表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/84

そういう事でいきますね



 馬車がスムーズに行き来できるように、なだらかなスロープを作らないとな。これはまた厄介な作業だな。段差が大きいと馬車が進めないし、お馬さんにも負担が掛かる。かと言って、なだらか過ぎても、距離と時間が掛かるだけだ。うーん。適度になだらかに掘り進めるって、結構難しいなぁ。



 おう。別に、そんなに丁寧に掘り進める必要もないのか。そんな事考えてたら、どれだけ時間が掛かるか分からないよな。別に段差がついてもいいから、〈採掘〉でガンガン斜めに穴を開けて行けばいいのか。出来てしまった段差には、〈土均し〉が面倒なら、『防御壁』を置いてやってもいい。至近距離からの銃弾にも耐えられる防御壁なら、馬車の重さくらい余裕でしょ? あれから更に強化されてるし。防御壁の段差なら、〈加工〉で簡単に整えられるしね。


 この防御壁は、〈土壁〉を〈強化〉して作ったモノ。今では、4000×4000×600mm(長さ×幅×厚さ)までのサイズ調整も可能になっていて、文字通り『防御用の盾』としても使えるし、『建築物の耐力壁』としても使える優れモノだ。

 もしもの時の用心の為に、使い勝手の良いサイズ(1820×910×600)で規定設定して、常にアイテムボックスの『□武器庫』に10枚は収納してある。実戦でも、就寝時の守りとしても活躍しており、その有用性は実証済みだ。



 そんな簡単な事にも気付けないなんて、俺ってば『ジャメン』化してるな。アホのジャッジメントの略ね。



 あっ。そもそも馬車なんて、アイテムボックスに入れちゃえばいいよね? 『生き物』までは収納できないけど、旅人の小屋が入るんだから、それこそ余裕でしょ? これがあるから襲われてるのかもしれないし、使わないなら目立つだけだ。


 お馬さんだけなら、もっと簡単にスロープ作れるし。そこまで気を遣わなくても、多少の段差くらい、ゆっくり歩けば大丈夫そうだよな。やれやれ。反省大会だな。俺も、まだまだだ。



 見せてあげようか? 更なる強化を果たした生活魔法の性能とやらを!



  *



 さすが、更に強化された生活魔法。その性能とやらを見せてやったのじゃ! 早い早い。


 快適安全シェルターお馬さんも一緒にねバージョン。


 東京ドーム約0.1個分。何となく? 余計に分かりにくいよね。

『東京ドーム』敷地面積46,755㎡、グラウンド面積13,000㎡、地下2階、地上6階、高さ56.190m、収容人数55,000人、建設費350億円。


 うん。分からん。とにかく、それなりに広いって事?


 一応なだらかなスロープを意識しつつ、ガンガン通路を掘り進め、壁面の〈強化〉補強も忘れません。あー、もういいかなぁって所で、ドン。〈落とし穴〉を使って一気に空間を広げていきます。落とし穴なのに、目の前に大穴を開けるという謎の使用方法。もちろん下にも開けますよ?


 お馬さん用の厩舎(きゅうしゃ)も、それなりに。町で買った建具や、回収した木材なんかもまだ残ってるから、町で見た厩舎を真似して作ってみました。


 DIYって素敵だね。そのうち使う機会もあるだろうからと、高かったけど、大工道具も買っておいたんだよね。()んと()ってみ()う! 確かこんな感じだったかな? の精神で、ただ作っていくのみ。何とかなるさ、気にするな。()ンマイ、()いって事()()丈夫、結構()ケてる()? の略だったかな? ストレスなく使えれば、それで良いんです。

 ()から、文句()うなら自分でやれ()。それがホントのDIY。『Do It Yourself』だ。



 2人からの要望通りに、洞窟訓練所も確保。天井はそれ程高くはないけど、2階建ての住居くらいは、すっぽり入るかな。強度を考えて、天井はアーチ型に。東京ドーム約0.1個分だからね。うん。《スルー》


 ゴブリンさんなら、100匹くらいは余裕で詰め込めるかな。もっといけるか? うわ。臭そう。心ゆくまで魔法の検証して下さい。


 お馬さんも、アリーがゆっくり連れて来てくれたから、問題なくゴールイン。洞窟厩舎で休んでおります。お疲れ様でした。お世話は、そのまま2人にお願いして、俺は居住スペースを作ります。



 いつもの快適仕様を3部屋分。3LDKの高級洞窟マンションの完成です。扉も快適、アイテムボックス要らず。ちゃんと手動で開閉できるからね。あ。正確には、LDKは共有スペース用に大きいモノを1つだけ。3つの部屋には、風呂とトイレと洗面所をセパレートにして、それぞれに作成してあります。これでも3LDKって事でいいんだろうか。普通なら有り得ない水回り設備の多さ。各部屋に台所は作ってないからね。使わないし。共有で1つあれば十分です。


 まあ、部屋中が3つで、リビング・ダイニング・キッチンも1つなんだから、3LDKって事になるんだよね? でも、それなりの風呂場が3つもあるからね、家具を除けば、高級ホテルのスイートルーム超えてるか? 厩舎まであるしな。辺り一面クレイビュー? いや、固めてあるからロックビュー? 1泊1万エーンでもいけるよな? 王都の最安宿泊代金、食事なしでこの値段。俺なら、そんなお金は取りません。食事付きで、その半額でもいいと思うけどね。まあいいや。




 手早くみんなで食事を済ませ、オイラは、至福のリラックスタイム。そう。洞窟風呂に入ります。



 ちゃぽーん。


 おう。何か久しぶり? 誰も嬉しくない、野郎の入浴シーン? でもね、やっぱり強化の影響は凄いんだよ? 見せてもらおうか、更に強化を果たした生活魔法の性能とやらを! ってならない? ならないか。そうだよね。しつこいね。残念。


《スルー》


 まず、〈お湯張り〉が早過ぎる。1人用の小さい浴槽なんて、あっという間。『あ』から始まって、『ん』までね。何順かして、ようやく溜まったよ? これでも、あっという間?

 まあ、『お湯』だからね。『お水』じゃないし。お水の水商売の娘達が溜まって来たら、それはそれで、ねえ? 凄い魔法だよね。オイラには無理そうだ。だって生活魔法だし。



 俺は、大きな浴槽が好きだからね。足くらいは伸ばして寛ぎたい。《浴槽作成》なんて、本当にあっという間。『あ』で出来た。『っ』までいかなかったね。《磨き》で大理石調にしてやっても、この早さ。うん。凄い成長だ。


 自分で作ってるんだから、これくらいの贅沢は問題ない。魔法は、エコなのであります。エネルギー? 魔法だよ。魔力? オイラにその概念はないのであります。二酸化炭素? 出てるのか? 温度調節も魔法だし。〈排水〉も魔法で消しちゃいます。どこに行っているのかは、じっちゃんでも知らないってさ。名前は懸けてないからね。


 シャンプーもボディーソープも必要なし。《洗浄》で1発だ。リンスはあった方がいいのかな? オイラは気にしてないけどね。こっちに来てからは、ずっと〈洗浄〉一筋です。今の所、何の問題もないみたい。掃除用の洗剤も要らないし、なんて環境にも優しいのでしょうか。これが魔法の在る世界。人間にも、これくらい優しくなれればいいのにね。


 あれ? 善い事言ったぞ?


 これは、《癒やしの光》の効果かな? お湯に、ポワァーと輝く自動エフェクト付きの〈癒やしの光〉を付与する事で、回復効果のあるトロッと湯に。トロッとはイメージです。実際にはしてません。だから、入浴剤も要りません。



 あとは、《照明設置》(電球色)を薄暗く調整して癒やし度を高め、スマホのBGMで更にいい感じ。今日は、波の音にしようかな。(すさ)んだ心を浄化したい的な?


 

「ふ~~」


 やはり、声が出るのは仕方ない。これは魂の叫びです。みんな分かってくれるよね? いつでも会いに行けるから……



 やっぱりお風呂は良いねぇ。正義だ。


《ジャクジー》追加。ボボボボボー


「ふい~~」


 この、肩と腰に当たる泡が気持ち良いんだよねぇ。


 今回は、《闇の癒やし》。対象を闇で包み、光・音・熱を遮断して心を落ち着かせる。目を瞑るとより効果的。も発動させて、更に癒やしを高めます。


 目を瞑れば……


 ここは極上の癒やしの空間……


「んんーーー」



〈癒やしの光〉と〈闇の癒やし〉。2つが反発し合う事もなく、体に溶け込んで来るようだ。光と闇は、2つで1つ。善い悪いじゃない。こうやって溶け合わせる事が出来れば、争いなんて起こらないのになぁ。


 あれ? どうしたんだ? さっきから善い事言ってるぞ? 別に悪い事じゃないんだけど、……俺らしいのか? あれれ~~?


 なんて思っちゃったりなんかしちゃったりして。《スルー》風呂場だけに、よく滑る。いや。オイラの土魔法の〈磨き〉は、滑り止め機能付きだよ? おかしいなぁ? 何でだろ?


 よしよし、これもナイスだぞ。〈光〉と〈闇〉の癒やしの効果は、同時発動させても抜群た。グッジョブだ! 俺! さっそく登録だ。

★《癒やしの光闇(こうおん)

〈癒やしの光〉〈闇の癒やし〉の同時発動により、身体の高回復効果と精神鎮静効果が増加。気持ちを和ませ、より短時間での高回復が可能になる。



 洞窟風呂も、更なる進化を遂げる事が出来たようだ。あとは、〈氷〉を使った『氷風呂』。いやん。オイラ寒いのキライ。入れません。いろんな所が縮みあがっちゃうよ? デリケートな所もね? でも、洞窟風呂なら、サウナも簡単に作れるからな。好ききな人なら、氷風呂場も喜ぶのかな。



 日本人で良かった。


『お風呂』の『癒やし』は大切にしないとね!



「ぷはぁぁー、ビールが美味い!」



 お風呂での飲酒は、体に良くないからね。良い子は真似しちゃダメですよ? 良い子はお酒を飲みません! お酒は16歳になってから? それは、こっちの世界の常識です。ふふふ。まあ、俺も実際に初めて酒を飲んだのは、…………《スルー》



 軽~く、ゴクゴクゴクと1息で飲んだだけですから。あとは、お風呂上がりのお楽しみ。入浴前後の水分補給、コップ1杯のお水も忘れません。『コップいっぱいのお水の人?』


 1息のビールだけで酔いが回るとは、相当疲れてるな。うん。今日は、この1杯だけで止めておこう。いっぱいじゃないからね。



「あ~。良い湯だった」



 ミラとアリーは、仲良く〈身体強化〉のトレーニング中のようですね。

 お馬さんは、ゆったり寛ぎ中。うん。広いって素敵だね。



 一応隠れてるつもりで居るんだから、あんまり大きな音は立てないように頑張ってね。まあ、ここの音が外まで響くとは思わないけどさ。



 2人の動きが、段々良くなっていくのが分かる。飲み込みの早さもピカイチなんだな。2人で相談しながら教え合っているんだね。仲の良い事で、うんうん。微笑ましいね。


 でも、動きは早過ぎて、微笑ましくはないぞ? あれ? ちょっと、想像以上なんですけど? 〈身体強化〉って、本来はそんな感じに強化されちゃうのかな? あれれ~~? またもや、オイラの常識は非常識なのか? それとも、2人のセンスが飛びぬけてるのか? うーん。どうなんでしょう? 長嶋さん。そろそろ一言どうですか?



 オイラは大人しく、ビールを飲みながら眺めています。貴重な1杯です。今日はこれしか飲めません。既に眠気が襲ってきています。


 お風呂上がりの、コップ1杯のお水。これも美味しい。お風呂上がりのジョッキ1杯のビール。これまた美味しい。2人とも、オイラの酔いを吹き飛ばさないように、どほどにね?




 もう寝ます。昨日の夜の見張りが効いてます。


 ほどほどにして、休んで下さいよ? 明日も移動だからね。これ以上の問題が起こる事なく、無事に町に辿り着けるよう願いつつ、おやすみなさい。



【追加登録された魔法】


★《癒やしの光闇(こうおん)》〈癒やしの光〉〈闇の癒やし〉

 の同時発動により、身体の高回復効果と

 精神鎮静効果が増加。気持ちを和ませ、

 より短時間での高回復が可能に


◇◇◇◇◇


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ