表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
薄明のハイドロレイダー  作者: 小木原 見縷菊
染、椿……——イルミネーションオニキス
733/747

686

「ミカ、ボールペン新しい?」


「う、まぁ……」


 デニムのペンポーチに、銀と灰色のペンが増えてきたから、ペンポーチは二個持ち。


 キャンパス地のベージュのポーチから定規を取り出して、び——……とノートにアンダーラインを引く。


 好きな色で目立たせるほうが、記憶に残る気がする。黄色の蛍光マーカーも、綺麗だけれど——……


 放課後の教室は、幸子さちことアタシと、珍しくジュンが居た。


「補習だ」


 ハァ、とため息をついて、ジュンは椅子の背もたれにずるずると寄りかかった。


「え、初めてじゃない?」


「だとしたらどうなんだ」


「そうね」


 また聞きだけど、新型機は出ずっぱりのようだった。


 毎日、何かしらのニュースで見たり、ロビーの搭乗インフォメーションに予定が映し出されている。


 でも、顔色は悪くなかったし、たまに他のメンバーとごはんを食べには来ていた。


 まだあそこが我が家だと知っているのかは分からないけれど、マイカップでココアもれている。


 たまに、皆んなの分をれてくれるけれど、幸子さちこれるふわふわのココアとは違って、ぴり、っとしたショウガの味が効いていた。


 この冬に似合うように。


 ピュアココアの缶詰が軽くなっていた気がするから今夜、買って帰ろう。


「一緒に受けて帰るのか?ほっしー。鑑原かがみばら三女さんじょ


 冗談も初。


「いーけど?☆」


 いやいや……


「先に帰ろ?幸子さちこ


 マンハッタンの夜景は、赤と緑と、青白い星。線香花火みたいなアステリズムが、遠くまで広がっている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ