表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

43/142

2021-02-01 ドーナツちゃんもプルプル

さてドーナツちゃんが自由にビュンビュン動くということはなさそうだ、ということにはなんとなく私自身は納得したので、じゃあ仮にドーナツちゃんのワラワラが固体っぽいもので、そのそれぞれのドーナツちゃんの位置関係はあまり変化しないとした場合に、どんなことが考えられるだろうか。


例えば実際の固体を見ても、岩のようなものだったり金属みたいなものだったり、結晶のように規則正しく原子が並んでいたりとさまざまなわけである。ドーナツちゃんのワラワラが固体だったとしても話がそこで終わるわけではなく、それゆえに何かさらなるドーナツちゃんの有様というものに想いを馳せることができるというものなのである。


実際の固体、その性質を決めているのはそれを形成している物質の特性によるというのはまあなんとなくわからないではない。となると、ドーナツちゃんのワラワラについて、それがどんな感じなのかということを考える場合には、ドーナツちゃんの性質というか、ひとつひとつのドーナツちゃんがそれぞれどんな感じになっているか、互いの間にどんな関係が考えられるのかをみていくことになるだろう。じゃあそうしよう。


さて、ドーナツちゃんはビュンビュンと自由に動いたりはしないということだったが、さてでは全く動かないのかというとどうだろう。自由に空間を移動しないとしても、その場でプルプル震えることくらい、はできるような気がしなくはない。

何しろ、実際の固体とかでも完全にそれを構成する物質というか原子というかそういうものが完全に静止しているかというとそんなことはなく、固体のある場所に留まりながらその場でプルプルと小刻みに震えているらしいという話もあるからだ。


物質を冷やしていくとだんだんとそのプルプルは小さくなっていき、絶対零度とかになるとそのプルプルも理論上は停止するとかそんなことになるようだが、しかし絶対零度でもプルプルは本質的には止まらないとかなんとかそういう話らしいので、ドーナツちゃんもプルプルしているだろうというのはそれほどおかしな話でもないような気はするのであるプルプル。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ