表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/7

春の訪れ。


 春陽の提案は、こういうものであった。

 一つ。冬の寒さや雪を利用した遊びを作り、冬を楽しむということ。

 二つ。冬でも育てることのできる作物を発見または開発し、冬ならではの食を楽しむということ。

 三つ。春夏秋冬、どの季節も平等に愛し、全ての必要性について考えるということ。

 四つ。一年中、笑顔の絶えない国になるよう、みんなで努力をするということ。



 どれも、冬華のことを想う、春陽らしい提案であった。

 わがままとは言うけれど、彼女の私欲などどこにも見えない、優しい提案。人々に、反対する理由などなかった。

 冬を楽しむというのは新しい考えであり、魅力的な考えでもあったからだろう。

 ルール違反は絶対に許さないとする鈴秋も、その提案自体は何に触れるでもないので、素直に感心しているようだった。


 冬華を苦しめるもの、その根本をなくしてしまおう。

 そうして、冬華が笑って塔を降りられる、冬華が笑顔で塔に昇れる、そんな国にするのだ。

 春の景色を見せることは、今後もできないだろう。彼女に桜の花を見せたのは、春陽の悪足掻きのようなものであった。

 しかしそれでも、季節は冬のままであったとしても、笑顔に溢れる国の姿を見せることはできる。

 冬華が笑って人々が笑えば、きっとまた笑顔は花のように咲き誇り、これからも冬華は花を慈しむことができよう。

 そうしたら、そうしたら……――

 悩みや悲しみの原因が少なからず減ることになるだろうから、冬華の負担もそれと同時に減ることだろう。


 笑顔に囲まれながら、嬉しそうな表情で塔を降りていく冬華を見て、春陽は満足そうに笑った。

 冬を司る女王、冬華が塔を降りた。そして春を司る女王、春陽が塔の上にいる。

 例年よりいくらか遅れてしまったけれど、春が訪れるのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ