表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

76/142

2021-03-26 光もおんなじようにびよーんと間延び

なんか昨日は宇宙論的赤方偏移について書いていたつもりが、途中からビッグバンの話で満足してしまってうやむやのうちに筆を置いてしまったのだが、まだなんで宇宙論的な赤方偏移が起きるのか、ということを書いていなかった気がしないではないので今日書こういま書こう。

もしかしたら実は昨日のうちに赤方偏移がどうして起きるか書いちゃってて、今日は同じことを繰り返すだけの壊れたレコードプレイヤーになっているかも知れないけど気にすんな。

え? 気になるって? 忘れましょう。そんな過去のことに囚われるにしてはわれわれじんるいの寿命は短すぎるのです。


さて、ということでまた前置きだけで長々書いちゃったけどなんの話だっけ?

どーもこの頃物忘れが酷くて困る晩御飯はまだですかばぁさんや……いやいや、晩御飯はまだ食べてないですほんとです信じて……!


とはいえ、そう言っている間にもなんとこの宇宙はどんどん膨らんでいるらしく、曰くは風船が膨らんで膨らんでもっとどんどん膨らんで、そのせいで銀河とか星々とかのあいだの距離はものごっついスピードで離れて行く一方だというのだから宇宙怖いマジ怖い。

そのうち膨らみすぎてぱーんと破裂したりしないのかとかそんなことを心配したくもなろうというものだ。


なりますよね? え? ならない? なりましょう。


さてそんな膨らみ続ける宇宙なので、大昔の宇宙でピカッと光った光は、長い間宇宙を彷徨ってようやくわれわれ人類の母なる大地に星々の光として降り注いだとき、最初にピカッとした時よりも宇宙が大きくなってるもんだから、光もおんなじようにびよーんと間延びしてしまっているとかそういうことらしいです宇宙論的赤方偏移。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ