表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/17

崩壊の狼煙 5-2

「フフ、その体で?身一つで?一体何ができるっていうんですか?」


 呆れた声で男はため息混じりに言う。


 確かに身一つ、相手は過激派組織。


 だが、それがどうしたというのか。何も自分を持っていない、失うものなどない。そんな抜け殻が、そんな理由で動かないなんてことがあるのか。


 血走る目の端で捉えた酒瓶を拾い上げて、地面に叩きつける。


 瓶底が割れ、中身が飛び出し、鋭利なガラスだけが残る。


「そんな事が、そんな些事が、お前らを殺せない理由になるのか?」


 言葉を発してから、一歩目を踏み出すまでにためらいはなかった。割れた酒瓶に、殺意を込める。


 人なんてのは簡単に死ぬ。それを知っている。


「死んでくれ!!」


 しかし──


 一発の弾丸が激怒を、感情を置き去りに体の方を簡単に止めた。


 アパートの階段。


 仮面をつけた巨漢が持っていたのは【弐拾参式迦楼羅(かるら)歩兵銃】国軍を中心に広まっている重火器メーカーの小銃である。


 その弾丸は正確に、カガチが振り上げた瓶を、手の甲ごと貫いた。


「うック──」割れたガラス片とともに、右腕の血と肉片が飛び散る。


 勢いが、殺された。


 しかし敵は目の前にいる。手の届く距離にいる。ならば問題はない。そのまま、負傷した右こぶしを振り上げて殴り掛かった。


「嗚呼あああああああ!!!!!!!!!!」


 激高とともに。


 それでもなお、放たれた右こぶしは届かず、代わりに左ひざに弾丸を食らい、膝を屈する。そして戦意を挫くように、銃床で側頭部を殴りつけられた。


 結果、貫かれた右手首を抑え込む様に仮面の男の目の前でうずくまる、という屈辱的な構図が出来上がった。


 仮面の男には一滴の血も飛び散らず、そして一歩も動かず、不動のままこちらを見下していた。


「今のあなたに、私の前へ立つ資格があると思っているんですか?


 昔はさぞ、ご活躍されたようですが、今は......見るに堪えない。


 酒におぼれ、自堕落に時間を浪費していただけの貴方に。


 十二分に時間はあったでしょうに、何をしていたのですか?」


 痛みに悶える中、ささやかれる一言一言に胸をえぐられる。


 事実、どれも当てはまることであり、自覚のある事柄だった。


 過去の悲劇にあぐらをかいて、一歩たりとも動こうとしなかった、矮小な存在でしかなかった。


 いつまでたっても進めない情けない男だった。


 悶えるままに、憎らしそうに仮面の男をにらみつけることしかできなかった。そんな駄々をこねた子どものようなダメ男へ、呆れたように溜息をつくと仮面の男は、鳩尾をつま先でえぐるようにけり上げた。


「グボォ!!」


 その一撃は重く、二度三度転がる程度では収まらないほどの激痛と窒息が襲った。その場で、酒しか入っていない胃袋から、アルコール混じりの胃液を吐き出すほどに。


「大丈夫ですか隊長さん。かかってねぇですか?」


「あぁ、問題ないよ。それよりも火を放ち終わったら、早々に退散するとしましょう。彼らもこの騒ぎに気が付いてやってくるでしょうから」


「それじゃあ......これはどうします」


「そっちで処理してくれて構いません」


「了ー解」仮面をつけた巨漢の男は手に持っていた【弐拾参式迦楼羅歩兵銃】の銃口を脳天へと合わせる。が──


()()()()ってやつですか?」


「そんな風に聞こえたかな?


 そうだね、少しだけ、残念に思うよ」そう言うと、仮面の男は周囲の状況を確認しようと、辺りを見まわしだした。


 もう興味はなくなったらしい。


 そんな会話を嗚咽にまみれながら、遠くなった耳で微かに聞いていた。


 息は乱れ、涙を流し、泥にまみれている。なんとも情けないまま面をあげたとき、そこにあったのは──


 死だった。


 銃口と目が合ったのだ。


(......これが待っていたものなのか)駆け巡った走馬灯の中に、ここ二年弱の記憶は一切なかった。


 あったのは、妻との出会いと、過ごしたアパートでの暮らし、そして別れの瞬間だけだった。


「さようなら鬼さん」銃口を向け、狙いを定めるその向こうに男の白い歯が見えた気がした。仮面の下に隠れているとはいえ、向けられた悦楽を感じられないほど鈍感でもない。


 だが、それだけ。


 このとき、確かに悟ってしまった。突きつけられた現実を受け入れようとしていた。先ほどまでの怒りも忘れて。


 しかし、天は──閉ざされて久しい天はいまだ、苦痛しかない人生から解き放ってはくれないらしい。


 バン──


 放たれた弾丸はわずかに頬をかすめて、地面へと着弾した。この至近距離で外すなんてことはありえない。


 引き金を引くと同時に、どこからか一刀の短刀が巨漢の男の銃口を弾き、弾道をずらしたのだ。


「どこからですか!!」


 慌てたように仮面の男が、短刀の投げこなれた場所を特定しようと周囲を見渡したが、どこにも、誰も見当たらない。


「誰か、見ませんでしたか!」


 周囲の仲間も同様に、辺りを見回しだした。もちろん目の前にいる巨漢の男も。


 結果、その場にいる全員が一瞬、見えない仮想敵に、たじろいだ。だからこそ、配達はなされた。


 仮面の男の一声のすぐのちに、ドスッ──と、目の前に打刀が差し込まれた。


 わずかに白金(しろがね)色の雷光を纏った打刀は、加えてあるものを引っ掻けており【それ】を届けたものだと、わかった。


 巨漢の男は目の端でそれをとらえていたらしい。


 事態の深刻さにいち早く気が付き、慌てて排莢しようとボルトを引く。




***




「ックソ!」


 巨漢の男が照準の先に見たのは、届けられた【面具(めんぐ)】を手に持ち、装着しようとしているカガチの直前の姿だった。


 バン────


「マズッたね、こりゃ。調子に乗りすぎた」そこにいたのは【面具】を装着した後のカガチだった。


 二つに割れた弾丸。


 そして赤黒い、朱殷(しゅあん)色の釘抜模様(くぎぬきもよう)が施された羽織を纏い、まるで別人のような雰囲気をしたカガチが仁王立ちしていた。


 瞳の虹彩は赤黒く、ゆらめく毛髪の色素も赤みを帯びており、なにより鬼の【面具】がまるで生きているかのように、生き生きと生命力を帯びているようにみえた。


 さきほどまで、ゲロをまき散らし、もだえ苦しんでいた哀れな男とは似ても似つかない。


 その圧倒的な存在感を放つカガチの出で立ちへ、どこからか高笑いが聞こえてくる。


「蘇った!蘇ったぜぇええ!!!【焔鬼(えんき)】が帰ってきた!!ヒャーハハハ!!!」


 この軽薄と粗暴が煮詰まった声の持ち主は。天井か!!


顎斗(あぎと)


「お久しぶりっすねカガチさん。また、泣いてるんすか?」


「ハッ、温すぎてあくびが出ただけだよ」


「ヒヒッ!」


 顎斗と呼ばれたその男は天井に足を付けて立っていた。いや、吊り下がっているという方が正確だろうか。そんな状態で両手を叩きはしゃいでいる。


 目の前の片腕の男に面具を届け、とどめの一撃を防いだ男だ。


 髭付きの【面具】を付け、甲冑を顕現させている野犬のような丸刈りの男。だが、その細めた瞳は無邪気な子どもをも彷彿とさせる。


 しかし、このままコケにされたままでは終われない。今ならまだ、注意がそれている今なら、頭に一撃。


「なめるな」と、再度ボルトを引き、再度打ち込もうと照準を合わせるが、はっきり言って、遅すぎた。


 照準の先で捉えたのは、カガチの影と、赤黒い雷光の軌跡だけだった。




***




 まずは、一人目。

下の星で率直な評価をお願いします。

面白くないと思えば、星1でも構いません。しかし面白いと思ったら、星5をお願いします。


感想お待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ