表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1286/1777

204話 白薔薇の女中、裁きを委ねる

 片眼を失ったばかりのジンライは、視力を奪った元凶たる短剣(ダガー)眼窩(がんか)から抜くと。憎々しげな表情を浮かべながら。


「く、っ!……こ、これ以上はっ」


 自分に向けて投擲(とうてき)された短剣(ダガー)を叩き落とそうと、長槍(ロングスピア)を……そう思った途端。

 ジンライは、自分の二本の手に長槍(ロングスピア)が握られていないことに今更ながら気付く。

 慌てて、唯一手元に残っていた曲刀一本で、飛来する短剣(ダガー)を迎撃しようとするが。


「う、うおっ、当たらぬっ?」


 一度、さらにもう一振りと、自分の身に迫る凶器を打ち落とそうとした曲刀は、(むな)しく空を切る。

 振るおうとした長槍(ロングスピア)をいつの間にか落としていた失態に、直前になって気付いたのもあるし。


「きょ、距離がっ……掴めん、だとっっ?」


 一度は潰れた片眼が再生し、両眼による感覚や距離感を取り戻したことが(あだ)となり。再度、片眼の視界を奪われた事態に困惑したのも原因だったりする。

 ともかく、短剣(ダガー)の迎撃に失敗したジンライだったが。何故か短剣(ダガー)の軌道は、狙われていたジンライの身体から逸れていき。


 地面に。

 いや、地面に伸びたジンライの影に突き刺さる。


「な?……し、しまっ!」


 直前に、眼と胸を穿(うが)った攻撃が外れたことに、一瞬安堵(あんど)しかけたジンライであったが。

 外れた先に、自分の足元から伸びる影を見つけると、何かを思い出したかのように絶叫を漏らし。セプティナに行動の自由を奪われる前に、地面に刺さる短剣(ダガー)を払おうと動く。


 だが……時、既に遅く。


 地面の影に、二本の短剣(ダガー)が突き刺さったのと同時に。セプティナは集中し、溜めていた魔力を解き放ち──魔法を発動する。


月影縛(シャドウスナップ)


 魔法の行使を告げる、セプティナの掛け声が響くと。

 地面に向け、曲刀を振るおうとしていたジンライの腕が。「月影縛(シャドウスナップ)」の影響を受け、ピタリと静止した。


「──た、あ……が、っ⁉︎」


 最初に動きを束縛する「月影縛(シャドウスナップ)」を受けた時、ジンライは強引な力業(ちからわざ)で魔法の呪縛を解除してみせた……が。

 今、ジンライの身体を縛り付ける魔力は、その時よりも強力に行動を束縛している感触だった。


「ば、ば……馬鹿な、か、身体が、動か、ぬ……っ!」

 

 地面へと視線を落としていたジンライが、身動きを封じだ張本人(セプティナ)を睨もうとするが。魔法の影響を受けたジンライの首は、彼女(セプティナ)がいる方向へと(かたむ)けることが出来なかったため。

 どうにか自由を奪われていない片目の視線のみを、セプティナへと向ける。


 すると、セプティナは。投擲(とうてき)して空いた両の手を三度(みたび)背中へと回すと。取り出した短剣(ダガー)を左右で交互に次々と、ジンライの影へと投げ付けていく。


「がっ! ぐ、うううううう⁉︎」

 

 短剣(ダガー)が一本、地面に突き刺さるたびにセプティナの身体から魔力が解放され。ジンライの身体と、短剣(ダガー)が突き刺さる影へと流れ込んでいき。

 その(たび)に、ジンライの身体を拘束する力がより一層強くなっていく。


「……あ……が、っ……」


 セプティナが影に放った短剣(ダガー)の数が六本目に達すると。

 先程までは(かろ)うじて動かせていたジンライの指や口、視線の自由すら。何重にも発動した「月影縛(シャドウスナップ)」の魔力で縛られ、奪われてしまっていた。


「さて。このくらいで良いでしょうか」


 六本目の短剣(ダガー)投擲(とうてき)した後、セプティナは背中へと手を回すのを止め。結果、手には武器を何も握っていない状態で。

 顔こそ別を向いていながらも、睨むのを決して止めないジンライへと。歩を進め、無造作に距離を詰めていくセプティナ。

 

 身動きの一切が取れないジンライは、後退することも、武器を構えることも出来ず。

 攻撃範囲の小さな短剣(ダガー)の刃でも、ジンライの首を掻き切れるまでの距離までセプティナが接近した時点で。討ち(じに)を覚悟したジンライだったが。


「──……な?」


 何と、セプティナはジンライの横を何事もないかのように通り過ぎていったのだ。


 死闘を繰り広げた相手の生命を取らず、戦闘を終わらせようとする。いや、もしかしたら「死闘だ」と思っていたのは自分だけかもしれない……と考えつつも。彼女(セプティナ)の意図が読めずに困惑するジンライ。

 何故に決着を付ける事なくこの場を立ち去るのか。

 横を通過する彼女(セプティナ)へと問い掛けようと試みるも、顔を動かすことも出来ず、喉から声を出し呼び止めることも難しかった。


 だが、ジンライの胸中(きょうちゅう)が声に出さずとも伝わったのか。

 横を通り過ぎるセプティナの足が、一瞬止まり。

 

「ああ、見逃した、などと勘違い(・・・)なさらぬよう」


 そう言い放つセプティナの声には。いつでも生命を奪えるにもかかわらず、トドメを刺さなかった温情は一切含まれてはおらず。

 まるで氷のような冷たさと、刃物のような鋭さを併せ持つ言葉は続く。


「私はあくまで白薔薇(エーデワルト)家の女中(メイド)(ゆえ)にいつまでも、お前のような小者(こもの)に構っていられないのです」


 彼女(セプティナ)の発言は、ジンライを愕然(がくぜん)とさせるには充分すぎる内容だった。

 女中(メイド)という単語の意味こそ理解出来なかったジンライだったが。少なくとも彼女(セプティナ)は、剣を交えた上で自分の事を「小者(こもの)」と断言したことに。

 ジンライは「魔竜(オロチ)の血」を飲み、異形(いぎょう)変貌(へんぼう)し、さらなる力を得たつもりだったが。それでも彼女(セプティナ)には、傷一つ負わせる事が出来なかったのだから。


「……は……は、は……っ」


 動かすのも不自由な口からは渇いた笑いが漏れ、四本の脚から力が抜けていくのを感じるジンライ。

 膝を折らずにいられたのが「月影縛(シャドウスナップ)」の影響下にあったからなのは、何とも皮肉が効いた話だ。

 ジンライの視線からは最早、戦意は完全に失われてしまっていたが。


「──それに」


 セプティナの言葉はまだ続いていた。

 これ以上、何を告げようというのか。


 そう考えていたジンライの、セプティナに向けた視界に映っていたのは。

 彼女(セプティナ)との戦闘よりも前に、ジンライと戦い、劣勢に追い込まれていた二人の領主(ミナカタとヒノエ)。その二人が、武器を構える姿であった。


「私は見逃しても、彼らはそれを許さないかと」


 それだけではなく、視線を向けられない背後では。

 一度はジンライの苛烈(かれつ)な攻撃を浴びて落馬し、決して浅くはない傷を負っていたもう二人の領主(ネズとレンガ)も立ち上がってきていた。


「じょ……助力、感謝する……っ」

「いえ。決着はあなた方にお任せします」


 警戒心からか慎重に馬の歩を進めてくる二人。

 背後からも、おそらくは残る二人のだろう。ゆっくりと地面を踏み締める足音が聞こえてくる。


 腕さえ動けば、一対四と言えど遅れを取るジンライの実力ではない。

 だが、念入りに六本の短剣(ダガー)が地面に刺さり、身体の自由を奪われていた状態では。交戦はおろか、防御も回避も退却も、ましてや言葉を発することすら出来ない。


魔竜(オロチ)の血を飲み、魔物と化した勇将ジンライよ……」

「カガリ家当主を裏切り、ジャトラを選んだ愚か者」

「今、我々が介錯(かいしゃく)してやる」


 セプティナがベルローゼと護衛の三人組と、無事に合流出来た──その背後では。


 魔竜(オロチ)の血を飲み異形(いぎょう)と化した隻眼の武侠(ジンライ)が、四人の領主が振るった断罪の刃によって討ち取られていた。

 最後の言葉を残すことも叶わずに。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

作者のモチベーションに繋がるので。

続きが気になる人はこの作品への

☆評価や ブクマ登録を 是非よろしくお願いします。

皆様の応援の積み重ねが欲しいのです。

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ