348.5 手記⑧
山間の民宿のカフェの朝ごはんは、納豆ごはんと味噌汁、そして冷麺だった。
「うまい……」
ツルツルと喉越しのいい麺が、休暇で癒された体に染み込んでいく。
食後にはホットコーヒーをいただく。
早朝、少しひんやりとした朝に、少し薄めのコーヒーが、うまかった。
「拓海、今日はどうするの?」
「さあな」
俺の問いに、拓海は愉しそうにため息を吐いた。
何も持たずに来た旅だったけど、ソーセージの燻製やチーズケーキ、南部せんべいを沢山買い込んで、ブルーホールに戻ったら食べたいと思っていた。
俺たち……いや、俺だけかもしれないけれど……
俺は根を詰め過ぎていたと思った。
目標を完了していくには、余暇が要る。目標を考えずに、他のことに浸る時間が。
もちろん、がむしゃらに進んで来た時間は無駄じゃない。だからこその、今、身を休める時間だ。
俺はコーヒーのお供に、バニラアイスもオーダーした。(しかも、自家製だった)
うまかった。
✳︎✳︎✳︎
「拓海、これどうするんだよ。俺たち食べ切れるかなぁ……」
ハイエースの荷室一杯に、小さなたまご型のお菓子が並んだ箱を詰め込み、(俺の南部せんべいは後部座背に収まったからいいけど)尋常ではない菓子の量に俺は、ハハハとため息を吐いた。
「一箱……いや、気に入ったなら二箱は喰っていい」
誰かにあげるのか……?
辛うじてバックドアを閉めて、俺は運転席に乗り込んだ。
まだ朝の気配がする山間の道を、海を目指して走る。
名残惜しいような、満足したような、不思議な休暇だった。
「拓海」
拓海は窓の外をぼんやりと見ているようだった。
ありがとう、心の中で俺は礼を言った。
✳︎✳︎✳︎
仙台の駐機場に停めた特務機関の円盤に、菓子を詰め込んでいく。
……が、乗り切らない。
「これを使え」
拓海が投げて寄越したボールペンは、前に特務機関が開発していた亜空間格納庫だ。
「さっき使えば良かったのに……」
ボールペンの軸をカチ、っと回転させるとホログラムモニターが現れて、映り込んだアイテムをイベントリ枠内にスライドさせていくと亜空間に格納されていく仕組みだ。
俺は、例の菓子の箱を3箱だけ残してスライドさせた。
「二箱までだ」
「気に入ったんだよ」
ドライブの合間に食べたホワイトチョコでコーティングされたその甘い菓子は、うまかった。
ちっ、と言いながらも、拓海はそれ以上咎めなかった。
「車を返してくる」
「待ってるよ」
白いハイエースが遠ざかっていく。
見上げると雲が流れていた。
真っ白な雲が。
掴めそうで掴めないその白は、いつも俺の頭上を気ままに流れて、通り過ぎて行ってしまう。
俺の手の中に残っているものは何だ?
両手を見ても、そこには自分の頼りない手があるだけだった。
「お前が運転しろ」
手の中に、缶コーヒーが置かれた。
冷たい、結露が手首に伝っていく。
「ナビはする。……というか、目的地は三島も知っている場所だ」
俺は、冷たい缶を、必死で握りしめた。




