()いにされ背に座られたりと、屈辱的な扱いを受けたりしたが。

 

「それは素直に認め、謝罪させて下さいませ……アズリア」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

作者のモチベーションに繋がるので。

続きが気になる人はこの作品への

☆評価や ブクマ登録を 是非よろしくお願いします。

皆様の応援の積み重ねが欲しいのです。

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ