表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1281/1778

199話 白薔薇、老武侠の前に立つ

この話の主な登場人物

ベルローゼ アズリアを追う帝国(ドライゼル)白薔薇(エーデワルト)公爵当主 

ブライ   カガリ家四本槍の一人「白槍」を冠する老武侠

ナルザネ  元は四本槍だがアズリアに敗れ、叛旗(はんき)(ひるがえ)

ジャオロン 北天(ほくてん)黒蛇拳(こくじゃけん)の使い手の「羅王(ラ・オ)

 (りん)とした自信に満ち溢れた女の声に、全く聞き覚えのない老武侠(ブライ)とナルザネの二人が声がした側へ振り向くと。

 視線の先に立っていたのは、二人の記憶にはない、純白の鎧を身に纏った女性だった。


「む、貴様……知らぬ顔だな」


 頭の後ろで()った(つや)のある長い金髪(ブロンド)は、この国(ヤマタイ)では珍しく。一度何処(どこ)かで視界に入れていれば、記憶に強く残っている筈なのだが。

 カガリ家に長く仕えていた老武侠(ブライ)には、目の前に現れた女性にまるで見覚えがなかったからだ。


 当然である。

 その金髪(ブロンド)の女性こそ、アズリアを追って大陸から海を渡ってきた帝国(ドライゼル)の「帝国の三薔薇(ドライローゼス)」が一人。

 ベルローゼ・デア・エーデワルト公爵だった。


 今まさにナルザネとの対決の決着を付けようとしていた老武侠(ブライ)は、突然声を割り込ませ、(きょう)を削いだ相手(ベルローゼ)をギロリ……と睨む。

 だが、敵意と殺気を込めた老武侠(ブライ)の鋭い視線を受けたベルローゼは。まるで微風(そよかぜ)が吹いたかのような涼しい顔で。


「聞こえなかったのですか? (わたくし)、『そこまで』と言いましたのですが」


「当方の事情を知らず、ただ戦いを収めろ……という愚か者の意見など聞けぬわ」

「それは。自分の姿を一度、姿見(すがたみ)で眺めてから言ってみたらいかがですか、御老人?」


 姿見(すがたみ)とは、身体全体を映して見るための大型の鏡の事を指す。


 劣勢を(くつがえ)すため、ジャトラから手渡された「魔竜(オロチ)の血」を飲み干した老武侠(ブライ)の姿は。半ば装着した白い鎧や槍が身体と一体化し、馬よりも速く地を駆ける両脚は人のモノとは思えぬほど太く。

 一目で「人間ではない」と判るほどの異形(いぎょう)へと変貌(へんぼう)していた老武侠(ブライ)


 そう凄みを利かせた言葉を口にしたベルローゼの、槍を掴む指と腕がほのかに光を放ち始め。

 ナルザネの右肩を(えぐ)り、背中側にまで槍先が貫通していた白槍が。突き刺さった傷口からズル……と抜けていく。


「──む?」


 言葉を割り込まれてなお、老武侠(ブライ)はナルザネに対し、突進し続けていた筈なのに。


「ぐぅ……な、何だ、とお? この(わし)の突進が……女の細腕ごときに力負けしているだと?」


 強引に身体を後退させられ、思わず歯軋(はぎし)りを鳴らしてしまう老武侠(ブライ)


 先程、声を掛けた際に突進を止められただけでも老武侠(ブライ)にとっては驚愕(きょうがく)すべき事態だ。

 だが……それだけに(とど)まらず、ベルローゼのしなやかな細腕は。ナルザネから老武侠(ブライ)と槍を引き()がそうとしていたのだ。


「そんな事は……あってはならん! ならんのだあっ‼︎」


 両の脚に力を巡らせ、もう一度地面を踏み締め直し、今度は城壁を打ち砕くつもりで前進を試みるが。

 太陽神(イェルク)の恩恵で腕力を増強する神聖魔法(セイクリッドワード)・「白銀の腕(アガートラーム)」を無詠唱で発動していたベルローゼは。


「──無駄ですわ、っっっ!」


 槍を掴む腕の輝きがさらに増していくと、老武侠(ブライ)の「前進する」という思惑を無視するように。

 ついには、右肩を貫かれたナルザネから老武侠(ブライ)の槍先を全部抜いていき、二人を引き()がすのに成功する。


「う、あ、痛う、ぐおぉぉっ……う、腕がぁっっっ……」

 

 だが、さすがに円錐形の長槍(ロングスピア)が右肩を貫通した傷はあまりにも深く。

 老武侠(ブライ)突撃(チャージ)から解放されたナルザネは、左手で肩の傷を押さえるように激痛に(うずくま)る。傷口から流れる血の量も多く、このまま放置すれば生命に関わる深傷(ふかで)だ。


 ベルローゼは、肩の傷を押さえ地面に転がったナルザネを一瞥(いちべつ)し。治療すべきかどうか、一瞬迷いを見せるも。


「な、ナルザネ殿(どの)っ⁉︎」

 

 共闘していたジャオロンが即座に倒れたナルザネに駆け寄ってきて、傷の応急処置らしき行動を取り始めた──その時だった。


『この先に、アズリアはいるぞ!』

「……っ?」


 ベルローゼの耳に届いたのは、帝国(ドライゼル)の公爵としてではなく、彼女が個人的な護衛として雇い入れた三人組の冒険者の声。

 その言葉に、立場を放り出してまで海を越える程に激しく追い求めていた人物の名前が含まれていたことに。


「あ……アズリアっ!」


 冷静さを失った彼女(ベルローゼ)の脚は、既に誰かが通過したのだろう、開けられていた巨大な木製の城門を潜ろうとするが。


「止まれ。この二の門を通すわけには行かぬ」


 気持ちが()いたベルローゼの視界に横から割り込んできたのは、騎士の決闘に使われる突撃槍(ランス)に似た長槍(ロングスピア)を構えた老武侠(ブライ)だった。

 真っ白い槍先には、先程までナルザネの右肩を貫いていたからか、真っ赤な血がべっとりと付着しており。穏やかな口調ながら、顔を覆う(かぶと)の隙間から覗く老武侠(ブライ)の視線からは、激しい敵意が込められていた。

 ──しかし。


「……何ですの? 立ち塞がるなら(わたくし)容赦(ようしゃ)はしませんわよ」


 歴戦の猛者(もさ)である老武侠(ブライ)の殺気の込もった視線を、真っ向から受け止めたベルローゼは。

 老武侠(ブライ)の殺気を上回る敵愾心(てきがいしん)を視線に宿し、対峙した純白の(かぶと)の奥へと跳ね返していく。


 このやり取りの時点で、相対(あいたい)した二人は互いを「倒すべき敵」として認識し。


 老武侠(ブライ)は、先程ベルローゼに力負けをしたのは助走の勢いがなかったからだ……と考え。ならば、充分な助走距離と速度があれば押し切れる、と結論を出し。

 一部の四足獣が突撃(チャージ)の直前に見せる仕草、走り出す前に何度か地面を蹴り、土を削る動作を取り始める。


「言うわ、小娘ごときが。(わし)は元より、加減や容赦(よさゃ)などするつもりはないわ」

「そうですか。では、先に名乗りなさいな」


 突撃槍(ランス)に似た白槍を構え、攻撃する意思を前面に押し出した老武侠(ブライ)に対し。

 いまだ腰に挿していた剣には手も触れず、涼しい顔を浮かべたままのベルローゼは。自分の前に立ち塞がった老武侠(ブライ)へ名前を訊ねる。


 ベルローゼからの言葉に、一瞬身体から緊張や警戒心が解け、構えていた突撃槍(ランス)の槍先が下がる。


「ぬ、何故だ? 確かにまだ(わし)は名乗りを挙げてはいなかったが……」

「はぁ……そんな事も分からないのですか。だって──」


 この国(ヤマタイ)で戦闘階級である武侠(モムノフ)は、戦いを始める前に名乗るという慣習、というか決まり事がある。

 大陸でも、身分の高い貴族階級だと自分の立場を周囲に知らしめるために行われる事もあるが、絶対ではない。

 ベルローゼ一行がこの国(ヤマタイ)に到着してから、既に十数日が経過してはいるものの。大陸とこの国(ヤマタイ)との交流がないためか、彼女(ベルローゼ)は名乗りの慣習など知らない──のだが。

 

「あなたも、名前も知らない相手に地べたを舐めさせられるのは(しゃく)でしょう?」


 ベルローゼは、目の前の老武侠(ブライ)に対し、何とも人を小馬鹿にしたような視線を向け。手で口元を隠しながら、挑発的、侮蔑(ぶべつ)的な文言(もんごん)を並べ立てると。

 当然のごとく、老武侠(ブライ)が怒りの反応を(あら)わにし。

 

「ぎ!……ぬ、()かせっ、小娘ごときが偉そうに!」

「あら、申し訳ありませんわ。ですが(わたくし)、『偉そう』ではなく偉いんですから仕方がないでしょう?」

「……ぎ、ぎぎ、わ、(わし)虚仮(こけ)にしおって……ゆ、許さんぞっ‼︎」

 

 ガリ!と歯を強く噛み締めた音が鳴り。両目からだけではなく、全身から殺気を滲み出しながら。

 再びベルローゼに突撃槍(ランス)の槍先を向け、爪先で地面を何度も擦り、突撃(チャージ)のために力を溜めていく。


 しかし、老武侠(ブライ)が吐き捨てるように口にした言葉を聞いたベルローゼは。先程まで浮かべていた、相手を嘲笑(あざわら)うような表情を一変させる。


「許さないのは、(わたくし)のほうですわ……」


 まるで彼女(ベルローゼ)自身の心の内側に湧き上がる怒りを体現したかのような。眉間(みけん)(しわ)を寄せた、(けわ)しい眼と顔へと。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

作者のモチベーションに繋がるので。

続きが気になる人はこの作品への

☆評価や ブクマ登録を 是非よろしくお願いします。

皆様の応援の積み重ねが欲しいのです。

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ