ある少女の記録(Miko-side)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2月21日
ノートPCが新しくなりました。
なので今日からPCで日記を書こうと思います。
私の部屋は大きな建物の一番上の階にあります。部屋の壁も床も天井も、そしてベッドも全部真っ白です。
部屋には机と椅子、小さなテレビ、小さな衣装ケース、小さな冷蔵庫、そして大きな本棚とたくさんの本があります。
窓は二面あって、海と空がとてもよく見えます。
でも開きません。風の匂いを嗅いでみたいけど仕方ありません。
隣の部屋はお風呂とトイレ、洗面所です。
私はこの部屋に一人で住んでいます。
十三歳の今日まで一人で住んでいます。
私はこの部屋から出ることはできません。
出るときは特別な用事があるときで、特別な準備をした時だけです。
誰もこの部屋に許可なく入ることもできません。
入れる人は特別の準備をした人だけです。
食事は一日三回、朝、昼、夕です。
三食ともとてもおいしくて、私は大好きです。
食事の制限は特にありません。
お肉の時も、お魚の時も、スパゲッティーの時もハンバーグの時もあります。
昨日のお夕飯はお寿司とお蕎麦でした。
海の近くなのでお魚はとてもおいしいです。
おやつもあります。三時におやつをいただけます。
チョコとか、クッキーとか、ケーキと紅茶やジュースをいただけます。
学校は行っていません。
本当なら中学一年生なのですが。
学校には行っていません。行くことができないので。
でも勉強はしています。
インターネットで勉強を教えていただいています。
テストもあります。宿題もあります。
先生がおっしゃるには、成績は悪くないそうです。よかった。
ここでの生活は何も不自由はありません。 必要なものは全部支給していただけます。
文房具などの勉強に必要なものはもちろん、洋服なども希望すれば何でも支給していただけます。
着ていくところがありませんけど。
私がよくお願いするのは本です。本が大好きです。
物語が好きで、よく読みます。
主人公が旅に出る話が特に好きです。
世界ってひろいな~と憧れます。
私はこの部屋から出られませんが不幸ではありません。
この部屋での生活はなかなか気に入っています。
誰かとおしゃべりしたければ電話やインターネットでできますので。
でも本当は友達が欲しいな~とは思っています。
同年代のお友達と実際に会っておしゃべりがしたいなって。
誰かおしゃべりしてくれる人いますか?
またあした。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
3月13日
今日も朝からいいお天気です。
風が少し強いようです。海辺の松の木が揺れています。
今日の朝ごはんはご飯とお味噌汁、鮭の切り身、納豆、バナナ、ヨーグルトでした。
おいしかったです。
これからお昼まで勉強です。
回線をつないで先生を待ちます。
午前中の勉強が終わりました。
今はお昼御飯です。
今日のお昼ご飯はラーメンとチャーハンでした。
私用に少なめに作っていただいています。
いつもありがとうございます。
海の向こうに大きな船が浮かんでします。
ここはたまにすごく大きな船が通ります。
もうすぐ午後の勉強が始まります。
一日の勉強が終わりました。
お疲れさまでした。
外はもう夕方です。
窓から見える海は黒くなってきています。
海と空の間は青、オレンジ、黒とグラデーションになっています。
街に明りが灯り始めました。
私はこの時間が大好きです。
この時間の風の匂いを嗅いでみたいです。
もうすぐ夕飯の時間です。
今日の献立は何でしょうか。
今日の夕飯はハンバーグステーキとパン、サラダ、ポタージュスープでした。
ハンバーグにはチーズがのっていました。
おいしかったです。
これからテレビを見たり、ネットを見たり、宿題をしたり、本を読んだりします。
消灯時間は特にありません。
自分が寝るときが消灯時間です。
ベッドで本を読んでいると時間を忘れてしまうことがあります。
そんな時には注意されたりします。
別に怒られるわけではないので安心してください。
またあした。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
4月1日
おはようございます。
今日から中学二年生です。
進級できてうれしいです。
新しい教科書をいただきました。
勉強は来週から始まるそうです。
今は春休みです。
またあした。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
6月23日
今日も外は雨です。
ここのところ雨の日が続いています。
海も白波が立って荒れています。
窓に耳を付けると波の音が聞こえます。
今日は一日中本を読んで過ごそうと思います。
北極探検の本を読みました。
日本の冒険家の方が書いた本です。
その人はすでにお亡くなりになっているそうです。
北極の、周りが全部雪で覆われた場所では方向感覚や時間の感覚がなくなってしまうそうです。
スノーモービルなどの機械より犬ぞりの方が信頼できるそうです。
故障しないのと、いざというときには犬は食料になるからだそうです。
いざというときは来なかったそうです。
よかった。
北極圏に住む“イヌイット”という人たちは、お肉を生で食べるそうです。
その為に長らく“エスキモー(生肉を食う人)”と差別的に扱われたそうです。
本当は野菜が取れない土地なので、お肉を生で食べることでビタミンをとっていたそうです。
お肉を焼く匂いが好きではないそうです。
今日のお昼はサンドイッチとコンソメスープでした。
勉強がお休みの日は昼食を軽くしてもらっています。
頭を使わないとあまりおなかがすかないので。
ツナサンドすごくおいしかったです。
いつの間にか夜になってしまいました。
本を読んでいると時間を忘れます。
またあした。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
7月7日
今日は七夕です。
織姫と彦星が一年に一度出会える日です。
でも今日は雨が降っています。
雨が降ると二人は会えないそうです。
天の川が増水してしまうからだそうです。
今日のうちに止むといいのですが。
明日は大切な日なのでもう寝ます。
おやすみなさい。
またあした。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
7月8日
おはようございます。
今日は早起きしました。
今日は大切な日です。
うれしいことと、大変なことの両方がある日です。
ちょっと緊張します。
今日は朝ご飯と昼ご飯はありません。
電話が鳴りました。
これから外に出る準備をします。
準備にはすごく時間がかかります。
ただいま戻りました。
すごく疲れました。
久しぶりに人とお話しをしました。
目しか見えないので誰とお話ししたのかはわかりません。
いろいろと検査もしました。
痛い検査もありましたが我慢できないほどではなかったです。
大変なことが終わったので、次はいよいようれしいことの番です。
今日は私の誕生日です。
十四歳になりました。
皆さんが電話でお祝いを言ってくださいました。
うれしかったです。
検査から戻るとプレゼントがベッドに置いてありました。
二つありました。
開けてみると、一つには鳥の図鑑が入っていました。
もう一つには小さいけどズシリと重い双眼鏡が入っていました。
“HINODE 8×32” と書いてあります。
説明書を読んで使い方を覚えます。
左目でピントを合わせて、合ったら次に右側の調整をするようです。
窓の外を見てみました。
夕方の海の波が一つ一つまでよく見えます。
これはすごいです。すごくうれしい!
明日はこれで鳥を探してみようと思います。
お夕飯はお粥でした。
誕生日なのにお粥?と思われるかもしれませんが、今日は一日何も食べていないので急にごちそうを食べるとおなかがびっくりしてしまうそうです。
回復食というそうです。
明日の朝はおうどん。
お昼と夜に誕生日のごちそうをいただけるそうです。
今から楽しみです。
またあした。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
8月11日
私の部屋の温度は25℃、湿度は55%です。
外は35℃を超えているそうです。
スマートフォンにそう表示されています。
海辺にはたくさんの人がいるのが見えます。
海水浴です。
青いパラソルがたくさん見えます。
緑のテントも見えます。
子供も大人も海で遊んで楽しそうです。
道路からゆらゆらと陽炎が昇っています。
私はこの部屋を出たことがないので、暑いという感覚はよくわかりません。
熱いお風呂に入ったのと同じでしょうか?
前に読んだ本に、
「夏の匂いがする」とか
「むせかえるような緑の匂い、夏が来たのだ」
という書き出しのものがあったけれど、
きっと外はその夏の匂いがするのでしょう
一度は嗅いでみたいけれど、窓は開きませんし、外にも出られないので無理ですね。しかたありません。
せめて海で楽しそうに遊ぶ人たちでも見ましょう。
またあした。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
10月10日
外の景色がすっかり秋めいてきました。
朝晩は涼しい風が吹くと電話で教えてもらいました。
よく見るとたくさんの赤とんぼが飛んでいるのが見えます。
部屋の中にいても季節を感じることはできます。
風の匂いが嗅げないことが残念ですが。
今日はお夕飯に栗ご飯と松茸の土瓶蒸しをいただきました。
栗は甘くてほろほろしていて、松茸はとても良い香りがしました。
これが秋の贅沢というものなんですね?
私も少し大人になったのでしょうか(笑)
またあした。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
11月13日
今日は風が強いようです。時々ビュービューと風の音が聞こえます。
空もどんよりと曇っています。
私は昨日から体調を崩しています。
熱が高く、体がすごく重いです。
明日になって体調がよくならない時は、お薬を飲むそうです。
私へのお薬は慎重に様子を見てからでないと出せないそうです。
頭が痛い。
寝ていてもつらいです。
またあした。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
11月15日
意識がもうろうとします。
起き上がれないので寝たまま打ちます。
今日はここまでで精いっぱい。
またあし
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
12月1日
いろいろとあったようです。
ご心配をおかけしました。
ごめんなさい。
ようやくここまで回復しました。
ご飯も食べられるようになりました。
背中が少し痛いですが歩いてトイレにも行けるようになりました。
私が寝たきりだった期間、
きちんと準備をした方が専属で私のお世話をしてくれたそうです。
危険なことなのに本当に感謝します。
今日から12月。
どうにか年を越せそうです。
いろいろな人に・・・
ありがとうございます。
またあした。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
12月24日
今日はクリスマスイブです。
お部屋にクリスマスツリーを飾りました。
あまり大きくありませんが、イルミネーションがとてもきれいです。
今日はサンタさんが来る日ですね。
私のところには今まで一度も来たことがありません。
仕方ありません。
私の部屋には許可を取って準備をした人しか入れませんから。
サンタさんは赤い服を着ていますが、
私の部屋に入るには真っ白い服を着ないといけません。
あまりサンタさんらしくありませんね。
サンタさんは来ませんが、
お夕飯はごちそうですし、プレゼントもいただけるので、クリスマスは楽しみです。
お夕飯は、鶏もも、ピザ、ケーキだそうです。
楽しみです。
プレゼントはもういただきました。
何だと思いますか?
秘密です!(笑)
皆さん
メリークリスマス
素敵な一日をお過ごしください。
またあした。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
12月31日
今年ももうすぐ終わります。
雪深い神社の参道を、大勢の人が歩いて行く様子がテレビに映っています。
耳を澄ますと、外から小さいですが鐘の音がします。
除夜の鐘です。
今年も何とかこの日を迎えることができました。
けっこう危ない時期もありましたが
皆さんのおかげで新しい年を迎えそうです。
感謝してもしきれません。
今日で今年が終わりでも窓から見る海はいつもと変わりません。
海にとって、一年なんて区切りは関係ないのかもしれませんね。
今年一年お世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
3、2、1、
ハッピーニューイヤー!
年が明けました。
あけましておめでとうございます
去年はたいへんお世話になりました。
今年もよろしくお願いします。
もう遅いので寝ることにします。
おやすみなさい。
またあした
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
1月11日
ついこの前までお正月だったのに
もう11日になってしまいました。
早いですね。
私も今年は中学三年生になります。
来年は高校生です。
女子高生です。
私も高校受験をするのでしょうか?
あとで先生に聞いてみます。
行くなら制服の可愛い高校が良いですね。
・・・冗談です(笑)
とりあえず
がんばって勉強します。
またあした。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
2月8日
朝起きてびっくりしました。
外が真っ白です。
雪がたくさん降っています。
空から斜めに雪が吹き付けています。
道路にもたくさん積もっています。
車で走るのは危なそうです。
私は部屋から出られないので、安全です。
皆さん転んだりしないように気を付けてくださいね。
またあした。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
4月1日
中学三年生になりました。
今年も新しい教科書が届きました。
ちょっと覗いてみましたが、すごく難しそう。
しっかり勉強しないと。
この前先生に聞きましたが、
私は特に入学試験を受けなくても高校生になれるそうです。
うれしいような、ちょっと寂しいような・・・
高校生になったら、
今の先生ではない人が勉強を教えてくれるそうです。
それは寂しいです。
せめて、今年一年、一生懸命勉強して、
立派な高校生になろうと思います。
がんばります。
またあした。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
5月1日
世間ではゴールデンウィークだそうです。
長いお休みなので、皆さんお出かけするのでしょうか?
テレビのニュースでは観光地へ向かう高速道路が渋滞していると言っていました。
お天気も良さそうなので、良いお出かけになるといいですね。
窓から外を見ると、海辺にもちらほら人が見えます。
さすがに泳ぐには早いですが、風も無さそうなので、海を見ながらお弁当など食べたら気持ちいいと思います。
私もゴールデンウィークは勉強がお休みなので、テレビを見たり、本を読んだりしてゆっくりします。
双眼鏡で景色を眺めるのもいいかもです。
宿題も出ているので、早めに終わらせようと思います。
皆さん素敵なゴールデンウィークをお過ごしください。
またあした。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
6月18日
今日も雨です。窓にたくさんの雨粒が、付いては流れていきます。
今日は肌寒い一日だと天気予報が言っていました。
私の部屋は一年中快適ですが。
雨というものを体で感じたことはないのですが、窓から外を見ているだけで、じめじめした気分になってきます。
ため息が出たりもします。
早く梅雨が明けるといいですね。
私は部屋から出られないので関係ありませんが、やっぱり夏の太陽が好きです。
夏空の下で、元気に遊ぶ人たちを見ると、すごく楽しい気分になります。
少しうらやましいとも思いますけど。
早く梅雨が明けることを祈って。
またあした。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
7月8日
今日は私のお誕生日です!
15歳になりました。
私のお世話をしてくれている職員の方々や皆さんのおかげです。
ありがとうございます。
今日はごちそうが出ました。
お寿司とフライドチキン、ピザでした。
ちょっと量が多くて食べきれなかったので、ピザは冷蔵庫に入れました。明日チンして食べようと思います。
ケーキも食べました。
イチゴのタルトでした。甘酸っぱくてとてもおいしかったです。
去年のお誕生日は、よく見える双眼鏡と鳥の図鑑をプレゼントしていただきました。
今年は腕時計をいただきました。
私は部屋から出られないので腕時計は必要ないと思われるかもしれませんが、私が欲しくておねだりしました。
電池を入れるものではなく、ゼンマイを巻かないと止まってしまう機械式腕時計です。
外国のものだと言っていました。
とてもきれいで気に入っています。
これから毎日決まった時間にゼンマイを巻こうと思います。
新しい1年。素敵なことがたくさんあればいいなと思います。
またあした。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
7月16日
梅雨が明けました!
数日前からお天気の日が続いていましたが、さっきニュースで「梅雨が明けたとみられる」と言っていました。
外はとても暑そうです。
海では子供たちが元気いっぱい遊んでいます。
これから暑い日が続きますが、皆さん熱中症には注意して、夏を満喫してくださいね。
またあした。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
10月25日
今日は風が強いようです。
窓越しに風の音が聞こえます。
電線も揺れています。
いつもいる鳥たちも今日はお家にいるようです。
この間まで夏真っ盛りだった気がします。
海には毎日のように入道雲がもくもくとかかり、夕立もありました。
夕立の後に虹がかかった時はとてもきれいでした。
季節は忘れることなく巡るんですね。
朝が来れば夜が来て、夏が来れば秋になってまた冬が来ます。
当たり前ですが、自然ってすごいなって思います。
またあした。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
11月2日
肌寒い日が続いているようです。
天気予報でそう言っていました。
私の部屋は相変わらず温度25℃、湿度55%です。
昨日から軽い頭痛とめまいがします。
今日は勉強をお休みしてベッドにいます。
お薬をいただけるか聞いてみました。
先生と相談していただけるそうです。
少し眠ります。
またあした。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
11月11日
あたまいたい
せな かいたい
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
11月12日
くるしいなぁ・・・
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
11月13日
さいごになるとおもうので
がん ばって書きます。
苦しくて
くるしくて
なみだがとまり ません
これから、別の場所に行くそうです
これもおいてっちゃうから、
もうかけないとおもう
いまわたしをうつすじゅんびをしてくれています。
かえってこられるかな?
かえってこられないかもだから、
言っておきます
さようなら
いままでありがと
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>> no access for 30days.
>> low battery alert.
>> automatic shutdown.
>>………………
>>………
>>…
>>
>
>> battery charging…………
.
.
.
.
.
.
>> charge full.
>> system start……………………………
>> successful.
>> login Miko-pc.
>> successful.
あれからどれくらいの月日がたったのかしら。まさか・・・まだこのPCが動くとはね
驚いたわ・・・
昔の記録も残ってる。
何年前のものか、もう覚えてないけど
ここが取り壊されると聞いて
もしやと思って来てみたけど
来てよかった・・・
ここには大切なものが
たくさんあるから・・・
幼かったころの記憶
そして・・・
人であったころの記憶・・・
あれっ?
私、泣いているの・・・?
まだ涙は枯れてなかったのね・・・?
涙なんて、とうの昔に流し尽くして枯れたと思ってたのに・・・
みんなにあれだけひどいことをしたのに、まだ涙を流すことができるなんて・・・
皮肉ね・・・
つづく