384.5 手記11
「どうかしました?小松さん」
エリアBの窓には、青が映っていた。
コバルトブルーの海と空。
ところどころに植えられた緑が、ここが基地内であることを忘れさせてくれる。
「なんでもないわ。迷子にならないでね、三島君」
「ハ、ハイ!……また拡張したんですね、ここ」
「そうなの。母艦の修繕もほぼ回復。また月に行けるようになるわ」
「わァ……行ったことないんですよね、俺。月って」
ベージュのニットがよく似合う小松さんの隣で浮いた気持ちになって、つい口が滑った。
「……いいのよ。とても静かで美しい場所だわ。三島主任も開発に携わったものね」
三島主任……仁花のことだ。
小松さんが月にいい思い出がある訳ない。
月に隔離されているうちに、大事なものを失ったのだから。
俺で良かったら……、と言いかけて、薬指に光るプラチナに拳を握る。
小松さんに幸せでいて欲しい。
そう思った。
「俺は……なんかこう、結構平気で。もう……」
「嘘つきね」
小松さんは少し微笑ってくれた。
「三島君、ここよ」
無機質なドア。
それでも中からは小松さんの穏やかな空気が流れている気がした。
「お、お邪魔します」
そこは女性の部屋とはおよそ思えないくらい、機械だけに埋め尽くされた部屋だった。
「すごく精密に出来てるわ、これ。大変だったでしょう?」
小松さんは俺のプラモを分析液に付けて、手際良く解析を始める。
「そんな……そうでもないですよ」
そんな風に言ってしまうサガよ。本当はうん、もの凄く大変でした。
「出来そうですか?」
装甲用シリコンの配合と製作。
パーツを拡大した場合、配合が同じで上手くいくとは限らない。
「パターン分析を何通りか行ってね。そうすれば」
「流石エリアB」
IOP消失後、テクノロジー復興の核。
人類の希望。
「ありがとう。三島君も手伝ってくれる?」
「もちろんです」
俺がいない間に……誰も諦めて無かったことが分かった。想いは、何度でも立ち上がる。
「……そういえば……篠坂艦長はどこに行ったのかしら」
「……あの人、いつもいつの間にかいなくなるんですよね」
「本当だわ」
小松さんは、モニターに注視してるのかもしれない、だけど……
「小松さん、この部屋に、さっきの花飾ってくれませんか?」
冗談っぽく言った。流されてもいい。
けど思いのほか真剣な声が部屋に響く。
「出来ないの」
「……小松さん、なんでこの部屋、何もないんですか?」
小松さんの瞳は画面を見ていた。
「艦長も主任も、私には大事な人だった」
まるで変わってしまった、と聞いた拓海の姿。
「拓海は……あれが素なんじゃないですか?」
気休めだ。拓海は心を痛めている。
「私は何も失っていないの。夫も。子どもも産まれたわ」
失っていないなんて、本心じゃない。俺も同じだから。
小松さんの、黒い瞳が俺を見上げる。
無機質な、機械だけの部屋——
「これが……私の罪」




