表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/9

第6話 勝利

「切り裂く聖剣! 穢らわしい魔族共を切り裂いてください」


 神父は何かのスキルで剣を出し、それを振った。


 ファァァン!

 

 振った直後、無数の斬撃がウーノに襲いかかり、素早さが取り柄の彼女でも避け切れなかった。


 それを食らってウーノは腕を1本落とすが、その隙にドゥーエが神父に殴りかかる。


「無駄です。聖域!」


 神父の周りに光の壁が出現し、ドゥーエの殴りかかった方の手はそれに当たり、燃えてなくなってしまった。

 

 やはりLv30では相手にならない。


 神父のスキル1つで、ウーノとドゥーエは神父に近づけなくなった。


「弱い癖に無駄に攻めてきますね。実力差を分かっているんですか? ん? 見えざる壁が解除されたようですね、この魔族達は君の手下ですか?」


 神父がこちらを睨んだ。ボクはドキッとした。


 今攻撃されると何も出来ない!


「まあ、良いでしょう。心は汚くても、見た目は美しいのですから」


 せ、セーフ。


 神父は再び戦闘態勢に入る。


 ウーノとドゥーエに加え、【使者】が参戦した。そして、トレが怪我したウーノとドゥーエに対し、回復魔法を使い、癒す。


「ヒーラーですか、厄介ですね」


 戦闘の基本は一番厄介なヒーラーから倒す、常識だ。もちろん神父もそれを分かっているようだ。


「早く片付けますよ、浄化する聖剣! はぁ!」


 神父は先程の剣に加え、新たにもう1本剣を出した。それは剣なのに刀身が実体ではなく、光になっていた。


 【使者】が槍2本を使ったタイムラグなしの連撃を神父に対して、行った。


「このゴーレムも厄介ですが、まずはヒーラーからですね。見えざる壁」


 神父は【使者】の攻撃を避け、壁で【使者】を閉じ込めた。その隙にウーノとドゥーエが神父に対して攻撃を仕掛ける。


「邪魔です」


 片方の剣から斬撃を繰り出しウーノを引かせ、もう片方の剣でドゥーエを真っ二つにした。

 

「ドゥーエ!」


 それを見て、心が傷んだ。


 人形の最大の強みは明確な死がないという事だが、親友があんな状態になれば悲しくなるのも必然だ。


 今のボクには見ている事しか出来ないのが辛い。


 トレは【使者】を囲んでいる壁に対し、解呪の魔法を使い、ドゥーエに対し、回復魔法を使った。


 【使者】を囲んでいた壁は無くなり、ドゥーエも元通りに戻った。


「鬱陶しいですね。魔族の癖に連携ごっこですか、聖域!」


 神父の周りに光の壁が出現した。トレの方に向かって走る。しかし、【使者】は光の壁を無視して、神父にまた連撃を仕掛ける。


 神父の使っている聖域というスキルはどうやら【使者】に効き目が薄いようだ。それもそうだ、【使者】は鉄製であり、半端な炎が効く訳ない。


「邪魔なゴーレムだ、お前から片付ける」


 神父はとてもイライラしているようだ。


 【使者】の連撃を神父は剣でいなしながら、斬撃でじわじわダメージを与える。しかし、トレの回復のおかげでほぼ無傷だ。


 剣で迎え撃つという事は、神父の壁を出すスキルには制限があるという事だ。


 ほぼ無傷な【使者】を見て、神父は焦りを感じたのか、強引に光の刀身の方の剣で【使者】を斬る。


 【使者】はそれを受けて、片腕が無くなったが、もう片方の手で槍を神父の腹を貫く。クリティカルヒットだ。


「くそぉ、忌いましい! ヒール!」


 神父は自分に対して、回復魔法を使った。【使者】もトレの回復魔法を受けたが、如何せんLvが少し離れており、回復が遅い。


 しかし、神父も余裕はなく、スキルの使いすぎでもう魔力があまりないように感じる。


 だから、光の壁はもう無くなった。そこにドゥーエが殴りかかった。


 神父は剣を降って、斬撃を出して迎撃した。


 斬撃を大量に受けて、ドゥーエの攻撃が止まったが、神父がこの斬撃を彼女に対して使ったのは間違いだ。


 ウーノが神父に向かって攻撃する。神父はもう片方の剣でウーノを向かい打つが、この剣ではウーノに対応出来ない。


 ウーノは神父の背後を取って、背中を切り裂いた。


「くそぉ!」


 神父は即座に後ろを向いて斬撃を放つが、前から【使者】が槍で神父の頭を貫いた。


 神父の頭から血飛沫ちしぶきが飛び、膝から崩れ落ちた。


 【使者】が槍を抜き、神父はその場に倒れる。戦いは勝利に終わった。


 トレはすぐにボクに対して解熱魔法をかけた。すると、すぐに身体は楽になって動けるようになった。


「ありがとう、皆。おかげで助かったよ」


 やっぱりボクは孤独じゃない。


 ボクには沢山のお友達たちがいる、ボクは幸せなんだ。



***



 トレが神父の死体を綺麗に修復して、馬車に運んだ。修復するのはネームドにする為に完璧な死体が必要だからだ。


 神父は親友を傷つけたが、戦力を考慮してお友達にする。


 【Father&Mother】は、拠点の防衛の為に拠点にいて欲しいので、神父のような強者は特例でお友達にする事に決めたのだ。


 ボクはおっさんの死体を探したが、おっさんが壁となった所には灰しか残っていなかった。おそらく光の刀身の剣で跡形もなく、燃やされたのだろう。


 とても残念だ。ボクに惚れたと言っていたし、よっぽどボクのお友達になりたかったのだろう。


 まあ、お友達になれなかったのは残念だけど、別に悲しむ必要は無いかな~お友達じゃないし。

 

 そんな事よりも神父をネームドにする事の方が大事だ。ボクは先程のピンチをも忘れ、新戦力にワクワクした。


 ネームドにするのは親友や家族だけだと決めていたが、この世界では戦力が不十分な為、これからは戦力の高いお友達も特例でネームドにする事に決めた。


 ネームドにするメリットはスキルが受け継がれる事だ。普通の人形はスキルを持たないのだ。


 早速準備を始めた。人形の町から持ってきた各種人形造り用のアイテムを出した。そして、人形の脳を用意した。


 村人達に気付かれないよう、村を少し離れて作業着に着替え、作業を開始した。


 まずは生成で鉄を作り、それを分解で神父の死体サイズの骨になるように削る。


 鉄を生成分解するのには魔力を結構消費してしまう為、魔力回復薬を飲んだ。ほとんどの回復薬は効果が薄いが、この作業分の魔力を時間をかけてならば、回復するのには問題ない。


「禁術・屍化ぞんび


 そして、特殊な魔法を使い、神父をゾンビとして生きかえらせた。ゾンビとして生きかえらせるのは、この次の作業で神父を燃やす為、死体が燃やされて、魔力が消えるという事態を起こさないようにするからだ。


 次にそれを燃焼の魔石で燃やした。そして、トレが回復魔法をかける。


 すると、ゾンビはドロドロになった。ゾンビは苦しそうにした。ボクは手袋をはめて、ゾンビの身体に手を突っ込んで、内臓や骨を無理矢理、中から取り出した。


 その次に、先程作った骨を神父の中にはめ込み、人形の脳をゾンビの頭の中に入れた。

 

 その後、硬化の魔石でゾンビを固め、生成で粘土を作った。その粘土を先程手を突っ込んで穴だらけになった場所に埋めた。


「禁術・屍化」


 硬化の魔石でゾンビが絶命したので、もう一度ゾンビとして蘇らせた。


 再び燃焼の魔石でゾンビを燃やし、トレに回復魔法をかけてもらい、ドロドロにし、硬化の魔石で硬化させた。


 これで完成だ。今回は無理矢理人間を人形にしたような姿をしていなく、普通の人間に見える。ネームド作りが上達したのかもしれない。


「さあ、起き上がって、神父」


 すると【神父】は起き上がった。【神父】は今後間違いなく活躍するだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ