表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/142

2020-11-25 神に三次元を与えられし者なのに実に愚かなり人類

話を単純にするために、いまは8つ全部の形をくっつけるのはやめて、三次元球と三次元トーラスを合体させるだけでどうなるんだっけ、というのを考えてみるとする。

つまり宇宙は、われわれの住んでいる世界の形は、無数のドーナツがくっついた球のようなことになっていると考えるわけだ。

ドーナツの数は無限と言って良いくらい多いんだけど、それでも数えることは可能で、有限個なのだとする。

まあ、当面の話では有限か無限かなんてあまり気にならないはずだからとりあえず「いっぱいあるよーわはー!」とか考えておけば良いわけだ。


ところでふと気がつくわけだけど、三次元球とか三次元トーラスとか言っても実は普段私たちが日常的に接している球とかトーラスとは違うんだけど、そこは一度立ち戻って確認しておいた方がいいかもしれない。

普段目にする球は実は二次元球と呼ばれるもので、三次元閉多様体でいうところの三次元球よりも次元は一つ少ないと思ってくれれば良い。

われわれの暮らすこの青く尊いチタマ星はもちろんかなりいい感じの二次元球で、人類はその表面をはいずるようにして人生を過ごしてしまうだけの存在なんだけれども、そう考えるとうちらニンゲン様ってかなり二次元的に生きている、前後左右の平面移動しかしてないやんけということになる。

進んで行ける方向というか、空飛べたらまた違うんだろうけど、地球は二次元球で、そこで暮らすわれわれは二次元平面な移動しかしてないってことさ。ははは。

神に三次元を与えられし者なのに実に愚かなり人類。

魚や鳥や虫虫は神々の恩寵を存分に発揮して三次元的に暮らしているというのに、だ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ