表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

60/180

第60話 ボーイ・ミーツ・ガール

 


「『これ』を外すことはできるのか?」


 涙を拭い気を取り直したテオは、私の顔を見てあらためてそう尋ねた。


 その問いに、頷く私。


「外すことはできるでしょう。ただ、それを作った者の意図を考えれば、無理に外せば何らかの罠が発動することが考えられます」


「罠?」


「はい。爆発したり、より強力な魔力攻撃……命に関わるような攻撃が発動したりといったことです」


「っ……!」


 息を呑むテオ。


「安全に外すには、内部にある魔導回路を調べる必要があります。そしてもし罠があるならば、対策をとらなければなりません」


「内部って……カバー自体に罠があれば、フタを開けた瞬間に爆発するんじゃないか?」


 私はこちらを見つめるテオの顔をまじまじと見た。


 年齢にしてはとても頭がいい子らしい。


 記憶にある4年後の彼も頭の回転が速い人だったけど、今の彼を見れば『さもありなん』といったところか。




 私は彼の言葉に頷いた。


「そうですね。その可能性は十分あります。ですから分解せずに調べるんです」


「? フタを開けないと中身は分からないだろ」


 怪訝そうな顔をする少年に、私は苦笑して少しだけ顔を近づける。


「分かりますよ。––––こうするんです」


 そう言って、彼の胸に張りついた魔導具に、寝巻きごしに左手を乗せた。


「なっ、なにするんだ?!」


 顔を真っ赤にして怒るテオ。


「ですから、こうやって内部の魔導回路を調べるんです。手のひらから微小な魔力の流れや変化を読み取ることで、内部でどのような回路が組まれているのかが分かります。––––もっとも、対象の魔導具が作動している状態でなければ使えない『技』ですけどね」


「わ、わかったから、その手をどけてくれっ」


「?」


 私が左手をどけると、テオはすぐに布団を引き寄せ、胸元を隠してしまった。




「…………」


 顔を真っ赤にしてこちらを睨むテオ。


(そんなに怒らなくても……)


 一瞬そう思った私だけれど、すぐに考えなおす。


(ひょっとして、この時期の彼は潔癖症気味だったのかしら? ––––だとしたら、悪いことをしたわ)


 私はテオに謝った。


「予告もなく勝手に触れてごめんなさい。そんなに触れられるのが嫌だとは思わなくて……」


「は?」


「でもこれを引き剥がすには、発作のタイミングでこうして回路を調べる必要があるんです。不快だとは思いますが我慢して頂けませんか?」


 私のお願いに、片手で自分の顔を覆うテオ。


「……そこじゃないだろ」


「はい?」


 ぼそりと呟いた彼に聞き返すと、テオはわずかに首をすくめた。


「別に、イヤじゃない」


 不機嫌そうにそう答えるテオ。


「触れても大丈夫ですか?」


 私の問いに、ややあって頷く少年。


「この蜘蛛に取り憑かれてから、皆が僕を忌み嫌ってきた。呪術師やら魔法使いやらにも匙を投げられたんだ。恐れずにちゃんと向き合ってくれたのは、君だけだ」


 テオはそう言うと顔を上げ、私を見た。


「あらためて君に頼む。––––どうか、これを取り去って欲しい。それで僕がケガをしたり死んだりしても、責任は問わないから」


 真摯な瞳。

 その瞳に、私は笑顔で頷いた。


「もちろんです。私はそのために来たんですから」


 私の言葉に、頬をゆるめるテオ。


「ありがとう。どうかよろしく頼む。ええと––––」


「レティシア・エインズワースです。『レティ』とお呼びください」


「わかったよ、レティ。なら僕のことは『テオ』と呼んで欲しい」


「はい。––––テオさま」


「『さま』はいらないよ。あと、敬語も使わなくていい」


「でも…………」


 戸惑う私に、彼は再び言った。


「その……友人のように話してくれないか」


 そう言って、不安げに視線を彷徨わせる少年。


 わずかな逡巡のあと、私は折れた。


「わかったわ、テオ。これからよろしくね」


「ああ、ああ! こちらこそよろしく頼む!」


 テオはそう言って嬉しそうに笑ったのだった。




 ☆




 それから三日間。

 私たちは二人で蜘蛛と戦っていた。


 発作が起こるのは、正午と深夜0時。


 私はその時間が近づくとテオの部屋へ行き、発作が始まるやココとメルで魔力を安定化。


 そうして魔力の波を抑え込んでいる間に毒蜘蛛の回路を調べる、ということを繰り返した。




 そして四日目。

 ついに私は問題の回路を特定した。


 それは最下層の第三層にあって、小型の魔石と直結した回路だった。


 起動スイッチは二つ。

 引き剥がされた時にONになるスイッチと、解体によりONになるスイッチ。


 引き剥がしを検知するセンサーは蜘蛛の脚の部分で、八本の脚で人体表面の魔力を検知し、その内三本以上の脚からの魔力入力がなくなった瞬間、直結した魔石の魔力を一気に放出する仕掛けになっていた。


 解体のスイッチは同様に、表面カバーの接続部分の導通をモニターしていた。


 つまり、私が知っている不幸な未来に続く罠も、テオが予想した悪意ある罠も、両方がきちんと用意されていた訳だ。




「ざっと説明すると、こんなところね」


 客室棟の中庭に置いた製図盤。


 そこに貼った紙にポンチ絵を描きながら『罠』について説明した私は、ベンチに座って絵を睨んでいるテオの顔を見た。


 彼は眉間に皺を寄せ、「う〜ん」と唸っている。


「分かりづらかった?」


 私が尋ねると、テオは難しい顔のまま首を横に振る。


「いや、すごく分かりやすかったよ。だけどさ……」


「だけど?」


「仕組みは分かったとして、どう対処すればいいのかと思って」


「そこなんだよね……」


 私がテオと同じように腕組みをし、製図盤を睨んだときだった。


「ちょっ、これっ、バランスがっ、とれないぃいいいいいいっ?!」


 聞き覚えのある声とともに何かがものすごい勢いで頭上を通過し––––


 バサッ、バサバサッ!!


 そのまま向こうの植木に突っ込んだ。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

《『やり直し公女の魔導革命』のご案内》
↓書籍3巻へ html>
html>
↑書籍1巻へ
↓書籍2巻へ html>
《コミカライズ版》
html>
↑コミカライズ最新話へ
↓コミカライズ話売りへ(ピッコマ) html>
↓コミックスへ html>
― 新着の感想 ―
[気になる点] 8本の足先で人体表面の魔力を感知、全部入力消えると爆発……けど個体認識機能はないなら、供給源はテオでなくても良いんじゃ? えげつない方法ですが、例えば処刑される魔力持ち罪人に一服もって…
[一言] テオくんのダミー作ってそっちに移し替えるとか?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ