表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
薄明のハイドロレイダー  作者: 小木原 見縷菊
雨上がりのプリズム……——サンシャインレター
284/742

276.5 手記②

 篠坂しのさか拓海たくみは、穏やかな表情で、ただ海を見つめていた——


 ——もう何日そうしているだろう。


 ——何をやっている風ではなく、ジオラマルームの窓を全開にして、眼下のブルーホールを見つめている。


篠坂しのさかさん、飯、作ったんで食べて下さい」


 自炊も、一年もすれば慣れてくる。


 すごく旨いかと言えばそうではないかもしれないが、トーストにベーコンエッグ、きゅうりの塩昆布和えと冷たい牛乳。これがあれば大抵さあやってやろうと思えるのだ。


 仁花にかは和食をよく作ってくれたけど……今はまだ挑戦する気にはなれない。


「あー!カロリーゼリーなんか飲んで!味気ないじゃないですか!」


 現代のカロリーゼリーは忙しい時の味方では、あるけれど……やっぱりたまには咀嚼したほうが気持ち的にはいい気がする。


 食った感じがするしさ!


「テーブルと椅子、出しますね!」


 ジオラマルームにはicomアイコンが完備されていたはず。どうせなら、リゾートチックな素敵なテーブルセットを出してやろう。


 青と白のパラソルが付いた、海辺のテーブルセットに、俺特製モーニングベーコンエッグプレートを置く。部屋一面の窓辺に、青い空、青い海……あー、これならビールも必要かもなぁ……


「ビールでも飲みたい気分だな……」


 篠坂しのさかさんはぽつりとそう言って、意外な程スムーズに俺が作った朝食を食べた。


 初めからこうしていれば良かったのかもしれない。


 同じ痛みをもつもの同士、なんて声をかければいいのか分からなかったけれど。


 篠坂しのさかさんが苦しそうにしているのも、穏やかな顔で失った過去を見つめているのも、なんだか辛かった。


 俺の出来ることは結局無い気がして、帰ろうとも思った。


 けど俺は、仁花にかに託された未来を諦めることは出来ない。


「——飲むか」


「そうします?」


 篠坂しのさかさんは冷蔵庫から、キンキンに冷えた金色のガラスビンとライムを取り出した。


 手の中で器用にライムをカットする手つきは手慣れていたけど、白衣と鋭い目線が科学実験をしているように見える……

 フルーツナイフがメスのように見えた。


「あ、ありがとうございます」


 爽やかなライムの香りを、金色のボトルに押し込むと、シュワシュワと泡が立ち上った。


 海にはこれだよ……


篠坂しのさかさん、お疲れ様さまです!」


 カチン!とビンを合わせて金の雫を喉で感じる。


 いつぶりだろう、こんな風に乾杯をするのは。


 涙が……思いがけず涙が溢れた。


「……敬語はいらない。三島みしまと俺は同じ歳だ。たぶんな」


「え……?」


 篠坂しのさかさんは俺の涙など胃に介さないように、ベーコンをつまみに飲んでいた。


「やはり合うな」


「……ずっ……篠坂しのさかさんも、21歳なんですか?」


「まだ20だ。2月に21になる」


「年下じゃんッ」


 年齢はキャリアとは無関係だ。それに、篠坂しのさかさんは特務機関の功労者で尊敬している。……けれど、篠坂しのさかさんなりの優しさだと思った。


「……同学年だ」


 篠坂しのさかさんは学位を何段もスキップしているけれど、俺の涙は止まっていた。


「ありがとう、拓海たくみ!」


「そこまで気を許した訳ではいが」


 拓海たくみはそう言いながらも、どこかからハニーローストピーナッツの缶と(これは金色のビールに良く合う!)アーモンドじゃこの袋をテーブルに出した。


 そして……


 バサバサバサ……と無機質な幾枚の紙切れをテーブルに重ねた。


 ——作成者:NIKA MISHIMA


 これはブリリア・オブ・ノア副艦の仕様書だ——

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ