表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幸福の花は静かに笑う  作者: 武尾 さぬき
第1章 異世界営業
1/214

◆第1話 薬草の販売-1

「困ったなぁ、こんなのどうすりゃいいんだ……」




 ひとりの青年が頭を抱えながら、街を歩いていた。すると、木製のイーゼルに立て掛けられたある看板が彼の目に留まった。





【販売お手伝い致します】





 看板は街の大通りに面したとある建物の入口にあった。扉のところには酒瓶と樽の形をした飾りがぶら下がっている。どうやらここは酒場のようだ。





「いいお天気ですね」





 青年が看板をぼんやりと眺めながらそこで立ち尽くしていると、後ろから声をかけられたようだ。明るい男の声だった。振り返るとそこには、箒を片手に持った男が笑顔で立っていた。ここの店員だろうか、濃い緑色のエプロンをしている。




「ご相談ですか? よければ中でお話を聞きましょう」




 男は彼の返事を待たず、酒場の扉を開けて、奥へと進めていった。中へ入ると、彼はカウンターの椅子を軽く引いてそこへ座るように促してきた。




 店内は酒場というよりは、小奇麗な喫茶店のようだった。だが、カウンターの後ろに見える棚にはたくさんの酒瓶が並んでいる。


 すすめられるがままに青年は椅子に腰かける。すると、彼はカウンターにまわり込み、青年に目線を合わせてこう言った。




「販売の相談ですか? 私にお任せください」





◆◆◆





 看板を見ていた男性は、明らかに悩んでいた。




 時折ため息をつき、下を向いたかと思ったら考え事をするように空を見上げたりしている。歳は若そうに見えた。十代後半……ひょっとしたらぎりぎり二十歳くらいになっているかもしれない。看板に興味をもったようだが、なかなか中に入る思い切りがつかないようだった。




 店の前を掃除しながら様子を窺っていたが、踏ん切りがつきそうにないので、こちらから話しかけることにした。





 外は眩しいくらいに日が差していた。石畳でつくられた地面はその光を照り返して白く輝いている。誰でもわかりやすく「いい天気」と口にするような空模様だ。




 若い男性は、後ろから話かけられたことに驚いた様子をみせた。だが、私が笑顔を見せると警戒を解いてくれたようだ。看板に興味を示していたことだけ確認すると、そのまま酒場の中へ誘導し、カウンターの席をすすめた。




 お客が来たことに気付いたようで、店の奥でここの店主がグラスに水を注いでくれている。店主の名前はラナンキュラス……というが、みんな「ラナさん」と呼んでいる。彼女はベージュのブラウスを着て、深緑色のエプロンをしていつも仕事に励んでいた。





 彼女は私の雇い主でもある。おそらく20歳前半くらいの女性だ。肩にふれるくらいまで伸ばした淡い紫色をした髪は、幼い日に近所の公園で見た藤棚の花を思い出させた。いつも口元を少し緩ませた笑顔でいるのが印象的だ。




 ここで看板を出せているのは彼女のおかげだった。私はカウンターに座る若者に目を合わせて言った。




「販売の相談ですか? 私にお任せください」




 そう言って、自分の名前が書いてあるカードを彼の前に差し出した。いわゆる「名刺」だ。




「私はここで商品の販売や相談を承っているスガワラ・ユタカと申します」





 この世界には名刺を交換するような文化がないらしい。このカードは一枚一枚手書きでつくっている。見慣れないカードを手に取って眺めながら若者も名乗ってくれた。




「オレは……、オットって言います」




 オット氏は、言葉を選ぶように迷いながらこう続けた。




「あの……、薬草を売ってほしいんですけど……」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ