表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ドッペさんはでべそ  作者: 五月琵琶
8/10

8


 ごちそうさま。目の前には麺と具材が無くなった黒いどんぶり。うん、満足。おいしかった。

ゆっくりと食べたので、先ほど一党を組んだ人たちはもういなくなっている。私は殿しんがりになった気分でデザートのアイスクリームを頼む。うむ、くるしゅうない。よいぞよいぞ。

 さて、帰りますか。お会計お願いします。

 受け持った店員さんが男性なので、私は思わず口をつぐんでしまう。あのあと結局、ニンニクが入った餃子の取り皿をそのまま使ったのだ。アイスの追加は言えるけど、取り皿の追加はおひとりさまにはハードルが高い。てか取り皿頼んでる人は、赤ん坊連れてるお母さんしか思い浮かばないな。

 帰ったらしっかり歯磨きしよう。


 夜風に吹かれて、薄暗い路地を早歩きで進んでゆく。そういや今なら何時の電車に乗れるだろうと考えていると、前から小走りな若い女の人。

 図書館で勉強してたのかな、私と同じような人もいるんだな。けど、なんで焦っているのだろう。視界に入るけど目を合わせない程度にすれ違って、

「……!」

 え、私!?

 思わず振り返ると、あちらも身体をひねらせていて、目がばっちり合う。

 服装は違うけれど、まるで鏡を見ているようにそっくりな顔。ただ、ぼんやりとしていてなぜか印象に残らない。あくびした後の視界のような。

 そんな彼女は私より先に正気に戻ったようで、踵を返しパタパタと私から離れてゆく。


『ドッペルゲンガー、目撃されたらしいよ』

 …もしや、あれ?


 彼女が路地を曲がるのをぼんやりと眺めていた私は、少し迷って、

「ま、待って!」

 追いかけようと後をたどる。が、同じように交差点を右に進んで、さらに少し進んでみたけれど、いくつも道が分かれているみたい、というくらいしか分からない。もう日が暮れたし、土地勘もなし。

 …はあ。まあそんな簡単に追跡できませんよね。もっと早く気が付けばよかったのかなーなんて。

 けど、そこからどうする?ドッペルゲンガーって、本人がみたら死ぬんだよね?

 私、ばっちし顔合わせたんだけど。

 いやいや、多分気のせいだよね。偶然偶然。もしそっくりさんでも、あれは残りの3分の2ってことでひとつ。私はほうと息をはく。

 さて、今度こそ帰りますかね。


 この角を左に曲がると日常へ戻るルートへ。さっさとここからおさらばしよう。

 今度友達とオムライス食べに来るときに今日のこと話そう。いや、むしろ今話した方がリアリティあるな。私はトートから携帯を取り出して文章を考える。むむむ、ドッペルゲンガーとそっくりさんどっちにした方が食いつくかな。いつにもなく考える。今日解いた課題よりも考える。

 だから足音がぎりぎりまで近付くまで気づかなかった。

「「うわぁ!」」今度は角でごっつんこ。そして、お相手は…


 まさかのもう一人の同じ顔。

 もうなんだなんだ、今日は私のキャパ超えとんぞ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ