表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

31/142

2021-01-14 整然と並んでいてはダメだ

ということで無数のドーナツちゃんが整然と東西に脚を開いて並んでいる場合、光の当て方でどうなるかというと、ズンドコ東西の場合は特に遮るものもなくいままでと同じように向こう側が見える感じになる。

一方、ズンドコ南北の場合、穴くぐるはそのまままっすぐ進むが、ほかの光はドーナツちゃんの脚にぶつかってぐるりと方向を変え、次に近くのドーナツにぶつかってまたぐるりと方向を変えるとか、そういうことになる。

なのでやっぱりこの場合も光を当てる方向とドーナツちゃんの並び方によって明るくなったり暗くなったり、ということが起きてしまう。それだと私たちが暮らすこの宇宙の現実と違ってしまうので、話しはまた振り出しに戻ってしまったとかそういうことだ。


うーん、なんて事だ。

ドーナツちゃんの数を増やせば万事上手く行くとか呑気なことを考えていたのにむしろ逆にやっぱり上手くいかないぜ! なことの説明になってしまったではないか。


返せ!俺たちの青春とかを!(違います)


……さて、それはともかくいずれにしてもドーナツちゃんをたくさん並べても、整然と並んでいてはダメだという事だ。

ではつぎに考えついたのは、整然と並ばなければいいんじゃない?という事だ。

さっきの話をつまらなくしている原因はその並び方にあるのであり、もっと雑然と並んでいたらどうだろうとかそう言う話を考えてみるのである。

あるドーナツちゃんの周りに沢山のドーナツちゃんがいるのだがそれらは好き勝手な方向に脚を広げているとか、そう言う感じである。そうなるとどうなるだろう。


例えばズンドコ東西を考えてみたときに、最初のドーナツちゃんが東西に脚をのばしているとすると、真東からのズンドコはそのままズンドコ東西外側のパターンで西に飛び去ってしまう。しかし其の真西の先に、別のドーナツちゃんがこんどは脚を南北に広げて立っているとする。仮に最初のズンドコで真西に出たポイントからまっすぐ進むと2つ目のドーナツちゃんの北の脚の真東のふもとにぶつかるとすると、光はこんどは2つ目のドーナツちゃんの北の脚をくるりと回り、最後は南の脚の真東の麓から東に向かって出ていくだろう。

その先はさえぎるものもないので、他のドーナツちゃんにぶつかるまで、どんどんアメリカを目指して東へと飛び去っていくというわけだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ