表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1323/1770

241話 アズリア、黒装束の襲撃に

 地面に倒れた黒装束(くろしょうぞく)は、落下した時には既に息絶えていたのか。首をあらぬ方向に曲げ、起き上がってくる様子を見せなかった。


「まあ、ざっとこんなもんよ」


 襲撃者の数をまず一人減らしたことに満足したのか。単発銃(マスケット)の発射口から発生した白煙を息で吹き消し、満足そうな笑みを浮かべていたヘイゼル。

 さらには。


「わ、(わたくし)だってそのくらいっ!」


 最後方を走っていたお嬢(ベルローゼ)が、城壁の上から短剣(ダガー)を投げる黒装束(くろしょうぞく)に指を差し。

 彼女(ベルローゼ)の指の先端に魔力が集束していくと。


「喰らいなさいな! 聖光閃(ジリオス)!」


 無詠唱でお嬢(ベルローゼ)が発動したのは、神への信仰心を力に変える神聖魔法(セイクリッドワード)の中では珍しい攻撃魔法。

 指先から放たれた一条の閃光は。先程ヘイゼルに撃ち落とされたのとは反対の城壁にいた黒装束(くろしょうぞく)を捉え。

 

『──な』


 短剣(ダガー)をこちらに投擲(とうてき)する動作のまさに途中、「聖光閃(ジリオス)」の閃光が(ひたい)を貫通し。

 投げようと掴んでいた短剣(ダガー)と一緒に、城壁の向こう側に崩れ落ちていった黒装束(くろしょうぞく)が一人。

 これでさらに、こちらを攻撃する数が減った。投擲(とうてき)される短剣(ダガー)を防御していたアタシとユーノからすれば、ヘイゼルとお嬢(ベルローゼ)の援護は嬉しい……のだが。


「おい! 勢い余って全員()るんじゃないよッ……コイツらにゃ聞きたいコトがあるんだ!」


 ヘイゼルに胸を撃ち抜かれた男も、お嬢(ベルローゼ)の魔法を頭に受けた男も、どう見ても絶命しており。

 襲撃を凌いだ後、城内の情報を聞き出そうと考えていたアタシとしては。これ以上、襲撃してきた黒装束(くろしょうぞく)を殺されると、情報源を失ってしまう。

 ……そう考えていたアタシは、数を減らしてくれた二人に自重(じちょう)するよう要請する。


「やれやれ……人使いが荒いぜ」

「まったくですわ。この(わたくし)に」


 想像はしていたが、不満そうな反応を見せたヘイゼルとお嬢(ベルローゼ)


 武器に振る腕の力や、当たり箇所(どころ)を命中の瞬間に加減出来る接近戦とは違い。

 一度、自分から放たれてしまえば加減の出来ない射撃や魔法に、「無力化しても生命は奪うな」と。力の加減を求めるのは、(こく)な話なのは理解してはいたが。

 城壁は高く、跳躍して黒装束(くろしょうぞく)を直接攻撃しようとするのは困難だ。ここは、二人を含む遠距離攻撃が可能な人間に、対処を頼む他はない。


 アタシは、数は減りはしたものの。城壁の上から変わらず飛んでくる短剣(ダガー)を大剣で弾き飛ばしながら。

 ヘイゼルとお嬢(ベルローゼ)の二人に声を掛ける。


「今、頼りにしてるのはアンタらなんだよッ」


 そんなアタシに、言葉ではなく行動で答えていく二人。

 ヘイゼルはもう片手に握る単発銃(マスケット)で。お嬢(ベルローゼ)は指先から放つ「聖光閃(ジリオス)」の閃光を。双方とも同じく、黒装束(くろしょうぞく)を直接……ではなく、出来る限り足元に狙いを定めていたようで。


『ま、まさかっ! 狙ったのはこちらではなく……屋根だというのかっ?』


 黒装束(くろしょうぞく)が足場としていた城壁を、ヘイゼルの鉄球とお嬢(ベルローゼ)の魔法が同時に破壊し。


『お……落ちるっ、うおおおおおっっっ⁉︎』


 付近にいた黒装束(くろしょうぞく)全員を巻き込み、アタシらの前へと落下してきたのだ。落ちてきたのは全部で四人。

 不意に落下した黒装束(くろしょうぞく)らは、その身体を激しく地面に衝突させ、起き上がるまでにはしばらく時間が必要だろう。

 

『……く、くそっ』

「体勢を整える時間は、やらないよッ!」


 先程までは、武器が届かない城壁の上にいた黒装束(くろしょうぞく)だったが。ヘイゼルとお嬢(ベルローゼ)の機転を利かせた攻撃で、今では目の前にいる。

 連中を制圧し、無力化するには絶好の機会。


 アタシと一緒に、地面に落下した二人に接近戦を仕掛けようとするのは。お嬢(ベルローゼ)(そば)に控えていた黒髪の女中(メイド)

 両手に短剣(ダガー)を握っている……ということは。カムロギと同様に二刀流を扱うのだろうか。


「加勢させていただきます。相手は二人、ならば。こちらも二人のほうが無力化もしやすいでしょう」

「……助かるよッ」


 一方で。

 こちら側に落下した黒装束(くろしょうぞく)は二人。ということは、ユーノのいる右側に落下したのも二人となる。

 反対側で短剣(ダガー)を防御していたユーノが、一人で制圧するものだと思ったが。ユーノに並んで突撃する人間がもう一人。


 両斧槍(ハルバード)を両手で構えた猪人族(アグリオス)の女戦士・エルザだった。

 

「ユーノ様っ! オレも一緒にあの連中をブッ飛ばしますからっ!」

「うんまかせた! あ、でも、ころしちゃだめだよ?」

「りょ……了解っすっ!」


 粗暴(そぼう)な口調ながら、ユーノに対して敬意を持っているような態度で接するエルザ。

 どう見ても年齢が下のユーノに、歳上のエルザが尊敬の念を抱いているのは。決してユーノが「魔王リュカオーンの妹」だからではなく、「魔王配下の四強の一角」だからでもない。


 実は、エルザら三人組が冒険者として活動する海の王国(コルチェスター)に、アタシとユーノが滞在していた時期。

 獣人族(ビースト)を売買する組織から救出し、地元の有力な商会を紹介した経緯(けいい)があった。

 中でもエルザは、戦士として成長の壁に阻まれていたのを。同じ獣人族(ビースト)だったユーノの助言と訓練で、壁を打ち破り、新たな力に目覚める事が出来たのをアタシは知っているからだ。


 ユーノが使う「鉄拳戦態(モード・アイゼルイェーガ)」。攻撃魔法の魔力を両腕に装着する巨大な籠手(ガンドレッド)に変えて、身体能力を飛躍的に上昇する特異的な能力だが。

 その能力をエルザに教え、習得に至ったのだから。

 

「エルザがどのくらいつかえるようになったか、ボクにみせてくれないかな?」


 エルザと離れてから既に一月以上が経過していたからか、ユーノは。

 自分が教えを説いた……言わば生徒がどれ程に成長したのか。もしくは鍛錬を(なま)け、腕を(にぶ)らせてはいないかを確認したい単純な気持ちで。

 彼女(エルザ)に、成長した姿を見せろと要求すると。

 こくり、と大きく(うなず)いてみせた直後。


「──風刃戦態(モード・ブラスト)っ!」


 この能力を使用するためには、まず攻撃魔法の発動を準備する必要があった。


 ユーノの「鉄拳戦態(モード・アイゼルイェーガ)」には大地属性の攻撃魔法「地鳴りの戦鎚(アースブレイク)」が。そしてエルザの場合、風属性の初級魔法(スタンダード)の「風の刃(エアスラスト)」が触媒(しょくばい)となるのだが。

 ユーノが知っている限りでは、エルザはあまり魔法が得意ではないのか。初級魔法(スタンダード)の「風の刃(エアスラスト)」の準備にも、詠唱もしくは予備動作を必要としていた筈だ。


 にもかかわらず、今目の前でエルザは。

 詠唱も予備動作もなく、しかもユーノとの会話を交わしながら。身体に「風の刃(エアスラスト)」の魔力を纏ってみせた。


「おお! すごいすごいすごいっ!」


 一切の無駄のない、洗練されたエルザの発動に。積み重ねた彼女の努力の結果を見たユーノは、目を輝かせて称賛(しょうさん)の声を贈る。

 何しろ、獣人族(ビースト)らが数多く暮らす魔王領(コーデリア)ですら。ユーノの特異的な能力を使い(こな)す者は数が少なく。しかもユーノの指導で能力を発現した者はエルザが初めてだったから。

 

「それじゃ……いっくよっエルザっ!」

「任せて下さいよっ! 何ならオレが二人とも……」

「あははっ、できるもんなら、やってみなよっ」


 ユーノは両の拳を構え、風を纏ったエルザは走る速度を上げて両斧槍(ハルバード)を振り上げる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

作者のモチベーションに繋がるので。

続きが気になる人はこの作品への

☆評価や ブクマ登録を 是非よろしくお願いします。

皆様の応援の積み重ねが欲しいのです。

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ