表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/79

+

「いただきます」

 と、赤ちゃんを抱っこしているため両手を合わせることはできないんだけれど、片手であいさつする。

「ああ、そうだ……。久しぶりに聞いた……いただきます」

 リュートさんが、ちょっと嬉しそうに微笑むと、丁寧に両手を合わせていただきますと言った。

 久しぶり?あ、この世界ではあんまり言わないのかな。

 うーん。日本人街では習慣として残ってるよね?きっと、日本人なら、こういうの、ちゃんと子供や孫へと伝えていくよね?大丈夫だよね?私、不自然なことしてないよね?

 っていうか、リュートさんが聞いたことあるっていうなら、大丈夫か、な?

 赤ちゃんは片手で縦抱っこ。肩に頭乗せてすやすや寝てるので、右手で食事を失礼します。横抱きして食事をするのはNGなんだけどね。顔に食べ物のカスが落ちたりして目とかに入ると危険だから。でもおんぶしながら食事とか、こうして抱っこしながら食事とかはよくしてたよ。だってね、寝てると思って、布団に寝かせると、途端に目が覚めて泣き出すとかざらだった。

 しかも、双子ちゃんなんで、片方が泣き出すと、せっかく眠っていた片割れまで目を覚まして泣くという悪循環……。

 抱っこ紐があればいいんだけど……。さすがにこの世界にも、抱っこやおんぶするための何かあるよね。

 なければ……スリングくらいなら作れるかな?ああ、なんか聞いたことはあるんだよね。腹帯に使ったさらしをそのままおんぶに使う方法……。長い布一枚で抱っこ紐代わりになるっていうやつ……。覚えておけばよかった。

 でもスリングの作り方は覚えてるんだよね。メモまでして、いつか作ろうと思っていたんだけど……あまりに育児が大変で、そんな余裕はなかった……。

 妹の子供だったし、私は基本的にお手伝いポジションだったけれど、それでも本当に大変だった。まぁ、お手伝いとはいえ、双子ちゃんだったから、またちょっと特殊だったのかもしれないけれど。妹一人だったら……って考えると、想像を絶する。こうして、食事するときすら、抱っこしたままとか当たり前で、片時も一人でゆっくりなんてできない……んだよね。ああ、懐かしい。

「あ、おいしい」

 スープは、野菜の甘味がしっかり出てる。何の野菜なのか分からないけれど、にんじんっぽい黄色いものや、玉ねぎっぽい透き通ったもの、セロリっぽいちょっとシャキシャキ間の残ったものに……5種類くらいの野菜が入っている。それから鶏肉っぽい細かい肉も入ってるかなぁ。

 薄切り肉も、ハーブと塩でしっかり味がついている。胡椒っぽさや香辛料っぽさがないので、もしかすると香辛料っぽいものはあまり食べないのか、高いのか、そもそも存在しないのか。

 ローズマリー、タイム、ニンニク、オリーブオイルっぽいかな。

 美味しい。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ