表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/9

SCENE 05「機械仕掛け」

『Cut!Cut!Cut!』

 デウスの撃破を確認した竜の体はその場に倒れこみ、無数のフィルム塊となって霧散した。龍が横たわっていた所には、フィルムカートリッジの残骸と、クラッパーフォンを握りしめた翔が倒れている。翔の呼吸は荒く、かなり疲れているようだった。

「これで、全部終わったんだな……」

 翔は仰向けに寝そべり、全てが終わったことを実感する。翔が勝利の余韻に浸っていた時、視界に入ってきたマキナがいきなり翔の首めがけて手に持っていたナイフを振り下ろした。翔は慌ててそれを回避し、マキナから距離を取る。

「あーあ。失敗しちゃった。まあ、ナイフなんて使ったこと無いし、仕方ないか」

 翔は何が起こっているかが分からなかった。ただ、マキナが突然自分を殺そうとしているという事実だけが彼の目の前にあった。

「マキナ、お前、どうしたんだよ……。どうしていきなり俺を―――」

「あなたが欲しいのよ。デウスを倒したあなたが」

 マキナの不可解な言葉が、ただでさえ混乱していた翔の頭を更に混乱させた。

「デウスは元々、ギリギリ倒せるレベルで私が作った舞台装置なの。デウスと戦って負けるようじゃ、到底耐えられないでしょうからね」

「耐える?」

「元々私とあなたは目的が一緒。この映画の世界から現実の世界へ出る事。でもね、私が外に出るためには、器が必要なのよ。魂の入っていない、空っぽの器」

 マキナの言葉が、混乱していた翔の頭を1つの答えへと導く。

(マキナは……、人間じゃない……?)

 そう、外に出るために空の体が必要だというのなら、マキナが人間ではないということの証明になる。マキナは翔の表情を見て、まるで問題の正解を出した子供を見る親のような笑みを浮かべた。

「そう。正確には私は人間じゃない。この映画を高く評価してもらいたいスタッフ達の思いと、この映画を卑下する外からの思いとが生んだ矛盾(ノイズ)の塊。この世界の支配者よ」

 翔はマキナの話を聞いて唖然とした。そして同時に、とある疑問が浮かんだ。マキナの双子の姉を名乗っていた、マリナは果たして誰になるのだろうかと。

「この世界の生き物……例えばゴブリン辺りが外に出るなら、犬でも連れてきて、この世界で殺せばその犬の体を乗っ取って外に出れる。でもね、支配者クラスの力を持つ私が外に出る為にはとある素質を持った、特別な人間でないと体を乗っ取った時に体の方が負荷に耐え切れず出る前に消滅するの」

「まさかそれって……」

「そう、それがあなた。デウスとの戦いに勝てたあなたの体なら、私の魂が入ってもきっと耐えられる。代わりにあなたの人格は完全に消滅するけどね」

 この映画の世界での出来事が全ての事がマキナによって仕組まれていたとすれば、マキナの行動や映画の世界での出来事の意味が大きく変わる。翔と出会った時にマキナが笑ったのは、“仲間と出会えた”から笑ったのではなく、“自分の願いが叶うかもしれない期待”から笑っていたということになるし、マキナがニーズホッグとの戦いの時に叫んだのは、“命がけで翔を助ける”為に叫んだのではなく、“翔を早くデウスと戦わせる”為に手助けをしたということになる。

「さてと、映画もクライマックス。この映画の世界はもうすぐ閉じる。あなたが人柱となることで、ね」

 マキナの体が淡く光きながら浮き上がり、無数のフィルムが集まって一つの形を形作る。フィルムが金属の外殻に変化し、糸で吊られた機械の人形が姿を現した。幾つもの歯車が軋み合う音を鳴らしながら光り輝く天使のような姿をしたソレは六枚の翼を広げ、カメラのレンズのような瞳が翔を見下ろしていた。

「私の本当の名前は機械仕掛けの(デウス・エクス・マキナ)。さあ、あなたの体を頂戴」

 正体を現したデウス・エクス・マキナはゆっくりと地上に降り立つと、翔にゆっくりと歩み寄る。翔は舌打ちをしてフィルムカートリッジとクラッパーフォンを取り出す。

『Gunner!Just go for it!』

 翔は手早くクラッパーフォンにフィルムバッテリーを装填してクラッパーフォンを閉じ用途した時、デウス・エクス・マキナが掌を前を前にかざして力強く握りしめた。それと連動して、クラッパーフォンに一気にヒビが走り、デウス・エクス・マキナが完全に掌を握ると、クラッパーフォンが粉々に砕け散り、無残に砕け散った残骸だけが翔の手に残された。

「そんなオモチャで私が倒せると思ってるの?諦めなさい」

 ゆっくりと歩いてくるデウス・エクス・マキナの歩調は先ほどまでと何も変わっていない。その様はまるで子供が背伸びしているのを優しく見守る親のようだった。

 デウス・エクス・マキナに対抗できそうな唯一の手段を奪われ、翔は何か他に使えそうなものがないかを探して周囲を見渡す。しかし、周囲に使えそうなものと言えば、マキナが投げ捨てたであろうナイフだけで、他には何もない。しかも、ナイフでデウス・エクス・マキナに有効打が与えられるとは到底思えなかった。

 翔がナイフ以外の対抗手段を探していると、デウス・エクス・マキナを飛び越えてマリナが姿を現した。

「逃げるわよ!」

 マリナは翔に有無を言わさずに翔の手を引いて走り出す。マリナが走っているコースは、窓から外に飛び降りることになるコースである。

「逃さないわよ」

 デウス・エクス・マキナは飛び上がって、マリナを先回りしようとする。しかし、マリナは既にポケットから手榴弾のようなものを取り出していて、口でピンを引き抜いて真上に放り投げる。翔の頭上で爆発したそれは、周囲に薄い金属片を散らばらせた。桜吹雪のように金属片が散布されると、デウス・エクス・マキナがいきなり地面に落下し、動きもまるで人形浄瑠璃のように鈍くなっている。

「何だあれ?」

「チャフグレネード。最後の一個だったんだけど、あれから逃げるには最良の武器なのよ」

 マリナはフロアの淵まで来ると、何のためらいもなくそこから飛び降りた。翔は踏みとどまろうとしたが、マリナと手を繋いだままだったので、引きずられて一緒に落ちる。

「おい!これってどうするんだよ!」

「そろそろ迎えが来るわ!別に死ぬことはないの!」

 マリナがそう言って口笛を吹いた直後、横から飛んできた巨大な影が翔とマリナの体をさらい、デウスの城から距離を取る。翔がその飛んできた正体を落ち着いて観察すると、それは巨大な鳥だった。巨大な鳥が、マリナと翔の体を乗せて飛んでいたのだ。

「この子は私のペットなの。手懐けるのに苦労したわ」

 マリナは自慢気にこの巨鳥の事を語っていたが、翔は前から吹く強烈な風に耐えるの精一杯で、話の内容が耳に入ってこなかった。巨鳥で飛ぶこと数分。巨鳥は森の一角に着陸し、翔がマリナと一緒に巨鳥の背中から降りると、何処かへと飛び去っていった。

「あの子は普段放し飼いにしてるの。でないとエサ代もバカにならないしね」

 翔達が降りた場所には1つの小屋が建っているだけの静かな場所だった。マリナは小屋のドアを開けて中に翔を招き入れる。小屋の中に入ると、その内装は明らかにおかしかった。天井には電球がぶら下がっているし、机の上にはパソコンのようなものまで置かれている。また、小屋の端に置かれた金属の棚には、プラスチックのファイルが収まっている。その中で一際異彩を放っているのが、パソコンのようなものとコードで繋がれた一丁のリボルバーだった。逆に、全く違和感を持っていないのが、やや小さめのベッドだけで、それ以外は完全にファンタジー映画の世界ではありえないアイテムだけだった。

「ここはノイズが形として現れる場所、外のものが流れ着く場所ね。あなたのような外の人間がこの世界に来る度に、その時の歪みで色々なものが生成されるの。さっき使ったチャフグレネードとか、このパソコンとかね」

 マリナは軽くパソコンのモニターを叩いてみせた。

「あの娘を倒して外に出るつもりなら、世界観なんて気にするだけ無駄なの。使えるものはなんでも使わないとね。まあ、今はあなたにできることはないし、適当にくつろいでて頂戴」

 マリナは慣れた手つきでパソコンを起動させ、椅子に座ってキーボードを操作し始めた。

「そう言えば、お前に一つ聞きたいことがある」

 翔の言葉にマリナが手を止めて振り返る。

「何かしら?」

「お前は、一体誰なんだ?」

 マリナは翔の質問に対し、少し考え込み、少しの間で答えを出した。

「そうね、あの娘が正体を現したなら、私の双子の姉っていうのも通用しなくなるのよね……。流石にそろそろ気付いてもいい頃だとは思ってたけど、じゃあいいわ。正解を教えてあげるわ」

 マリナは一度まとめていた髪を解き、ポニーテールに結ぶ。そして、机の引き出しからシンプルなデザインのメガネを取り出すとそれをかけた。

「どうかしら?コレで分かったでしょ?後輩クン?」

 その一言で、翔の中にかかっていたモヤが一気に晴れ、ある人物の名前と顔が翔の記憶の中から呼び覚まされた。

-へえ、君が私と組む事になる後輩クンね。よろしくね。私のことは……そうね、マッキー、とかでも呼んでおけばいいわ-

 “彼女”は映画研究会にて翔と出会った時、そう言った。彼女は、出会った当初から、人を食ったような態度が特徴的だった。

-その敬語、堅苦しいからやめてくれない?私嫌いなのよね。そういうの-

 長い銀髪を結ったポニーテールが特徴的だった“彼女”はある時、翔に向かってそう言った。彼女は、仕事仲間のような間柄として翔を見ていて、先輩後輩という関係を嫌っていた。

-ほらほら、そんな中途半端な演出じゃ、全然盛り上がらないわよ。私がお手本を見せるから、ちょっとそこに立ってみてくれる?-

 “彼女”はそう言って翔の脇の爆弾を爆発させた。それから“彼女”はメガネを掛けた理知的な見た目とは裏腹に、様々なスタントまがいの行為を試すようになったり、翔に無茶苦茶な要求をするようになっていった。

 次々と思い出されていく“彼女”とのエピソード。そして、記憶の中の“彼女”の姿と、目の前のマリナの姿とが重なり、翔の中の記憶にかかったモヤを晴らしていく。

「せん……ぱい……?」

 翔の頭の中からはじき出された答え。それは、彼女が、マキナとの会話に出てきた、“先輩”という答えだった。彼女の本当の名前は、マキナ・マイブリッジ。彼女が翔の先輩であるという事実を思い出した途端、翔の脳裏にある映像がよぎる。それと同時に翔は頭痛に襲われ、頭を抱えてその場にうずくまった。せっかく思い出しかけていた映像も、頭痛によって阻まれてしまった。

「成る程。通りでおかしいと思ったら、そういうことだったのね。なら別にいいわ。無理に思い出さなくて。私が本物のマキナだって分かってもらえれば、それで十分だったし」

 マリナはメガネを外し、引き出しにしまうと、結っていた髪を解いた。そして、頭痛に襲われている翔を起こし、ベッドに座らせた。安心させるために翔の背中をさすってやると、翔も大人しくなり、大分落ち着いたようだった。

「さて、私の正体が分かってもらえた所で、ちょっと話をしましょうか。私がどうしてここにいるのか、そして、あの娘が一体何なのかをね」

 マリナは一度パソコンと向き合い、手早くキーボードを操作し、モニターの中を高速で文字列が駆け抜けていくのを確認すると、再び翔の方を向いた。

「話をする前提条件として、先に言っておくわ。私は死人よ。二年前、部活を引退した後、事故に遭って死んだの。お母さんにも愛想尽かされて出て行かれてたし、残されたお父さんは映画監督として最高の映画を作ろうと思ったの。不慮の事故で死んだ私の魂が報われるようにって。でも、命がけで作ったこの映画の評価は散々なものだった。お父さんがヒロインのマキナ姫を私に似せてキャスティングしたお陰で、私の魂はこうしてこの映画に宿ったけど、外から流れてくるマイナスの感情に私の心は耐え切れなかった。そこで生まれたのがデウス・エクス・マキナ。あの娘は、私が耐え切れなかった物を押し付けたマイナスの感情の塊のようなもの。その結果、この映画を好きなように歪められる怪物として出てきたけどね」

 マリナはパソコンの画面の文字が、『COMPLETE』と書かれた文字列で止まっているのを確認すると、リボルバーに繋がれていたコードを乱暴に引き抜き、翔に投げ渡した。

「デウス・エクス・マキナと戦う気なら、それを使いなさい。そのクラップリボルバーに弾を装填すれば、クラッパーフォンの時と同じ効果が得られるはず。私がここに流れ着いたモノをかき集めて作った自信作よ」

 翔は渡されたクラップリボルバーを眺め、その重さを実感する。見ている時は軽そうに見えたが、実際持ってみると、意外と重く、取り回しに苦労しそうだった。

「じゃあコレがあればアイツと戦えるんだな?」

「まあ、そうとも言えるし、違うとも言える。あの娘はこの世界で神に等しい能力を持ってるの。例え核爆弾をぶつけても爆発はあの娘を避けて燃え上がるでしょうね」

「じゃあどうすりゃいいんだよ?」

 マリナはベッドに座っている翔に歩み寄り、翔の体に跨ると、優しく翔の胸をなでた。

「私と、契約する事。それがあの娘を倒す条件の1つよ」

「契約?」

「そう。少し大げさな言い方だけどね。あなたと私の魂を融合させて、あの娘からの一切の干渉を防ぐの。まあさすがにノーデメリットってわけじゃないけど、外に出られないで死ぬよりかは何倍もマシよ。さあ、どうする?」

 マリナは妖艶な笑みを浮かべた。わざわざ質問にする必要なぞ皆無なのに、彼女は翔にそう聞いた。外に出たいと願っている翔の答えはたった一つである。

「分かった。よく分からねえが、外に出るのに必要なら、俺に選択の余地はねえな。お前とその契約とやらを結んでやる」

「物分かりがいいようで助かるわ。それじゃ、始めるわよ」

 マリナは翔の胸に手を当ててゆっくり力を込める。すると、周囲が眩い光りに包まれ、マリナの手がゆっくりと翔の胸に沈み始めた。翔は自分の中に、何かが入り込んでくる感覚に襲われる。マリナは更に手を沈め、腕、肩、そして左半身を翔の中に沈めていく。そしてマリナはもう片方の手も翔の中に沈めて、ゆっくり目を閉じて翔と一体化を果たした。翔は自分の中が、何かで満たされる感覚を感じ、次の瞬間、翔の意識と、マリナの意識とが混じり合い、翔をとてつもない吐き気が襲った。

(俺は、木野翔。私は、マキナ・マイブリッジ。俺は……誰だ?私は……誰?俺は……マキナ・マイブリッジ?私は……木野翔?違う?違わない。私はあなた、俺はお前。俺は、私は……)

 翔は混濁する意識に戸惑い、頭が今にも割れそうなほどの頭痛に襲われた。苦悶の声を上げ、ベッドに手をつこうとしたが、手はベッドの上に辿り着けず、から落ちて思わず頭を抱えた四つん這いの姿勢になる。混濁した意識のせいで、周囲の家具や景色が歪んで見える。自分は翔なのか、それともマリナなのか、それすらもわからなくなり、翔は頭を抱えて叫び声をあげた。

「俺は、俺は、俺は!俺は、木野、翔だぁぁぁぁ!」

 翔はやっとのことで自分の名前を思い出し、すべてを振り払うように叫んだ。それと同時に、翔の中での混乱が収まり、意識もクリアなものになった。翔はその苦しみから解放され、翔は床に仰向けになって寝そべる。

『お疲れ様。どう?契約してみた気分は?』

 翔の視界にマリナの姿が現れる。先ほどまではハッキリとしていた彼女の姿だが、契約を終えた今は色素の薄い、半透明な姿をしていた。しかも、その体は宙に浮いていて、文字通り地に足がついていなかった。

「最っ低な気分だ」

『でしょうね。普通の人間なら自分が誰だかわからなくなって、廃人みたいになっちゃうくらい危険なことだし』

「じゃあなんで俺は耐えられた?特にそういう訓練を受けた覚えはないんだが」

『そうねえ……2人の絆の賜物って所かしら。半年とはいえ、私たちは一緒にいたんだし、それが私たち同士を拒絶させずにうまいこと結びついたってことだと思うの。私はこれまで外から流れてきた人間に、何回か持ちかけたけど、成功したのはあなたが初めてだったし』

 マリナは考え込み、自分なりの答えを出した。翔は納得のいかない答えにため息をついた。

『さあ、行きましょう。あの娘がお待ちかねよ』

 外に出て、真っ先に半透明のマリナが指した方向には、デウスの城が建っていた。しかし、その直後、まるで積み木の城を崩すかのように派手な音と共に崩れ去り、逆再生するかのような動きで別の建物に再建される。再建されたデウスの城はまるで祭壇のような外観であり、屋根を持たないその頂上では、松明の火が燃えている。

『成る程。向こうもやる気満々ね』

 マリナ達が出現した祭壇を見据えていると、それを横切るかのようにいきなり巨大な鳥が迫ってきていた。それはマリナが手懐けていた鳥ではなく、明らかに違った外見をしていた。遠目に見ても、体が蛇のような姿をしていて、鳥と表現するのもどうかと思うレベルである。

『コカトリスね。結構厄介な相手だけど、これを使えば勝てる相手よ』

 マリナは翔にリボルバーを差し出す。翔はそれを受け取り、一度深呼吸をして息を整える。コカトリスのけたたましい鳴き声が、頭上で鳴り響いていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ