表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

過去作挿入歌

一応、これらも寝かしつけに使ったことがあります。

同一メロディだけど、別々のお話の挿入歌

その冬 さいしょに降る雪の

いちばん初めのひとひらを

手のひらひろげて受け止めたなら

願いがひとつ叶うだろう


その夏 虫の声分けて

ピアノの音色が 木々撫でる

誘われ 扉を開け放つなら

いつかの夢が見えるだろう




拙作「成ちゃんの日常」の成が築く家庭の子どもたちが主役を張るお話に出てくる、家でいつも寝かしつけに用いられていた設定で出てくる子守唄。

ねむれねむれよ愛しい子

この手でいつも 守ってあげよ

この胸にいつも包んであげよ

ねむれねむれよ愛し子よ

わが子に聴かせることを意識していない子守唄はズバリ「ねむれ」と言っていて、苦笑い(その世界で一般流布している唄のつもりではあったので、よくある文言を選んだのだとは思う)。私自身眠れないことを苦にするタイプだったので、どちらかと言うと「ねむれなくても大丈夫」と言い聞かせる唄の方が最近は多くなっています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ