表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

第4話[祠と眠る記憶]

 翌朝、ツクヨは再び香草畑へと足を運んでいた。

 まだ地面には霧が残り、陽の光が差し始めても、辺りはぬかるんだような匂いに包まれている。


 ──昨日、魔物が現れたのは、畑の奥。

 その方角から、妙に匂いが濃くなることに気づいたツクヨは、村長に頼み村の若い衆に声をかけて除去作業を手伝わせながら、自分は“奥”へと進んでいった。


「……あたしの鼻、わりと当たるんだけどな」


 笑い混じりの独り言を吐きつつ、獣道のように草をかき分けていく。



 そして辿り着いたのは、崩れかけた祠だった。


 苔むした石造り。半分崩れた屋根。

 人通りの多い畑のすぐそばなのに、誰も近づいた様子がないのが不自然だった。


「……おやおや、こんなところに。まるで『見つけてくれ』って言ってるみたいに。」


 ツクヨはしゃがみ込み、祠の中を覗き込む。


 するとそこに──割れかけた陶器の壺があった。

 中には、黒ずんだ乾いた植物の種子がぎっしりと詰められ、一部は祠を伝い地面に根を張っている。


「これ……この祠、もしかして儀式……?捧げ物か何かだったのかな?」


 壺には古い布が巻かれており、「捧ぐ」「眠り」などの符の痕跡が見えた。


 ──長い時を経て、祠が崩れ、壺も破れ、風に乗って毒草の種が畑一帯に撒かれたのだろう。


「そりゃあ病も出るよね……はは、でも魔物まで寄ってくるとは思わなかったなぁ」



 村に戻ったツクヨは、村長に真相を説明した。


「たぶんこの祠は、土地の毒気を封じてたんだよ。

 でも崩れて、その中にあった種が広がっちゃった。で、香りに釣られて魔物まで呼びしてた……ってわけ」


 村長は言葉を失い、ただ頷いた。


「……誰も気づかなかった。いや、気づかないふりをしていたのかもしれん……」


 ツクヨは軽く笑って、干しリンゴを齧った。


「でもね、毒草ってのも、使い方次第で宝になるの。

 精製すれば“安眠香”になるし、ちゃんと防ぐ方法もある。あたし、薬とマスクの作り方も知ってるよ?」


 そう言って、自分が身につけていたマスクと透明の液体が入った小瓶を

ひらひらと見せびらかすように取り出す。



 数日後。村では除去作業と平行して、安眠香の精製と対策マスクの布加工が始まっていた。

 ツクヨはその製法を「特別価格」で村に売り、宿代と食事代に換えた。


「ほら、おまけに東で仕入れた珍しい服もつけるよ。今ならなんと〜♪」


 疫病騒動の解決を祝う焚き火を囲んだ小さな宴の中で、彼女の笑い声はよく響いた。



 そしてその夜、村の外れ。


 ヴァルツは森の奥、腐って他の魔物や獣を惹きつけてしまわぬよう焼かれ、

黒く朽ちた魔物の死体が残された跡を無言で見下ろしていた。

 土に染み込んだ香り、崩れた祠、古い壺の破片。


「……違ったか。」


 落胆するでもなく、平静を保ったままに見える様子でぽつりと呟き、続ける。


「病と魔物……少し期待したんだがな。無駄骨だったか」


 それでも、村の子供たちが笑っていた焚き火の光景が、彼の脳裏に微かに残っていた。



 翌朝。汽車の汽笛が鳴る中、ツクヨは駅のホームに立っていた。

 背中のリュックには、加工済みの毒草と新しく手に入れたマスクの見本。


「さてと、じゃあ次は……風の市。北部で一番の交易の街、だったよね」


 遠く、霧のなかで見送るように、灰色の影が一瞬だけ見えた気がした。

 狐の耳がぴくりと揺れる。


「……ま、次もなんとかなるでしょ。あたしだし」


 提灯を鳴らし、汽車のドアを開けて乗り込む。

 ツクヨの旅は、まだまだ続く。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ