表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1449/1780

367話 フブキ、目的を果たし号泣す

 当然、増したのは魔力量だけで済む筈がない。

 魔竜(オロチ)の凄まじい爆発の威力と拮抗(きっこう)を続けていた、フブキが発する氷の加護の力もまた、威力を増大させると。

 先程まで劣勢だったのが嘘のように、凍らせた炎の表面に無数に走った亀裂が。さらなる冷気に覆われみるみると隙間が塞がっていき、一気に爆炎の凍結が広がっていく。


「……フブキっ」

「ね、姉様……っ?」


 魔力を発し、魔竜(オロチ)の爆炎を抑え込もうとしていたフブキ。その両手に指を添えて魔力を注ぎ込んでいたマツリが言葉を発する。

 先程、発した声色はまるで別人だったが。今はフブキがよく知る姉・マツリの声で。


「話したいことは色々とある……けど。まずは、この戦いを終わらせないと。フブキ、あなたと四人で……ね」

「う、うんっ! 姉様──」


 短い言葉を交わし、二人の姉妹(マツリとフブキ)はほぼ同時に。互いの顔から爆炎へと視線を向け。

 

「うわあああああああ!」

「く、ううぅぅっっっ!」

「「──毘沙那(ビシャナ)氷獄更紗(ひょうごくさらさ)ああぁぁっ‼︎」」


 二人が声を揃えた、その瞬間だった。


「「ぜ……絶対に、この爆発を止めるんだからあっっ‼︎」」


 フブキの放つ魔力で、衝突する二つの凄まじい威力の拮抗(きっこう)が崩壊し。パキン!と甲高(かんだか)い音が響いた途端。

 魔力を暴走させた魔竜(オロチ)の頭部が爆ぜ、吹き飛んだ時と同様に。周囲一帯に閃光が広がり──戦場にいた全員の眼を例外なく焼いた。


 一瞬の静寂の後。


 最初に視力が回復したのは、フブキでもマツリでもなく。二人の背後(うしろ)に位置していた武侠(モムノフ)の一人だった。


「わ、我らは……助かったの、か?」


 そう武侠(モムノフ)が口にしたのも無理はない。確かに迫っていた爆炎の影響を受けてはいなかったが。周囲の視界は白い霧で覆われてしまっていたからだ。

 次々に視力を取り戻し、霧に包まれた戦場を目にする武侠(モムノフ)の面々。そして、魔力を放った二人の姉妹(マツリとフブキ)も。


「こ、これは……」


 霧で視界が閉ざされた状況では、果たして魔竜(オロチ)が暴走させた魔力を阻止出来たかを判断しようがない。

 水が沸き、熱い湯になる際にも湯気で空気は白く染まる。目の前を覆う霧は、自分らが発した氷の加護が魔竜(オロチ)の炎に打ち負けたのかもしれない、と困惑する二人だったが。


『安心せい、(ぬし)よ。この氷霧(ひょうむ)は、我らが魔力が魔竜(オロチ)の炎に競り勝った何よりの証拠よ』


 フブキの頭の中に、邂逅(かいこう)を果たしたばかりの氷の加護を与えた当人、女皇(カイ)の声が響く。


 先程の音の正体、それは。周囲に広がっていた爆炎が一瞬で凍り付き、間髪(かんぱつ)入れずに、凍結した炎が粉々に砕け散った音。

 そして、砕けた氷の細かな破片が魔力の影響を受け、白い霧に変わって戦場を覆い尽くしていたのだ──と丁寧(ていねい)に説明してくれる。


 見れば、霧散しなかった微細(びさい)な氷の粒が、陽の光を受けて宝石のように(きら)めきを見せる。

 フブキが想定したように、白霧の正体が魔竜(オロチ)の炎で氷が解けて発生した湯気ならば。周囲は熱気に包まれ、細かな氷の粒など熱で解けてしまっていただろうが。

 辺り一帯を覆っていた白霧からは、懸念したような熱気は感じず。(むし)ろ、冷んやりとした空気を二人や武侠(モムノフ)らは肌で感じていた。


「ということは、か……勝った、の?」


 つまりは、氷の加護が魔竜(オロチ)の暴走を抑え込むのに成功した、何よりの証拠。

 それでも「勝利した」という実感を、この場にいた誰もが確信を持てずにいた。

 だからこそ告げる。彼らが勝利したという事実を。


『ああ。間違いなく(ぬし)は勝った。あの魔竜(オロチ)に、な』


 女皇(カイ)の一言によって、フブキの胸中(きょうちゅう)には一気に感情が溢れ出し。それが涙となって、両の目から一滴、二滴と零れ落ち。

 目に溢れた涙を(ぬぐ)うより先に、安堵(あんど)感からか全身の力が抜け。立っていられなかったのか、両膝を地面に突くと。


「う……うわ、あぁぁぁぁぁぁぁんんん」


 大量の涙を流しながら、声を上げて泣き始めるフブキ。

 ……無理もない。

 ジャトラの支配から逃がれるため、城から一人脱出してからというもの。生命を狙われ続け、見知った顔ではなく、余所者(よそもの)であるアズリアやユーノらと危険を冒す日々だったからだ。

 それも、姉マツリと再会しジャトラから当主の座を取り返すまで。

 それがまさか、遥か過去にこの国(ヤマタイ)を襲った脅威である「八頭魔竜(ヤマタノオロチ)」の首を倒す事にまでなったのだから。


 感涙のあまり泣き崩れるフブキの背中を支えながら、膝を突いた(フブキ)の首に両手を回したのは姉、マツリ。

 

「よく……よく頑張ったわね、フブキ」

「……ね……ねえ、さ、まぁぁぁぁ……」


 マツリも中腰に屈み、(フブキ)の頭を撫でながらこれまでの奮闘を讃えていく。すると、涙でぐちゃぐちゃになった顔を(マツリ)の腹に(うず)めていくフブキ。


「久々となる姉妹の再会、か。ならば邪魔をするのは無粋(ぶすい)というものか」

「……ええ。ですね、父上」


 周囲にいたナルザネら武侠(モムノフ)らもまた、ジャトラに人質と扱われた後のフブキの事情を知っていただけに。妹として姉にこれまでの苦難を吐き出していた状況を邪魔など出来ず、ただ黙って見守っているしかなかった。


 ──(いな)


 氷霧が晴れ、周囲にはもう魔竜(オロチ)の爆炎の影響がない事を確認すると。まだ動ける武侠(モムノフ)らは、戦場に倒れた者たちを介抱するために一箇所に集めようと動いていた。

 魔竜(オロチ)が召喚した眷属(けんぞく)たる蛇人間との戦闘や、魔竜(オロチ)が吐き出した炎に巻き込まれた武侠(モムノフ)

 そして、魔竜(オロチ)の片眼を潰しながら反撃を喰らったモリサカや、戦闘の補助をしたカサンドラ・ファニー・エルザの獣人族(ビースト)三人組。


「こっちだ! 運ぶのを手伝ってくれ!」


 そして……魔竜(オロチ)の暴走した爆炎を、至近距離で喰らったユーノやカムロギ、ベルローゼらも。全身を炎で焼かれ、爆発の衝撃でズタズタにされ重傷ながらも。

 (かろ)うじて、まだ全員が生命を保っていたからだ。


「凄ぇ……まだ息がある、あの爆発を間近で喰らったってのに」

「さ、さすがは魔竜(オロチ)を倒し切った猛者(もさ)だけあって……とんでもない生命力だな」


 ユーノらが生存している、という話が耳に入り。目的を達成して感涙に()せっていたフブキも、思わず我に返る。

 マツリの救出と再会、という目的を達成出来たのは。何の利益もないのに共闘してくれたユーノらの献身なくしてあり得なかったからだ。


「ゆ、ユーノたちが、生きてる……」


 フブキは早速、倒れたユーノやヘイゼルの元へと駆け寄り、魔竜(オロチ)に勝利した報告と感謝の意を言葉にして伝えようとした。

 だが、立ち上がったフブキの手首を何者かが掴み、駆け寄ろうとする動きを制する。


「──え?」

 

 フブキを止めたのは、先程まで慰めてくれていた(マツリ)の手だった。

 困惑の感情がフブキの頭を()ぎる。

 ユーノらの活躍に救われたのは、当主の座をジャトラに強奪されていた(マツリ)と同様なのに。何故、安否を確認しようとするのを阻止するのか、という疑念が。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

作者のモチベーションに繋がるので。

続きが気になる人はこの作品への

☆評価や ブクマ登録を 是非よろしくお願いします。

皆様の応援の積み重ねが欲しいのです。

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ