表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1519/1760

437話 アズリア、精霊の気紛れを憂う

 何故、契約の証でもあった精霊樹の若木をお嬢(ベルローゼ)が持っていたのか。アタシはその理由を問うためにもう一度師匠(ドリアード)を見る。


「も、もしかして……さっきマツリとお嬢が話してた内容を実現させるために……ッ」


 ……そう言えば。

 精霊樹でこの国(ヤマタイ)と遠く離れた大陸の王都(シルファレリア)とを繋ぐより少し前に。マツリとお嬢(ベルローゼ)とで交わしていた、互いの領地で交流を再開しようという内容の話。

 しかし、海を渡る船とその船を受け入れる港の問題が双方にあり。交渉の話は途中で頓挫(とんざ)していたのだが。


 まさか、マツリやこの国(ヤマタイ)だけでなく。お嬢(ベルローゼ)帝国(ドライゼル)にまで、精霊樹を授けてしまうとは。


「な、なあ師匠ッ……まさか、お嬢の領地とまで契約したってのかよ?」


 アタシはどうしても払拭(ふっしょく)出来ない疑問があったからか、質問を口にしながら、大股で師匠(ドリアード)との距離を詰めていく。


 確かに、二つの場所を繋ぐ精霊樹の力を使えば。海を渡るための頑強(がんきょう)な船がないこの国(ヤマタイ)側と、その船を受け入れる港のない帝国(ドライゼル)側の。二つの問題を一気に解決出来るに違いない。

 

 だが先程、王都側(シルファレリア)に移動したフブキに、師匠(ドリアード)はこうも言ったのをアタシは憶えている。


『もし──あなた達が本当に国を、自分を慕う人間たちを救いたいと願うなら。この門を利用して、自力で海を渡る知識と技術を身につけなさいな』


 と。

 なのに、お嬢(ベルローゼ)にまで精霊樹を手渡してしまっては。先程フブキにかけた言葉が台無しになってしまうではないか。


「さ、さっきフブキには自分で解決しろ、ッて立派な言葉をかけてたじゃねえかッ……なのに?」


 その気持ちが苛立ちとなり、師匠(ドリアード)の肩に伸ばした手にも無意識に力が入り過ぎてしまったようで。

 肩に手を置くつもりが、少女の姿をした師匠(ドリアード)を軽く突き飛ばしてしまう。


「は、うっ⁉︎」


 すると、最初こそアタシに不意に突き飛ばされた事に驚いてはいたが。

 その後は何とも演技じみたわざとらしい動作で、足元を不自然にふらふらとさせながら。転倒しそうで中々倒れない師匠(ドリアード)


「あ、危ねぇッ!」


 アタシは咄嗟(とっさ)にふらふらと動く師匠(ドリアード)の背中に手を回すと。途端に倒れる小さな身体をしっかりと抱き留める。


「はい、よく出来たわねアズリア」


 身体を支えるこちらの腕に身を(あず)けながら、満面の笑みを浮かべている師匠(ドリアード)に対し。

 アタシは溜め息とも舌打ちとも言えない、辟易(へきえき)とした顔をしていたに違いない。


「……ッたく、わざとらしいんだよ師匠」


 動いた後に冷静になって考えれば。右眼の魔術文(ルーン)字を発動させ全身の力を増強させた状態のアタシとも、対等以上に張り合える師匠(ドリアード)だ。つい先程も、師匠(ドリアード)の手を引いたがビクとも動かなかったばかりではないか。

 そんな師匠(ドリアード)が、アタシに少し肩を押された程度で簡単に倒れるわけはないのだが。

 

 つまり、肩を押された途端に。師匠(ドリアード)は瞬時にこの展開にアタシを誘導しようとした、というわけだ。

 師匠(ドリアード)が見せた笑顔は、まさに思い通りの結果になった何よりの証明だろう。

 

「で、アズリア。さっきの質問だけど、私が新たに契約を交わしたのはあなたも知ってる通りマツリとだけ……別に契約なんて結んでないわよ」

「え? だ、だって……じゃああの若木の苗はッ」


 笑顔のまま師匠(ドリアード)は、アタシが抱いていた疑問。つまりはお嬢(ベルローゼ)の持っている精霊樹の若木の苗の意味を、アタシに身を(あず)ける体勢のまま説明を始める。

 お嬢(ベルローゼ)との契約は結ばれてなかったのだ。

 アタシは一瞬、安堵(あんど)こそしたが。それならば一層、お嬢(ベルローゼ)の手の内に精霊樹がある事に納得がいかなかったが。


精霊樹(アレ)は、私なりの感謝の気持ちよ。アズリア……あなたを追いかけて来たばかりか、生命を張ってまで共闘してくれた行いの、ね」

「い、いやッ、理屈は通ってるけど、けどさ、それでもッ──」


 お嬢(ベルローゼ)に精霊樹を授けた理由を聞き、その内容がアタシに起因するものだと知ってもなお。アタシは「なるほど」と首を縦に振る事が出来ずにいた。

 その理由は、フブキには否定した助力をお嬢(ベルローゼ)に授けてしまった事と、もう一つ。


 お嬢(ベルローゼ)が属する帝国(ドライゼル)の立ち位置だった。


 魔導帝国による統一後、大陸の最北部に建国されたドライゼル帝国は。現在、隣接する周辺諸国へ宣戦布告し、領土を拡大するための侵略戦争を繰り広げている。

 帝国(ドライゼル)の周辺諸国に侵攻に次々と勝利を収め、周囲にあった一〇程の中小国家は既に制圧・併呑されてしまっていた。

 そのため、半年ほど前に手痛い敗戦をしたホルハイム戦役。その時に明確に敵対した砂漠の国(アル・ラブーン)海の王国(コルチェスター)東部七国連合(イースト・セブン)の他にも。隣接していない大陸諸国ほぼ全てが、ホルハイム戦役より以前から帝国(ドライゼル)の動向には警戒を大にしているのが現状だ。

 

 だからこそアタシは、マツリとお嬢(ベルローゼ)との交渉が様々な問題から保留となった時。お嬢(ベルローゼ)との確執(かくしつ)抜きで、安堵(あんど)していたのだ。

 マツリが渇望(かつぼう)する大陸との交流や交易に、最初に結んだ帝国(ドライゼル)との関係が悪い方向に働くのはほぼ確実だっただけに。


 アタシの懸念はそれだけではない。


 もし、お嬢(ベルローゼ)の領地である白薔薇(エーデワルト)公爵領とこの国(ヤマタイ)が精霊樹で繋がるとなれば。

 もう一つ、シルバニア王都にある精霊樹とも道が繋がる可能性だってある。そうなれば、本来ならば国境を隣接していないシルバニアへ、精霊樹を通じて軍隊を送り込めてしまう事を危惧していた。

 

「ちょっと落ち着きなさいな、アズリア。まだ話には続きがあるんだから」

「いやいやいやッ! 落ち着いていられるような状況じゃねえだろ師匠ッ──」


 説明を続けようとする師匠(ドリアード)だったが。次々に頭に浮かんでくる懸念事項が不安を掻き立て、さらには平静を(よそお)師匠(ドリアード)の態度に苛立ちを覚え。口調が徐々に荒く、早口に変わっていく。

 すると。

 身体を支えられていた師匠(ドリアード)が、笑顔のまま手を伸ばし。すっかり高揚していたアタシの顔に近付けてくる。


「ん、ぐッ⁉︎ むぅぅ……?」

「だから。まずは私の話を最後まで聞きなさいな」


 師匠(ドリアード)の指が二本、アタシの口唇(くちびる)を塞いだため。言葉を(さえぎ)られてしまう。

 喋るのを制止されるにしても、ただ口を塞がれるのではなく。師匠(ドリアード)の所作に途端に気恥ずかしさを感じたアタシは、思わず先程までの高揚が冷めて押し黙ってしまう。


「確かに私は精霊樹を手渡したわ、アズリアを助けた感謝の意味でね。でも、それで私の感謝は終わり」

「──あ」


 頭が冷えたお陰で、説明がしっかりと聞けたアタシは。

 先程、マツリが契約を結んだ後に何が起きていたのか、その一部始終を思い返して。


「そ、そういうコト……かい、ッ」

「そう、そういう事よ。さすがはアズリアね、早い理解で嬉しいわ」


 師匠(ドリアード)が一体何を言いたいのか、その意図を理解していく。

 この場にいる、たった二人だけで。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

作者のモチベーションに繋がるので。

続きが気になる人はこの作品への

☆評価や ブクマ登録を 是非よろしくお願いします。

皆様の応援の積み重ねが欲しいのです。

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ