表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/4

クルーズ&ホテル編 Ⅰ

海外旅行の経験がある方なら毎日移動しパーケージングをおこなうことの大変さとその苦労から解放されるありがたさはすぐにわかるはずです。

さて、今回は最近のエジプトツアーのトレンドになっているナイル河クルーズについてです。

それを簡単に説明すればこうなります。


ルクソールとアスワンの移動を三泊四日の船でおこなうもの。


基本形はルクソールに到着後、クルーズ船にチェックインし、船内での昼食後、ルクソールの東岸観光をします。

翌日、ルクソール西岸観光後、クルーズが始まります。

クルーズ三日目、エドフとコム・オンボの遺跡観光。

四日目、アスワン到着し下船。


もちろんアスワン発、ルクソール着というものもあります。


これまでの八日間のエジプトコースでいえば、連泊は一回あるかないかというところでしょう。

そこに三連泊。

パーケージングの苦労から解放され非常にありがたいことに思えます。


では、これまでほとんどなかったこのようなコースが突然トレンドになったのか?


これは大きな疑問ではないでしょうか。


理由。

国内線の運賃とホテルの宿泊料金が上がり、船で移動するのと料金的に変わらなくなったから。


おそらくこれでしょう。


そうでなければ、ほぼすべての旅行会社が国内線を利用すれば一時間弱で移動できるルクソールとアスワン間をクルーズに切り替えることはありませんから。

さらにどうしてもエドフとコム・オンボを観光したい、または国内線が高いということであれば、陸路で移動しても一日あれば移動可能。

そう考えると上がったのはホテルの料金ということになります。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ