表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

旅日記

煙ありきの町

作者:

 その町は霧のように煙が立ち込めていた。

 私が咳込んでいるとぼーっとしていた中年の門番が心配そうにのぞき込んできた。

「大丈夫かい?」

「ゴホッ・・・大丈夫です。随分煙の濃い町ですね」

「この町は工業で成り立っている町だからなぁ」と門番は町のあちこちから飛び出しているパイプやむき出しの歯車を指さして言った。

「この煙、換気は出来ないんですか?」

「ここの煙は空気よりも重い上に壁が町全体を囲んでいるから中々外には出て行かないんだよ。とはいえここに住んでる奴らはそんなこと気にしちゃいなさそうだがなぁ。まぁ『住めば都』っちゅうかその内慣れるよ」

 門番はにかっと笑うと私の背中をさすってくれた。

 布を口元に巻き、簡易マスクのようにすると私は町を歩きだした。こうすると咳も多少楽にはなった。

 呼吸こそしづらい町だが人々は皆、とろけるような笑顔で多幸感に満ちているようだった。たまにふらふらと歩く奴に方はぶつけられるが不快感もそれほど湧き起らなかった。

 煙の不快感もいつの間にかなくなり、心地くなっていた。裏路地で野垂れ死んでいる廃人の山なんて気にも留めない程。

煙が隠してくれているおかげでここの住民も目をそらせるのだろう。

 そんな気味の悪さと嫌悪感もいつしかどうでもよくなり「この町を出てもいつかまた戻って来たいな」と不覚にもそう思わせられる町だった。

 私も既にこの町に依存しているのかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ