表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

1話 奴隷貴族エリオット

 震える吐息(といき)が白く溶ける。月光が、肩まで伸びる金髪を銀色に染め、汗と血が俺の白い肌を汚していく。薄紫(うすむらさき)(ひとみ)には、恐怖と決意が揺らめく。目の前にそびえるのは、苔むした巨大な石門――「魂蝕(こんしょく)傀儡窟(かいらいくつ)」と呼ばれる、死と欲望が(うごめ)くダンジョンだ。だが、背後から響く松明の明かりと怒号(どごう)が、俺に立ち止まる暇を与えない。奴隷商(どれいしょう)の犬どもが、俺を再び(くさり)(つなぐ)ぐつもりだ。


 俺はエリオット。かつてはエリオット・ヴァン・クローヴェル、貴族の名を冠した少年だった。金髪は溶けた金の糸のように輝き、薄紫の瞳は夜空の星を閉じ込めたと(たた)えられた。華奢(きゃしゃ)な体型と、男とも女ともつかぬ繊細な顔立ち――細い指、薄い唇、わずかに上気(じょうき)した頬は、舞踏会で貴婦人たちの羨望(せんぼう)を誘った。だが、その美貌(びぼう)(わざわ)いとなり、俺を地獄に突き落とした。家は裏切りで滅び、家族は奪われた。母の最後の叫び声、父の血に濡れた剣、姉の消えた影――あの夜、誰が俺達を裏切ったのか、今もわからない。俺は何もわからぬまま奴隷商の檻に放り込まれ、頭目(とうもく)のゴルドに「商品」として値踏みされた。鎖に繋がれ、汚れた手で(もてあそ)ばれる日々――それでも、隙を見て逃げ出した。傷だらけの身体を引きずり、たどり着いたのがこのダンジョンの入り口だ。


「エリオット! 逃げても無駄だ!」

 ガラガラ声が闇を切り裂く。ゴルドだ。脂ぎった顔に、欲望に濡れた薄笑いを浮かべ、ムチを握っている。後ろには剣や棍棒(こんぼう)を持った手下が三人。ゴルドの目は、俺の金髪を、(あら)わな鎖骨(さこつ)を、華奢な肩を、まるで舐めるように視線が()う。

「くそ……ここで終わるなんて、冗談だろ」

 ダンジョンの入口で拾った()びた短剣を(にぎ)りしめるが、細い指が震えて握力(あくりょく)が頼りない。貴族の剣術なんて、こんな場面じゃ絵空事(えそらごと)だ。それでも、俺は膝が笑うのを()えて立ち上がった。ゴルドのその笑みを、この手で消してやる。


 ゴルドがムチを振り上げる。俺は咄嗟(とっさ)に横に飛び、ムチの先が石畳を叩く。だが、手下の一人が棍棒を振り下ろし、俺の肩に鈍い痛みが走る。よろめいた瞬間、ゴルドが獣のような(うな)りを上げて飛びかかってきた。巨体(きょたい)に押し倒され、華奢な身体が石畳に叩きつけられる。金髪が乱れ、月光に白い肌が晒される。

「いい子にしてりゃ、たっぷり可愛がってやったのに」

 ゴルドの息が耳元で臭う。汚れた手が俺の服を引き裂き、鎖骨から胸元までを露わにする。薄紫の瞳に、ゴルドの欲望に(ゆが)んだ顔が映る。恐怖と屈辱(くつじょく)が心を締め付ける。手下たちが下卑(げび)た笑い声を上げる中、ゴルドの手が金髪を乱暴に掴み、俺の顔を無理やり引き寄せた。「お前の家族も、こうやって泣いたかな?」と奴が(わら)う。その言葉に、母の叫びが脳裏(のうり)に蘇る。家族は死んだのか? それとも――まだ生きている?


 ――いやだ。こんなやつに、俺の全てを(けが)されるなんて。クローヴェル家の真実を、知らずに終わるなんて。

 その瞬間、ゴルドの動きが緩んだ。欲望に溺れた、ほんの一瞬の隙――俺は全身の力を振り絞り、握っていた短剣をゴルドの胸元に突き立てた。奴の目が見開かれ、驚愕(きょうがく)の叫びが上がる。俺はさらに力を込め、短剣を捻った。血が()き出し、金髪に赤い筋を残す。ゴルドの巨体が石畳に崩れ落ちた。

「てめえ……!」

 手下の一人が剣を振り上げるが、俺は別の手下の足に短剣を突き刺した。悲鳴が響き、そいつが膝をつく。残る二人はゴルドの死体を見て怯え、松明を投げ捨てて闇に逃げ去った。その二人を追って、俺に足を突き刺された男も目の前から消えた。


 息を切らし、血に濡れた短剣を握ったまま俺は立ち尽くす。引き裂かれた服から覗く白い肌が、冷たい夜気(やき)に震える。ゴルドの死体は、まるで迷宮に吸い込まれるように、石門の奥へとゆっくりと転がっていった。肩の傷が(うず)き、ゴルドへの怒りが薄紫の瞳の奥でまだ燃え残っている。――奴の言葉が、頭の中で反響する。ゴルド、お前は何を知っていた? 裏切り者は誰だ? 家族はまだ生きているのか? 吐き気を堪え、俺は震える手で金髪を掴んだ。

 その時、頭の中に、(いにしえ)の呪文をとなえるように(おごそ)かな声が響いた。


『汝、試練のダンジョンに足を踏み入れる者よ。血と覚悟をもって、スキルシステムを賦与(ふよ)された。汝の最初の力を刻む。』

 目の前に、半透明の光の幕が広がる。古びた羊皮紙(ひようし)のような文字が浮かんでいた。

 === ===

禁忌(きんき)スキル獲得:【魂の刻印(こくいん) Lv.1】 ―― 倒した敵の魂を吸収し、力を増幅する。ゴルドの魂より【短剣の扱い】【格闘の基礎】を奪取(だっしゅ)。ただし、魂の記憶は精神を(むしば)む。この力は、さらなる魂を飲み込むことで進化する。】

【禁忌スキル獲得:【亡魂(ぼうこん)の視界 Lv.1】 ―― 隠された通路や罠を視認(しにん)、離れた場所からそれらに影響を与えることが出来る。この視界は、奈落(ならく)の奥に進むほど()()まされる。】

【禁忌スキル獲得:【闇の(ささや)き Lv.1】 ―― 闇の中で敵の気配を(とら)え、ダンジョンの大いなる存在からの助言を耳にすることが出来る。聴覚は、闇が濃くなるほど研ぎ澄まされる。】

 === ===

 ステータス欄には、俺の名が刻まれている。

【エリオット・ヴァン・クローヴェル 状態:軽傷 クラス:逃亡者(とうぼうしゃ)

 逃亡者だと? ふざけるな。貴族の血を継ぐ俺が、ただ逃げ続けるだけの存在のはずがない。

 短剣を握り直すと、刃に青白い炎のような光が宿り、ゴルドの戦闘(せんとう)の記憶が手に流れ込む。構えた瞬間、身体が自然に動く――細い腕が、短剣を何年も使い込んだ戦士のごとくしなる。だが、短剣を振るうたびにゴルドの憎悪(ぞうお)に満ちた笑い声が頭の中でこだまする気がする。


『……進め、エリオット。真実は奈落の先にある。』

 ダンジョンの闇が、まるで俺の心に応えるように脈打った。スキルはまだ芽生えたばかりだが、ダンジョンの奥に鎮座(ちんざ)しているであろう、人知を超えた存在の声がいまはっきりと聞こえた。

「エリオット……お前は、ここで終わる男じゃないだろう」

 自分に言い聞かせるように呟き、俺は引き裂かれた服の裾を握り締めた。ゴルドの汚らわしい手で、愛玩動物(あいがんどうぶつ)のように触れられたこの金髪――あるいは貴族の栄光を象徴した長い髪は、もう過去のものだ。俺は短剣を手に、肩まで伸びる金髪を一思いに切り落とした。月光に輝く髪が石畳に散り、まるで古い自分を切り捨てるように、軽い風がそれを運び去った。

「これでいい……俺は、もう逃げない!」

 短くなった金髪を指で梳き、俺は迷宮の石門を見据(みすえ)えた。裏切り者の顔も、家族の行方も、この奈落が隠しているなら、俺が全て暴いてやる。門が(きし)みを上げ、ゆっくりと口を開く。奈落の息吹(いぶき)が、俺の(ほお)を冷たく()でた。


 奈落の底で()いずっていた俺が、スキルを手に、復讐を()げる物語がはじまる――もしくは、血と恐怖に飲み込まれる(おろ)か者の物語かもしれない。わかっているのは、この一歩から、何かが始まるということだけだ。


評価(下の★★★★★)やブックマーク等で

応援していただけると大変嬉しいです。

なにとぞよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ