表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1179/1776

97話 アズリア、一の門へと到達すると

 同じ頃、シラヌヒ城一の門では。

 門の警備の武侠(モムノフ)らが、それぞれに思い思いの会話を交わしていた。

 

「……おい。聞いたか?」

「ああ、フブキ様の偽者の話だろ」


 門に集められた二〇〇の武侠(モムノフ)は、当主の座に()いたジャトラによって用意されたフブキの偽者を見ており。

 真実とは異なる情報が伝えられ、城にいる偽のフブキこそが本物だと信じ切っていた。


「なんでも連中、フブキ様に似た顔の女を立てて。このカガリ家に叛旗(はんき)(ひるがえ)したそうだ」

「フルベが陥落(おち)たのも、その連中の仕業(しわざ)だとか……」


 当然、フルベの街の領主リィエンが討たれたという情報は彼ら武侠(モムノフ)の耳にも入ってきてはいたが。

 まさか本物のフブキが関係していた、などとは微塵(みじん)にも思ってはおらず。

 ジャトラの命令を信じて、カガリ家に叛意(はんい)を向ける敵を迎え撃つために一の門に集結させられていた。

 

「だが、それなら。一の門ではなく、シラヌヒの関所にもある程度は兵を置くべきでは?」

「ああ、オレもそう思うんだが……ジャトラ様がそう命令を下したなら、口を挟める者はいないだろ」


 武侠(モムノフ)らの交わす言葉の通り、本拠地(シラヌヒ)を目指す敵を迎え撃つのであれば。城門ではなく、一つしかない街の入り口の前面でこそ迎え撃つべきだと主張するが。

 それでもジャトラは。二〇〇という、シラヌヒに待機していたほぼ全員ともいう武侠(モムノフ)の数を城門に配置する。街への入り口が一つしかない、という本拠地(シラヌヒ)の場所の強みを完全に捨てて。

 

 ──こうして。


 警備に(たずさ)わる武侠(モムノフ)らが、あちこちで会話をしているのも。既に門の警備に配置されてから三日となる。

 にもかかわらず、数少ないものの街の入り口に配置された見張り役からは。一切の不審な気配が接近してくるという報告もなく。

 二〇〇の武侠(モムノフ)のほとんどは、警戒心が緩みきり。すっかり油断していたというのもあったが。


『て……敵だっ! 敵だあああああっ!』


 一の城門に配置されていた見張り台に立つ武侠(モムノフ)の、周囲に響き渡る大声によって。

 一瞬で弛緩(しかん)した空気が緊張感で張り詰め、ガチャガチャと武器を構える音で門の前は騒然とする。


 だが、二〇〇の視線が一気に城下街と城を繋ぐ道に集まるも。

 見張りの男が叫んだ、敵の姿を見つけることは誰にも出来ず。全員が敵の姿を目視しようと、周囲を(せわ)しそうに見渡していく。

 誰もが「敵襲だ」と聞いて、てっきり多勢の騎馬兵が街の入り口を強行突破してくるものだと想定していた。

 でなければ、街の関所を警護する武侠(モムノフ)との交戦で、大きな音が発生している筈だからだ。


「お、おい?……もしかして、敵ってのは……アレ、か?」


 だが、武侠(モムノフ)の一人が叫び声を上げ。全員が注視していた城下街とは全く違う方向を指差したその先には。

 一人の年端のいかない少女と。

 その背後には、馬に(また)がり。信じ(がた)い巨大な武器を片手に構えていた武侠(モムノフ)の姿を見つける。

 確かに……侵入者には違いない様子だが、想定していた敵の姿と数ではなく。全員の緊張感がまた一気に緩んだ、その瞬間だった。


 まだ幼さが抜けぬ少女の背後にいた、騎乗し巨大な武器をぶら下げていた赤髪の武侠(モムノフ)

 その後ろに(また)がっていた見覚えのある顔の女が、門を守る二〇〇の武侠(モムノフ)に対して口を開く。


「私はカガリ家前当主イサリビの娘、現当主マツリの妹であるフブキ。門を守る武侠(モムノフ)たちよ、道を開けて頂戴(ちょうだい)っ!」


 この時、馬上のフブキは。多少なりともジャトラよりも、前当主たる父親(イサリビ)や姉マツリに忠義の心が残っているならば。幽閉されていた自分が帰還した事を知り、戦意を引っ込め、武器を納めてくれるという淡い期待をしていた……が。

 彼女(フブキ)の期待に反して、門を守る武侠(モムノフ)らは周囲の仲間らと互いの顔を見合わせると。大きな声で笑い始め、名乗りを挙げたフブキへと敵意を(あら)わにした視線を向け。


「馬鹿な事を言うな! この偽者め!」

「──っっ⁉︎」

「フブキ様は今でもジャトラ様の庇護の元にある! 外から来た貴様のような女がフブキ様を名乗るなど無礼にも程がある!」


 武侠(モムノフ)らの中から、フブキへの罵声(ばせい)までも飛んでくる始末だった。

 あろう事か、カガリ家に属する武侠(モムノフ)から「偽物」呼ばわりされた彼女(フブキ)は。相当に(こた)えた様子で、完全に押し黙ってしまう。


「そ……そん、な……っ」


 おそらくは……自分の言葉に、全員が素直に従ってくれるとはさすがに思ってはいないものの。まさか全員から強く拒絶されるとは想定してなかったのだろう。


 以前、負傷したフブキを幽閉された場所から救出した際に。アタシらの前に立ち塞がったカガリ家の重鎮を名乗る武侠(モムノフ)・ナルザネから聞いた話によれば。

 ジャトラは人質としていたフブキの逃亡を周囲に悟られないよう、(あらかじ)彼女(フブキ)の偽者を用意していたということだが。

 既に偽者のフブキを「本物だ」と、自分の部下へと信じ込ませる根回しは終わっていたというわけだ。


「ははッ。さすがは街でなく城門にほとんどの兵を配置するだけあって、自分の保身は徹底してる……ッてワケかい」


 一の門に向かう直前、アタシは一連の黒幕である人物・ジャトラの性格を。これまでの彼のやり口から「保身に走る」傾向にあると想定してみせたのだが。

 ここまで徹底されていると、敵ながらその手腕(しゅわん)には感服(かんぷく)する。


 これで、一の門を安全に突破するには。

 まず門を警護する二〇〇を超える武侠(モムノフ)らを、全員排除するのが必須となったわけ……だが。


「──なあ、ユーノ」

「ん、なになに、お姉ちゃんっ?」


 十数歩、先を歩いていたユーノにアタシが声を掛けると。

 脚を一旦止めて、目線は門の前に集まる二〇〇の武侠(モムノフ)へ真っ直ぐに向けたまま。アタシへと言葉を返す。


 早速アタシは馬を走らせ、武侠(モムノフ)を蹴散らすために大剣を振るいたかったが。

 後ろに乗っていたフブキの精神的打撃は、アタシが予想していたよりも大きかったようで。肩越しに彼女(フブキ)の様子を確認すると、(くちびる)をきゅっと噛み、身体を小さく震わせ呆然(ぼうぜん)としていた。

 このまま馬を走らせてしまうと、フブキが馬の背から落馬してしまう事を考慮(こうりょ)し。


「少しばかり、一人で任せても……イイかい?」


 一旦、フブキに冷静さを取り戻させるための時間を稼いで貰おうと。ユーノに単騎で、二〇〇の武侠(モムノフ)との戦闘を頼む。


 魔王領(コーデリア)からずっと一緒にいたユーノは、獣人族(ビースト)の優れた身体能力と。魔王様(リュカオーン)の側近として重ねてきた戦闘経験を遺憾無(いかんな)く発揮してくれた、確かな実力の戦士ではある。

 だが、一の門に来る前に確認した時には「一〇〇人までなら」と言っていたユーノだ。さすがに二〇〇もの数を最後まで相手には出来ないだろう。

 もし……フブキが回復に時間を要するなら、アタシが馬を降りて戦うのもやむ無しと考えていた。


 だが、当の本人(ユーノ)はというと。


「んふふー、まかせてっ!」


 と、ようやくアタシに振り向いたかと思うと。歯を見せるほどの満面の笑顔を浮かべながら、握った拳をこちらへと突き出してみせた後。

 跳ねるような軽快な歩調で一の門へと歩を進めると。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

作者のモチベーションに繋がるので。

続きが気になる人はこの作品への

☆評価や ブクマ登録を 是非よろしくお願いします。

皆様の応援の積み重ねが欲しいのです。

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ