表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アルテアの魔女  作者: たつみ暁
スピンオフ『紅の鬼神』
101/150

1:ある夜の事

本編+後日談100話で格好つけて終わらせましたが、今後の物語を載せられる可能性が出て来ましたので、スピンオフ作品をこちらで連載させていただきます。

本当にマイペースで申し訳ございませんが、またしばらくお付き合いくださると幸いです。

 それは、ある晩唐突にだった。

「お義父とう様の事を教えてくださいませんか」

「あん?」

 枕に頭を並べてすやすや寝息をたてる双子にそっと毛布をかけてやりながら、エレがそう言い出したので、ソファに座って明日の会議についての書類と睨み合っていたインシオンは、眉間に皺を寄せて顔を上げ、妻を振り返った。

 父親について話す事など無い。双子の王族は不吉だという迷信に惑わされ、己に似ていない容姿だからというだけで自分を捨てて兄を選んだ。そして大勢の人を振り回した挙句、人間として超えてはならない一線を踏み超える大罪を犯したのを、この手で討った。思い出すだけでも胸が悪くなる。

 夫の不機嫌を感じ取ったのだろう。「あ、すみません」エレが慌てながら首と両手を横に振り弁明した。

「あなたを育てた方の事です」

 彼女の説明をよくよく聞くと、こういう事だった。

 三歳に近づいた双子が、同じ年頃の子供達と遊び回って話をしている内に、友達には「パパ」と「ママ」以外に、「じいじ」と「ばあば」という家族の存在が大抵いるものだと知った。

 そして、

『エレとインシオンにはじいじとばあばいないの?』

『じいじとばあばのはなしきかせて!』

 と、赤の瞳と翠の瞳をきらっきらに輝かせながら、二人してエレに詰め寄ってきたのだという。

 しかし、幼い頃に生まれ故郷を失ったエレに、語れるほど両親の記憶は無い。インシオンも、実の父親に見捨てられ、母親とは一度も言葉を交わす機会が無かった。そうなると唯一話せるのは、インシオンの養父についてだけになったのだ。

「お父様に変わりはありませんし、あなたに関係がある方の話ならば、特にミライが喜ぶでしょうし」

 娘のミライは大変な父親っ子である。弟のカナタが母エレにべったりなのと対照的に、インシオンが家にいれば膝の上に乗って甘えたい放題。彼が任務で数日家を空ける時には、まるで昔のエレのようにしょんぼりして目に涙をためながら、『……いってらっしゃい』とうつむきがちに小さく手を振る。

『ミライはインシオンみたいなひととけっこんするの!』

 姉が高らかに宣言すれば、

『じゃあぼくはエレみたいなおよめさんとけっこんするー!』

 対抗するように弟も意気揚々と叫ぶのだ。

 両親を「パパ」「ママ」でなく名前で呼び捨てする事について、エレは容認しているのだが、インシオンは「何か気に食わん」と矯正しようとした。しかし、周囲の誰もがエレとインシオンを名前で呼ぶし、ある意味同一人物である大きいミライとカナタも二人を父母と呼ぶ事が無いのを、子供なりに何か共鳴でもしているのか、子供達が呼び方を改める事は無かった。

『もう少し大きくなったら、自然と身に付く可能性もありますから』

 エレの弟のヒカまでもが、まだ喃語しか発しないよちよち歩きの我が子を抱き上げながら苦笑して諭したので、「時間の経過を待つ」という妥協案を受け入れるしか無かったのだ。

 そういえば自分も養父を「ジジイ」か「クソジジイ」としか呼んだ事が無いのを今更思い出しながら、インシオンは書類をテーブルの上に置いて、がりがり頭をかく。

「ガキどもが聞いて面白い話だとは思わねえぞ」

「英雄のお父様のお話ですもの。興味津々で聞いてくれますよ」

 エレがくすりと笑み崩れ、夫の隣に腰掛け、翠眼を細めて見上げてくる。インシオンはそれでも渋り顔をしながら、やがてぽつりと。

「……俺だ」

 苦々しく呟いた。

「え?」

養父ジジイは、俺そっくりだった」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ