Episode01/1.異能力者(前)
(01.)
「豊花ってば、どうしたの? いきなり……顔色悪いよ?」
隣に並んで歩く幼馴染みーー赤羽裕璃は、突拍子もなく衝撃的な言葉を口から放った。
そのせいで、僕はしばらく呆然としてしまう。
現実を受け入れまいと脳が頑張っているのか、どういう意味の言葉なのか、認識するまで時間がかかってしまった。
「もう、豊花ってば、聞いてなかったんでしょ? 実は私、彼氏出来ちゃいました! わー、パチパチ!」
秋だというのに、いや、9月の上旬はまだ夏だろうか。
そのせいか、やたらと汗をかいてしまうのは……。
そんな残暑の暑さを気にも留めず、裕璃は喜びをアピールしたいのか、わざとらしく拍手までし始める。
「あ、そ、そうなんだ? へ~……」
「なんだか元気ないね? 大丈夫、豊花にもいつか彼女できるって! 頑張れ!」
強く背中を叩かれる。
……違うよ、裕璃。
僕はずっと、きみのことが好きだったんだ。
昔、僕を苛めから助けてくれたときから、ずっとーー。
それなのに、きみからすると、僕は単なる幼馴染みというだけの存在だった。
その事実が、酷く、僕を苛む。
いつか彼女と付き合いたい。
そう考えていた。
仲の良さから、そうなるものだとさえ考えたこともある。
僕はずっと、思い違いをしていた。
「早く歩かないと遅刻しちゃうよ? ささ、歩いた歩いた!」
「う、うん……」
ずんと悲しい気持ちが溜まり暗くなってきた感情を、無理やり押し退けて考えないようにする。
いくら嘆いたって、裕璃にはもう、恋人ができた。
そして、僕以外と付き合うことを僕に対して喜ばしく報告してきた。
ということは、そもそも裕璃は、最初から僕を異性として見ていなかったのかもしれない。
今さら告白しようにも意味はない。
時既に遅し。
それ以前に告白したとしても、おそらく振られていただろう。
そうに決まっている。と頑なに信じ、裕璃に関してなるべく考えないよう努力した。
なるべく恋愛に関係ないくだらない雑談を交わしながら、僕達は通っている高校ーー風守高校へと向かった。
(02.)
黒板をチョークで叩く音が鳴る教室で、社会の授業というのに珍しい題材を学んでいた。
黒板に『異能力者とは』と書き終えると、教師は振り返り口を開いた。
「異能力者というものを端的に説明すると、今からおよそ30年程前から突如として少しずつ現れ始めた、異能力を扱う者のことを指す」
先生は間を置くと再び説明を始めた。
「異能力というのは、手のひらから火の玉を出したり、空を飛んだりと、普通は道具を使わなければ不可能な事をーー起こせない現象をーー生身で可能にする不可思議な力だ。異能力者は、これら異能力を使えるように“なってしまった人々”の総称だ」
五限目の授業は、最近学校でも教えるようになってきた異能力者についての基本事項。
異能力者という存在について学生に学ばせるよう国が指導したらしい。
異能力者の歴史や異能力に関する法律、基本知識など、社会科の枠をなるべく潰さずに、端的に教えようとする意欲が先生から伝わってくる。
異能力者について初めて学ぶことになるのに、授業の初っぱなから既に飛ばし気味だ。
肝心な部分以外はだいぶ省略されているように感じられた。
そもそも、異能力者なんて生で見たことがない。
それほど数が少ないということなんだろうか。
学ぶ必要なんて果たしてあるのか?
「異能力者一人に異能力はひとつだけ。だったのだが、どうやら近年、どう考えても二つ以上の能力を持つ異能力者が現れているようだ。今年の初め辺り、区分が五つだった系統を六つに変更することになった。物質干渉、身体干渉、精神干渉、概念干渉、存在干渉に加え、特殊系統を足して六つに変更された。一応、頭に入れておけ」
異能力者……か。
ふと思ってしまう。
もし僕が女の子だったら、裕璃に恋人ができたことを、素直に祝ってあげられたんじゃないか。
もしも僕が女の子なら、裕璃に固執しないで、他のクラスメートにも話しかけられ、裕璃以外の女友達もできたんじゃないか。
もしも女になれたら、こんな思考ーー。
裕璃と付き合うヤツが酷い人間だったらどうしようとか。
あの裕璃が知らないヤツとヤることヤるのか、だとか。
裕璃が処女じゃなくなってしまうだとか。
あれやこれや醜い妄想なんてせずに済んだのかもしれない。