表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/48

第十三話 悪役令嬢の演劇と新しい疑い



 外に出ると、店から少し離れたところにある広場で劇をしていた。


 わたしはユリアヌスに声をかけ、馬を店先につないだまま広場に向かった。


 簡易な舞台の上では、金髪の女が倒れたところだった。


 彼女を見下ろすのは、ひと組の男女。


「エヴェリーン・フォン・ヴァイアーシュトラス! お前は、妹のカーテをムチで打ち、殴りつけた! なんてひどい女だ!」


 男の口上で、わたしの血が冷えていく。


 ――王城での出来事がうわさになって、ここまで届いたのだ。


「お前は追放だ!」


 王子役の男が高らかに言い放つと、わたし役の女優はさめざめと泣いて舞台を去ろうとする。


「悪女め!」


「さっさと出ていけ!」


 ヤジが飛ぶ。


 まるでわたしに、投げつけられたかのようだった。


「……でもよう。エヴェリーンって、どっかで聞いた名前だな」


「新しい領主の名前だろ。あいつが、追放されてここに左遷されてきたんだよ」


「げーっ。マジか。減税や炊き出しをしてくれたから、いい領主と思いきや」


「そりゃ、最初は民衆の機嫌を取るもんさ。いずれ、正体を現すぜえ。前の辺境伯のがよかったかもしれねえなあ」


 観客たちの会話で、わたしの血はますます冷えていった。


「行きましょう、ユリアヌス」


「はい」


 ユリアヌスは、慰めの声をかけなかった。


 それが、ありがたいと思う。


 優しい声をかけられたら、泣いてしまったかもしれない。


 表情がなくとも、この目は涙を流すのだから。


 泣いたら、観客がわたしの正体に気づいても、おかしくなかった。




 町を出て、城への道を走らせる。


 道すがら、わたしはユリアヌスに尋ねた。


「あなたは、犯人が狐だとは思っていないの?」


「思ってないですよ。最近、狐は存在を確認されていないんです。そうした連中には、濡れ衣を着せやすいでしょう。だとしたら、狼のが怪しい」


「ジーグルトは、たしかに獣人税で揉めていたけど、国王に訴えるつもりだったと言っていたわ。なのに、それもせずに辺境伯一家を殺すのはおかしくないかしら?」


「ジーグルトは、あのとおり冷静なやつなんでね……。たしかに、やつは殺していないかもしれない。でも、狼族にはカッとなりやすい連中もいる。そいつらが、カッとなって殺したんでしょう。ジーグルトは、仲間を庇っているんですよ。狼族の仕業だと判明したら、狐みたいに討伐対象になるかもしれませんからね」


「…………」


 悔しいことに、ユリアヌスの言うことも一理ある。


 わたしはジーグルトを信じたいけれど……。


「ところで、エヴェリーン様。どうでした? 視察は。有益でしたか?」


 いきなり問われ、わたしは少し詰まったあとに答えた。


「……ええ。視察して、よかったと思うわ」


 町の様子もわかったし、王都からうわさが届いているのもわかった。


 後者は別に、知りたくなかったけれど。


 この領地に受け入れられるのは、まだまだ時間がかかりそうだった。


「妹をムチ打ちして殴ったって、本当なんですか?」


 ユリアヌスの質問に、わたしは大きくかぶりを振った。


「まさか! 手をあげたことはなかったわ。たしかに、厳しくしつけたけど……。誓って、本当よ」


「ふーん。まあ、あなたを見てたらそうなんだろうな、とは思いますよ。居丈高なところもないし」


 褒めてくれているのかしら。


 わたしが「ありがとう」と礼を述べると、彼は軽やかに笑った。


 


 夜。わたしはいつものように、寝る前にヒルダに髪をとかしてもらっていた。


 視察で疲れたのか、わたしは今にも眠りそうだった。


 ふと、あることを思い出して閉じそうになっていた目を開く。


「ヒルダ」


「はい」


「あなた、一番に辺境伯一家の遺体を発見したそうね」


「そうですね」


 ヒルダは冷静な態度を崩さなかった。


「その……獣にやられたと、すぐわかった?」


「いえ。わたしには、何もわかりませんでした。ただ、血だまりのなかに夫妻が倒れていて……。わたしは腰を抜かして叫びました。あまりよく、見ていないんです。申し訳ありません」


「謝ることないわ。ごめんなさいね、辛い記憶でしょうに。ただ、わたしはこの事件を調べているから」


「いえ、大丈夫です」


 ヒルダは手を止めずに、髪をくしけずっていた。


「あの、エヴェリーン様」


 今度は、ヒルダがわたしに声をかける。


「何?」


「その表情、もしかして呪いではないですか?」


「呪い!? まさか。それに、わたしは一度、王都の魔法使いに見てもらったのよ」


 わたしも、実は呪いではないかと疑った。


 だから公爵のつてで、魔法使いを家に招いてもらって、わたしに呪いがかけられていないかどうか、見てもらった。


「今度、獣人の住居を訪れると言ってましたよね。その際に、猫の獣人に見てもらったほうがいいと思うんです。王都の魔法使いは、誰かの息がかかっていたかもしれないでしょう? ひとりの判断だけで決めるのは、危険です」


「そう……そうかもしれないわね」


 たしかに、わたしに呪いを頼んだ人物がいて、わたしが魔法使いを呼んだといううわさを聞いたら――手を打つかもしれない。


 でも、一体誰が。


 そこでわたしは、ハッとした。


 目に浮かぶのは、ハニーブロンドの明るい少女。


 カーテには動機があり、更に同居していたから情報を得やすかった。


 カーテじゃないと、思いたかった。


 でも、カーテはわたしにムチを打たれたという嘘をついて、オトフリート様を手に入れたのだ。


「エヴェリーン様?」


「なんでもないわ。……そうね、あなたの言うとおり……猫族を訪ねるときに、見てもらってみるわ」


 呪いではないといい、と思った。心因性のものであればいいと。


 呪いだとわかった瞬間、わたしは妹を疑わざるを得ないだろうから。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ