表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1344/1770

262話 アズリア、暴走する馬を止めたのは

 大剣の刃で馬の首を断てば、武侠(モムノフ)の身体まで斬ってしまうだろう。かと言って前脚を叩き折れば、転倒する馬に巻き込まれるのは想像に(かた)くない。

 いずれにせよ、アタシが暴れ馬に大剣を振るえば。騎乗している武侠(モムノフ)も無事では済むまいと思うと、攻撃を放つことを躊躇(ちゅうちょ)してしまったのだ。

 顔も知らず、加勢に駆け付けただけの武侠(モムノフ)に対し。


「はッ……我ながら、甘い発想だねぇ」


 だがそれは同時に、興奮し突撃してくる重量級の馬に。アタシは素手で立ち向かう状況だということだ。

 我が身を危険に晒してまでも、大した面識のない武侠(モムノフ)の身を案じた自分の選択に。少しばかり呆れてしまいながらも。


「……けど。やるしかない、よねぇ」


 アタシの背中の後ろには、突然の暴れ馬に唖然(あぜん)とし。さらには地面の揺れで足が動かず、身動きが取れずにいたマツリとフブキがいた。

 元々、二人を庇うために馬との間に割り込んで入ったのだ。


「──いくよ、ッ」


 アタシは覚悟を決めて、右眼に宿した魔術文(ルーン)字に魔力を注ぎ始める。

 発動のための触媒(しょくばい)に「術者の血」を必要とする魔術文(ルーン)字で、唯一何の代償も必要としない右眼に宿した「巨人の恩(ウニョー)恵」の魔術文(ルーン)字を。

 

 発動した魔術文(ルーン)字から駆け巡る魔力が、手足の先にまで到達し。全身の筋肉が一回り大きく膨れ上がり、まるで熱を帯びたような感覚。

 筋力を増強させた両腕を横に大きく広げ、突撃してくる暴れ馬の真正面に立ち塞がる。


 幸運にも二人の姉妹(マツリとフブキ)に突っ込んできたのは、暴走した数頭の馬の内の一頭だけ。

 ならば、アタシは何としてでも。こちらへと突っ込んできた一頭を止める、という決意を込めて。


「さあ、暴れ馬でも何でも向かってきなってえの!」


 アタシは大声を吐き出すと同時に。

 頭を下げ突撃してきた馬と正面から衝突する。


「──あ、アズリアああっっっ⁉︎」

 

 その時、背後のフブキが悲痛な声でアタシの名前を叫ぶ。

 普通に考えれば、全速で駆ける馬と激突し、無事で済む筈がない。ましてやこの国(ヤマタイ)の馬は、大陸の馬と比較し大型で強靭(きょうじん)な体格だ。

 いくら体格の優れたアタシでも、突進してくる馬と対抗するのは無謀だと思ったのだろう。


 だが。


「「え? ええぇっ嘘おっっ⁉︎」」


 体勢を低くしていた馬の頭を、アタシの両腕はしっかりと押さえ込んでいた。

 さすがにアタシと馬との体重差と、突撃の勢いを瞬時に無にする事は出来ず。足元には数歩分ほど、後方に後退(あとずさ)りさせられた足の跡がハッキリと残っていたが。

 暴走し突進してきた馬の勢いは、足を止められた時点で完全に殺され。今はアタシの両腕が馬が暴れるのを制止している状態だ。

 

「は、ははッ……やるじゃ、ないか……でも、ねぇ……ッ!」


 馬もまさか、突進を止められるとは予想もしていなかったのだろう。興奮が収まる様子はなく、鼻息を荒げながら。(ひづめ)で何度も地面を叩き、前が駄目ならば左右に逃げようとするも。

 魔術文(ルーン)字で膂力(りょりょく)をいや増したアタシの両腕は、暴れ馬の自由を許さず。馬の頭をさらに強く押さえ付けていたが。


「ぐ、ッ……ま、まだ頑張るかい、ッ……」


 それでも馬は前進を止めようとはせす、両腕から力を抜けば即座に突進を再開するだろう。

 

 後は、馬が根負けし諦めるか、もしくは興奮が収まるまでの我慢比べか……と思っていたアタシだったが。

 不意に横から声を掛けてきたのは、お嬢(ベルローゼ)


「……まったく。子供の頃から身体は大きくなっても。頭のほうは全然成長していませんわね」


 手を貸してくれるのか、と期待をしたアタシだったが。開口一番、お嬢(ベルローゼ)から聞かされたのはこちらへの嫌味(いやみ)だった。


 三の門の前でお嬢(ベルローゼ)ら一行と遭遇(そうぐう)した時には、負傷したフブキとユーノを治療してもらった事もあってか。

 幼少期の(ひど)い扱いや、砂漠の国(アル・ラブーン)での出来事から。お嬢(ベルローゼ)へと抱いていた敵愾心(てきがいしん)を、一旦は忘れようと考えていた矢先に。

 

「こ、こんな時にまでッ……」

「この者に心の平穏あれ──鎮静(サニティ)


 湧き上がる苛立ちを口にするアタシだったが、言葉を終えるよりも先に。

 お嬢(ベルローゼ)の手が、アタシが押さえ付けていたまだ興奮冷めやらぬ暴れ馬の(ひたい)に触れ、神聖魔法(セイクリッドワード)を発動したのだ。

 すると。

 鼻息荒く、前進する勢いを緩めなかった暴れ馬から。途端に力が抜け、興奮がみるみる冷めていくのが見て分かる。

 

 今、お嬢(ベルローゼ)が発動してみせたのは「鎮静(サニティ)」。興奮する犯罪者や、不幸に遭遇(そうぐう)した人間など、激しく乱した感情を落ち着かせるために使われる神聖魔法(セイクリッドワード)だ。

 

「まあ、(わたくし)に掛かれば。暴れ馬を鎮めるなど簡単なことですわ」


 お嬢(ベルローゼ)が得意げな笑顔を浮かべながら、追い払おうと文句を言い掛けていたアタシをジッと見てくる。

 格好のつかないアタシが、お嬢(ベルローゼ)から視線を逸らすついでに周囲を見渡すと。


 数頭いた暴れ馬は、一頭も残らず既に落ち着いた後であった。見れば、黒髪の女中(メイド)も落ち着いた馬の頭を撫でていたではないか。


「た……確かに、こりゃ。何の言い訳も出来ないよな」

「そうでしょう、そうでしょう。ですからアズリア、お前はもう少し(わたくし)への態度をですねえ──」


 暴走する馬を叩き斬って止めようとした挙句に、結局はただ一頭を力づくで止めるのみのアタシと比べ。一滴の血も流さず、神聖魔法(セイクリッドワード)一つで馬の暴走を止めてしまったお嬢(ベルローゼ)に。

 今はただ純粋に、お嬢(ベルローゼ)の能力への敬意と感謝の気持ちが胸中(きょうちゅう)に湧き上がる。

 

「ありがとな、助かったよお嬢」


 カムロギとの対決の直前には、過去の因縁がどうしても心の(くさび)となり。素直に感謝の言葉を口に出来なかったアタシだが。

 今度は躊躇(ためら)いも戸惑いもなく、滑らかに言葉が口から出てきた。お嬢(ベルローゼ)への感謝の礼を。

 言葉(それ)だけでなく。アタシは、お嬢(ベルローゼ)の肩をポン、と軽く叩いてみせた。ユーノやヘイゼルと何度も行っている、軽い身体同士の接触だったが。


「あ……う……」


 しかし、どうもお嬢(ベルローゼ)の様子がおかしい。

 アタシの知るお嬢(ベルローゼ)は。三の門の時のように人を小馬鹿にした、他人を見下すような口調を返してくる……と想定していたが。

 予想とは違い、辛辣(しんらつ)傲慢(ごうまん)な言い回しを一切返してこなかったばかりか。

 まるでお嬢(ベルローゼ)の周囲だけ時間が止まったかのように、身動き一つ取らずに固まっていたからだ。

  

「もしや……?」


 もしや、神聖魔法(セイクリッドワード)を使い過ぎたことで、魔力枯渇を起こしかけているのかもしれない。

 思い返せば、ユーノとフブキの傷の治療に先程の「鎮静(サニティ)」。それに、ここまでの道中で襲撃してきた黒装束(くろしょうぞく)の撃退にも、確か……魔法を使用していた筈だ。


「お、おい……どうしたんだよお嬢ッ?」

「ああ、(うるさ)いっ!……な、何でもありませんし、さっきからお前の声は聞こえてますわっっ!」


 アタシは心配になって、固まったままのお嬢(ベルローゼ)に声を掛けた途端。

 先程まで、何の反応も示さなかったお嬢(ベルローゼ)が。想定した通りの言葉を、まるで(せき)を切ったように口にしていく。


「ちょっと、聞いてますのアズリアっ! 大体お前は昔からっ──」

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

作者のモチベーションに繋がるので。

続きが気になる人はこの作品への

☆評価や ブクマ登録を 是非よろしくお願いします。

皆様の応援の積み重ねが欲しいのです。

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ