表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1352/1775

270話 アズリア、飛び出す白薔薇姫に

 もう笑いを(こら)える気がなくなったのか、モリサカは口元を覆った手を退()け、隠す事なくアタシを見て笑い声を上げる。


「あ……あっははは! お、おまっ……この状況で、難しい顔してそんな事考えてたのか、っ」

「な、何だよモリサカッ? そ、そんなにアタシの言ってるコトが変か?」

「いや、そういうわけじゃないんだがな」


 笑い出したモリサカを、気恥ずかしさからアタシは非難を込めた視線で睨んでいくと。

 顔こそこちらから背けたモリサカだが、くすくすと笑うのを止める気配を見せようとはしなかった。


 さすがに魔竜(オロチ)を目の前にし、腹を抱えて笑い転げるような真似はしなかったモリサカだったが。これが魔竜(オロチ)の出現前であったら、きっと大笑いしていただろう。

 しかし……そこまで可笑(おか)しい事だろうか。

 まさか魔竜(オロチ)竜属(ドラゴン)の一種だったと知って驚き、疑惑の目を向けていた事が。


 当然ながら、先祖が魔竜(オロチ)の魔力を利用した事で。生まれながら竜属性の魔法を使う素質を手に入れたモリサカは、知り得ていた知識だっただろうが。

 すっかり「巨大な蛇」だと魔竜(オロチ)を思っていたアタシとしては。


「ははは……いや、な。頭の良いアズリア、お前が魔竜(オロチ)が蛇だか竜属(ドラゴン)だかで難しい顔してるのが、何とも新鮮で」

「……何だい、そりゃ。アタシだって知らないコトだってあるし、戸惑いもするさね」

 

 こちらの心中を見透かされたような気持ちになり、恥ずかしさから今度はアタシがモリサカから顔をぷいと背けた。

 思いがけない竜属(ドラゴン)との遭遇(そうぐう)に、少なからず動揺してしまったのは間違いない。

 というのも。


「だって、初めてなんだよアタシ。こんだけ立派な竜属(ドラゴン)と戦う機会なんて、さぁ」


 竜属(ドラゴン)

 火竜(ドラッヘ)毒竜(ニドヘグ)鎧竜(レオパルド)などの種類が現在確認されているが。いずれも巨大な体躯(たいく)に強力な爪と牙を持ち、堅い(うろこ)に守られた強大な生物の総称。

 ある程度、腕に覚えのある人物ならば一度は剣を交えてみたい、腕試しという意味での憧れの対象でもある。アタシも例外ではなく。

 だが、竜属(ドラゴン)の強大さ(ゆえ)に。一つ間違えば、あっさりと生命を奪われてしまうだろう。

 大陸中を旅して八年、アタシも様々な敵と戦ってきた。その中には、(ギザ)の魔獣や海の主のような巨大な魔物もいたし、飛竜(ワイバーン)程度の竜属(ドラゴン)ならば何度か対峙した経験はあった。

 だが、魔竜(オロチ)ほどの巨大な竜属(ドラゴン)と戦った記憶は、少なくともアタシにはなかった。


 今、アタシが魔竜(オロチ)竜属(ドラゴン)だと知って動揺していたのは。

 ある種の目標としていた竜属(ドラゴン)との遭遇(そうぐう)を、果たしてしまった事への肩透かしな達成感と。魔竜(オロチ)の持つ魔術文(ルーン)字の手掛かりへの期待感が入り混じっていたからかもしれない。


「アズリア……お前」


 だが、アタシの顔を不思議そうに眺めていたモリサカは。呆れたような口調でこう答える。


「その魔竜(オロチ)をとっくに二度も倒しておいて、今さら何言ってるんだ?」

「──あ」


 言われてみれば、モリサカの言う通りだ。

 

 竜属(ドラゴン)との戦闘が憧れだ、というならば。

 アタシは既に二度、魔竜(オロチ)を自分の大剣で退(しりぞ)け、この手で討ち倒していたのを思い出す。「竜属(ドラゴン)と戦い勝利する」という目的は、知らずの内に既に果たされていたのだ。

 モリサカの言葉で、必要以上の力みが取れたアタシは。

 

「そうだねぇ。その、通りだよ……ッ」


 空を飛んでいたモリサカを喰らおうと、空高く身体を伸ばしていた魔竜(オロチ)へ視線を向けると。


 アタシが浴びせた「九天の雷神(ウラヌス)」の雷撃による麻痺がようやく解け、こちらをギロリと睨む魔竜(オロチ)の頭部と視線が合ってしまう。


『う……汝等(うぬら)ぁぁ……ゆ、許さん……許さんぞ……ぉぉぉ』

「ははッ! 剣を弾いた時にゃあんだけ大口叩いたくせに、初めて見せた雷撃は効いちまってるワケかい……ざまぁないねぇッ!」


 これまでに二度、遭遇(そうぐう)した魔竜(オロチ)との戦闘で。最後の一撃となったのは間違いなく、愛用するクロイツ鋼製の大剣だった。

 だから三度目となった魔竜(オロチ)は、「首を倒される(たび)に強さを増す」という発言の通り。アタシの大剣の一撃にだけは、しっかりと対抗策を用意してきたようだが。

 今までに受けた事のない「九天の雷神(ウラヌス)」への対抗策までは、さすがの魔竜(オロチ)も準備は出来なかったようだ。


「何なら、もう一発デカい雷を喰らってみるかい」

『人間!……貴様あああオオオオオオ!』


 アタシの挑発を受けて、魔竜(オロチ)が大きく開いた口から咆哮(ほうこう)を響かせる。

 凄まじい咆哮(ほうこう)の音量は、アタシらが立つ周囲に突風を巻き起こすだけではなかった。心の片隅がキュッと絞られる感覚から。周囲に響き渡る咆哮(ほうこう)には、何らかの魔力が含まれている可能性があったが。


 横に立っていたモリサカは、竜属性の魔法の効果中だったからか。魔竜(オロチ)咆哮(ほうこう)によって、何らかの悪影響を受けた様子は見られなかった。


 しかも、である。


「人間、人間と(うるさ)(やから)ですわ! このっ……巨大蛇(パイソン)風情(ふぜい)が!」


 アタシとモリサカの間に割って入るように、後方から威勢(いせい)良く飛び出してきたのは。

 先程、魔竜(オロチ)が吐き出した炎を神聖魔法(セイクリッドワード)で防御したばかりのお嬢(ベルローゼ)だった。

 

「ま、待てよ……お嬢、ッ!」


 どうやら、アタシとモリサカとの会話を聞いてはいなかったようで。魔竜(オロチ)竜属(ドラゴン)ではなく、巨大な蛇と決め付けて突進していくお嬢(ベルローゼ)を制しようとしたアタシだったが。


 その時、ある事(・・・)に気が付く。


 お嬢(ベルローゼ)が握っていた武器が、アタシと対峙した時の刺突剣(レイピア)ではなく。見たことのない長剣(ロングソード)だった事に。


「──ッて、そ、その剣は……一体ッ?」


 魔竜(オロチ)の胴体を覆っていた堅い(うろこ)に真っ向から挑むよりも、刺突剣(レイピア)(うろこ)(うろこ)の隙間を狙ったほうが良い、と思ったのだが。


「待て、と言われて待つ馬鹿はいませんわアズリアっ! そして……見ていなさいそこで!」


 アタシの制止の声を聞く耳持たずに、地面の大穴から胴体を伸ばしていた魔竜(オロチ)の懐深くへと走り込んだお嬢(ベルローゼ)は。

 よく見れば、新しく握っていたのはただの平凡な武器ではなく。魔力を視る事が出来る「魔視(まし)」を用いなくとも、刀身から魔力が滲み出る純白の長剣(ロングソード)を構え。


「──新たなこの(わたくし)白薔薇(エーデワルト)相応(ふさわ)しいこの一撃をっっ!」


 アタシのように真上に構えた大剣を力任せに振り下ろすのではなく。

 走り込みながら真横に力を溜め、目の前に迫った魔竜(オロチ)(うろこ)に対し。


「受けなさいっ!」


 握った長剣(ロングソード)を横へと薙ぎ払い、純白の斬撃を浴びせていった。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

作者のモチベーションに繋がるので。

続きが気になる人はこの作品への

☆評価や ブクマ登録を 是非よろしくお願いします。

皆様の応援の積み重ねが欲しいのです。

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ