表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
八月の夢見村  作者: 狼々
22/31

君の目に

もう八月ですね(`・ω・´)ゞ

 彼女は、俺の言葉に嬉しいと、そう言ったのだ。

 それを聞いただけで、俺自身としても、救われた気がした。


「泣きたいなら、泣けばいいさ。感涙でも、悲泣でも」

「じゃあ、本当に泣いちゃいますよ。いいんですか?」

「ああ、好きなように。俺にできることなら」

「……じゃあ、ちょっとだけ、胸を貸してください」


 俺の返事の前に、こちらに倒れ込む彼女。

 突然のことに少々慌てながらも、拒む気は微塵も起きなかった。


 そして再び聞こえる、彼女の泣き声。

 すすり泣く彼女の方は、小刻みに上下する。

 すぐ近くで聞こえる濡れた声に、ドキッとしてしまう自分もいた。


「私……ずっと辛かったん、ですよ」

「そうだな。辛かったな」

「痛かったんです。ずっと」

「痛かったな。わかるなんて軽はずみに言えるわけじゃないけれど、よく頑張ったな」


 そうそう、人の苦難や努力を共感することはしてはいけない。

 大事な場面であればあるほど、実際にはそうなのだ。


 相手の立場に立って励ます。そこまでは問題はない。

 ただ、相手になりすますように共感することは、論外だ。

 それらを積み上げた者からしてみれば、何もしていない人間と同じだと言われていることに等しい。

 きっと無責任な共感は、婉曲的な卑下と同等なのだろう。

 称賛と共感は、必ずしも等式として結ばれるとは限らない。


「貴方のそういう優しいところ、私は……好きですよ」


 囁かれるように、彼女の声は耳元で響き渡った。

 急に心拍は落ち着かなくなり、音は大きくなる。

 彼女に聞こえてしまうんじゃないかと、緊張もあった。

 好きな人を軽く抱きしめているだけでも、相当な緊張感が全身に巡る。


 その上に、告白紛いの言葉を言われると、嫌でも鼓動は加速を始めてしまう。

 そして、俺は何を血迷ったのだろうか。


 彼女の艶やかな黒髪を、撫で始めた。

 自分でも無意識の内に、きめ細やかに輝く黒絹を。

 俺が自分の成していることに気付いたのは、彼女の途切れ途切れの泣いた声が聞こえなくなったときだった。


「あ、あぁ、ごめん。嫌だったか」

「い、いえ! 違う、のです。落ち着くので、涙も止まってきたんです。えへへ」


 繊細な髪を、流れに逆らわず、優しく撫でる。

 俺の手が行き来する度に、彼女は気持ち良さ気に目を細めた。

 面白くも、その可愛さに心が盛大に揺れている。


 多少の好奇心に駆られ、手を止めたらどうなるのかという疑問も生じた。

 好奇心と疑問の赴くまま、考える間もなくして手を止める。

 すると、彼女は喪失感を前面に出して、物欲しそうな顔をした。

 心がくすぐったくなり、再度手を動かすと、同じように目を細めて満足そうに。

 可愛すぎて、心が本当にくすぐったい。


「なぁ。君は、手術は受けないのか? 角膜なんだろう?」

「……はい。現に、手術を事故のすぐ後に提案されました。ただ、怖かったのです。今でも、それは変わりそうにありません」

 

 俺だって、突然目の手術と言われると怖い。

 臓器の手術も怖いが、目となると別種の恐怖がある。

 特に、事故で一度目に影響があったので、手術で更なる影響があったらと考えると、尚更だろう。


「その、今から話すのは勝手な俺の言葉だから、聞いてもらわなくても構わない。不快だったら、耳を塞いで無視してほしい」


 一度だけ短い深呼吸をして、告げる。

 これから言うことは、彼女にとってはどんな意味があるのだろうか。

 想像できない辺り、俺は彼女を完全に理解しきっていないのだろう。


 ――だからこそ、彼女を少しでも理解したかった。


「いつかでいい。手術を……受けてみないか」

「…………」


 わかっている。俺の出る幕ではないことくらいは。

 わかっている。俺自身では、どうしようもないことくらいは。

 ――わかっている。彼女が、手術が怖いことは。


「本当に、俺の醜い自分勝手な願いなんだよ。君と目を合わせて話をしたい」

「私だって、できることならそうしたいです。貴方の姿が見たい。夢の中でしか見たことがない貴方が、今どんな表情で、どんな格好で話しているのか気になって仕方がありません」


 俺の予想に反して、彼女の声は穏やかなままだった。

 もう少し、声が荒くなるか、冷たく突き放されるかと思っていたのだが。

 彼女は、どこまで温厚なのだろうか。

 ある意味で、底知れない。


「やっぱり、怖いか?」

「はい、とっても。できれば、このままでいたいのです」


 ――なりすます共感はタブーだ。

 相手を暗に見下す行為とほぼ同意であるから。


 ただ俺は、同じ共感でも好まれるものもあると思っている。

 彼女に、好まれたかった。

 恋愛的にではなく、人間的に。

 同じ人間として、好ましく思われたかったのだ。


 自分が一番なことが情けない。

 今の今まで、彼女の為と称して自分への責任と罪悪を忌避していたことが、恥ずかしくて仕方がない。


 だから、俺は償いたいのだ。

 小さかろうと、大きかろうと、それは俺にとって立派な罪だった。

 ただの罪滅ぼしという甘い考えではなく、彼女の為を第一に考えた結果だった。


「俺は、明後日には帰らないといけない。それまででいいんだ。その間だけ――君の目に・・・・なりたい」

「……え、えっと、それはどういう――」

「君の目の代わりになりたい。君の手を引いて、色を見せて、側にいたいんだ」


 今の俺にできることは、彼女の『目』となることだ。

 視覚情報が共有されるはずもなく、彼女の目は見えないことに変わりはない。

 けれども、不束ながらに彼女の『目』になりたい。


 彼女の隣に、立ちたい。

 彼女にとっての、『特別』になりたいことの暗示だった。 


「私の、ですか? ふふっ、おかしなことを言う人ですね」

「な、何だよ。俺だって、言うのは結構恥ずかしかったんだぞ?」


 側にいたいと言うと、本当に告白しているような気分になった。

 体が一瞬で火照り、羞恥で顔まで赤くなっていないか心配だったのだ。

 彼女に俺の表情が見えていたなら、さぞいじられていたことだろう。


「いえいえ、そうではないのです。貴方が言っている内容だと、もう貴方は私の目になってるぁ、と」

「は……? いや、どうして?」

「そのままですよ。私の手を引いてくれて、今までにない鮮やかな色を見せてもらってくれたんですから」


 俺は一体、彼女にとっての何なのだろうか。

 手を繋ぎたいと思ったことはあったが、彼女から手を差し出したことが殆どだ。

 色だって、まだ彩られるくらいに楽しませることができなかったはず。


「実は私、貴方といるだけで鮮やかな色が見えるんです。それはもう、幸せな色ですよ」

「……そうか。それなら、よかったよ」

「むう、納得してませんね? もう寝ましょう。明日、ゆっくりともう一度話しましょう」


 一旦時間を置くためにも、明日のためにも、この時間に布団を用意する。

 二人分の布団を敷いて、電気を消した後に、互いに各々の布団へと入る。


 夜空で微睡む月光は、弱々しい。

 しかしながら、その光は部屋全体を微弱ながらに照らしあげている。

 穏やかな明るみに包まれながら、目を閉じようとしたその時。


「あれ? 布団の中では抱きしめてくれないのですか?」

「え、えぇ!? い、いやでも……」

「あ~あ、残念です。胸を貸してくれたり、目になりたいとか言ってくれましたが、嘘だったんですね。私は悲しいですよ~」


 とはいえ、前言撤回はできない。

 かといって、こうして横たわっている中で抱きしめるのは、如何せん密着度が……


 自分の中で葛藤しつつも、欲に負けながら彼女を優しめに抱き寄せる。

 一つの布団で、二人が入っている状態。


「ありがとう、ございます。暖かいですね。それに、吐息が少しくすぐったいです」

「し、仕方ないだろ、近いんだから」


 そう言うと、彼女が布団の中で手を動かし始めた。

 首やら頭やらを、手探りに伝っていく。

 吐息よりもくすぐったいのは、こっちに違いない。


 妙にそわそわとしていると、彼女に後頭部を引き寄せられる。

 そのまま動きは、相互の額と鼻がくっつくまで続くことになった。


「ふふっ、おやすみなさい」

「あ、あぁ、おやすみ」


 もう少し近付けば、キスだってできそうな距離だ。

 自分の中で、必死に煩悩を抑えつける。

 俺にとって過酷な状況下で、実際にできたのは、顔をずらすくらいだった。


 彼女の吐息も、俺の吐息も、髪やら耳やらにかかって背筋に電流が走る。

 悪寒ではない、一種の快感に身を蝕まれる前に、無理矢理に目を閉じた。


 意識を引きずり下ろす直前に、彼女の声が聞こえた。

 小さいな、囁きが。


「本当に、ありがとうございます」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ