表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
薄明のハイドロレイダー  作者: 小木原 見縷菊
ノア、インザフォール……——満ちる赤富士
624/741

588.5 手記28

 脹脛ふくらはぎの辺りが、痛いように思う。


 六畳の和室には文机ふみづくえだけがあって、向こうの四畳半には、いつだったか……シュウジが置いていった、古代のパルプ古紙の漫画雑誌が積まれている。


 脹脛ふくらはぎに、冷たい畳のい草の感触。少し足をずらすと、木片か、い草のくずかわからないけど、棘が刺さったようにちくりとした。


 起き上がれない日が、もうずっと、何日も続いている。


  AId(エイド)研究の第一人者だった父の、望まぬ遺志が、寝転がる俺を生かし続ける。


 部屋自体がAId(エイド)として意思があるかのように、望まぬ生存要素(ニュートリション)を酸素と共に供給し続け、排出されるべき不要物質(ウェイスツ)を二酸化炭素と共に吸収濾過していく。


 室温・湿度は、人体にとって快適な数値に常時保たれ、羨ましいと言っていたシュウジの部屋に、このメカニズムを移設する前にIOP消失が起こった。


「だーッッッエキマニが折れたッ!!!」


 白いパーカーのサングラス男は、古いデニムで胡座あぐらをかいて、動かない俺の横でレイダー二号機のシリコンパーツ模型を組み立てている。


「どうせなら作り直したらどうですか。そのエキゾーストマニホールドの構造だと、ジェネレーター……水素高炉、でしたっけ……のスペックを6割も活かせない」


「……あぁ……そっか、そうかもね……」


 父の受け売りのような知識を、白パーカーはバカにせずメモをする。


「アンタ、不器用すぎる」


 何度失敗したことだろう。


「そうなんだよね。拓海たくみ……一緒にブレイズを作ったやつなんだけどさァ、そいつにもそう言われててさ。でも楽しいよ、組み立てるのはさ。宗一郎そういちろう君もやるかい?」


 俺には出来るかもしれないという気持ちもぎる。


「無理です」


「……俺はそうは思わないけどさ。出来たッ」


 今にも壊れそうなレイダー二号機の中枢部コア模型モデルが畳の上で……


「こんなボロがブレイズにも入ってるんですか」


「いいや、模型は難しいところは拓海たくみが作ったし、実寸を作ったのはエリアBの人たちだからね」


 ……——それでも、幼心の情熱みたいに、それはアツくて、うっすら輝いて見えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ